のの艸ノート

2006年05月31日

サワフタギ

DSC00256.JPG
サワフタギにつぼみがついた。仕入れたときは蕾はなかったんだけど、
水すっているだけで、新芽がでてきたり、花が咲いたりで枝の生命力には驚かされてます。沢をふさぐほど茂ることからつけられた名前、サワフタギ。店には最近、ギンバ、ブルーベリー、アオモミジ、ウツギ、やまぼうし、スモークツリーなどの初夏を感じる枝物がよくでています☆

2006年05月28日

ロータスブリムストーン×フランジパニ

DSC09500.JPGDSC09498.JPGDSC00170.JPGDSC00163.JPG
4月に姪浜の器やさん、フランジパニに遊びにいったときに店先にかわいい葉っぱが。「何ていう名前ですか?」ときかれたのに答えられず、ずっとお気になっていたら、先日市場でみつけたんです!嬉しかった。もうすぐ白い豆のようなお花がさくらしい。かなりかわいくて、おうちにも植えました。苗は250yenでただいま売り出し中!フランジパニで購入した器に少し苗からとって生けました。底が少し黒いところが気に入ったんです。フランジパニさん、器もいいし、店構えもカワイイですよ。    http://www.frapani.com/
posted by nono at 15:07 | Comment(3) | TrackBack(0) | つむぎのおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

はな?

DSC09296.JPG<
なんの花?カラーの茎の先がたこさんウインナーのように裂けることがあります。裏むけたら花みたいだったので飾ってみました。もちろん反対なので水吸いません・・・。器は大好きなshimaceramicaのアーモンド皿です。
posted by nono at 22:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

黒蝶×カメラマン

DSC00153.JPG
以前、モデル撮影で月麦にこられたカメラマンが、花のポストカードをもってきてくれました。お店にあったダリアの黒蝶。一輪が赤ちゃんの顔くらい大きなときもあります。写真ってすごいですね。黒蝶の違う一面をみた気分です。となりに黒蝶ならべてみました。カメラマンのホームページもあります→http://www.distance-web.comステキな写真たくさんあります☆写真をみるの大好きなので時々のぞいています〜。自分でホームページつくったそうです!(プロなみ)

2006年05月24日

好きな花

DSC00167.JPGDSC00161.JPGDSC00169.JPG
よく、好きな花を尋ねられます。たくさんあるけど、特にハーブや草花、樹木、多肉類、苔(花じゃないですね・・・)などが好きです。こんな花を束ねてもらったら嬉しいだろうなぁと思うけど、、もらったことありませんっ☆ほしいけど、ねだってもらっても嬉しくないしな〜。。写真はナツメグゼラニュームと、シロツメグサです。
posted by nono at 23:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

かわいいです

DSC00123.JPGDSC00121.JPGDSC09999.JPG母の日以来、日記からはなれていました〜。
今まであまり紹介していませんでしたが、店にある、かわいいお花たちもこれからどんどん紹介していこうと思っています。花仕事を始めて毎日が驚きの連続・・とても楽しく仕事ができているのは植物のお陰ですね。同じ花、葉っぱでもその日によって少しずつ違ってて、ほんとかわいいです。花仕入れの日は、もってかえってスタッフみんなで水揚げしたり、葉の整理をしたりするんですが、「きれいだね〜。かわいいね〜。」といいながら水をあげています。どんな風に束ねられて、誰のところにいくんだろう・・と考えたらワクワクです。写真はフランネルフラワー・アストランチアマヨールです

2006年05月16日

母の日

14日。日曜日。母の日らしく、ちょっとだけ忙しくしていました。
注文していただいてありがとうございました。ひとつ、ひとつ、心をこめてつくりました。お母さんには喜んでいただけましたでしょうか??
何件か、お花の送り先からも喜びのお電話いただいてとても嬉しかったです。送ったお花は写真をとりましたのでメールアドレスがわかる方にはお送りいたしますね。少々お待ちください☆
注文も、カーネーションをいれて、とか、カーネーション以外で・・といった具合にいろいろでした。友達は「カーネーションなんてきらい〜〜」とかいってましたが、今、いろんな色のかわいいカーネーションあるんだよ〜!!かわいいよ〜!と力いれて反論してしまった・・・。普段お店にはおいてないんですが、先日、スプレーカーネーションの白を仕入れたらジャスミンのようないい香りがしてたり、色がとてもきれいだったりとまだまだ驚かされることたくさんです。生産者の思いもはいってるのを感じました。カーネーションも又、紹介しますね。。。 
posted by nono at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月09日

ちょっとした事件

DSC00122.JPG
小さなイスがやってきた。それも突然。近所の方(?)が自転車でもってこられた。「捨てようかと思ってたけどこのお店に似合いそうだから。」・・「幼稚園のときから使ってったの。」・・すぐに立ち去っていかれたのでお礼もきちんといえなかった。「かわいい・・・!」たちまち月麦の人気者に。何十年か大切にされてきたであろうイスは縁あってここにやってきた。とても植物となじむイス。大切にしますね。どなたかわかりませんが、有難うございました。

2006年05月03日

庭の花

DSC09868.JPGDSC09866.JPGDSC09858.JPGDSC09873.JPG
雑木林のようなうちの庭。引越して4年目。いろんな植物が生きています。
引越したときは何もなくってごつごつした岩ばかりだった。挿し木で4mくらいにのびた柳や竹、多肉植物やハーブなど。好きなものばかりでなかなか引越しできなくなってます**
posted by nono at 19:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月01日

晴るいってきました

DSC09882.JPGDSC09902.JPGDSC09886.JPGDSC09885.JPG「晴る」いってきました。想像どおりかわいいお店でした!悩んだ結果、shimaceramicaの木の実とストライプの器を購入しました。月麦にもおいてるんですが、友達が宇部で焼いています。あたたかみがあって使うたびに味のでる、大好きな器です。他にもたくさん素敵な器ありました。また遊びにいきますね。

藤の花

DSC09921.JPGDSC09939.JPG黒木町に藤をみにいきました。夜なのでライトアップされてました。香りがすごくよくて上見上げたら藤色一色。重力にまかせて頭をたれているお花はひと房に200〜300??のちいさな花をつけていて、ひとつの幹からた〜くさんの花をきれいに咲かせてて圧巻でした。樹齢600年〜。根っこはどんな具合になっているんだろう。酒盛りが終わった労働者の方が根っこにビールあげていました。
posted by nono at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.