ニゲラ。昔から大好きな花。花びらが散ってもこんなに美しい。実も、種もかわいらしいです。白、ブルー、ピンクあります。中でも白が好きなのでよく仕入れています。生産者によって顔、姿が全然違うんですよ〜。
のの艸ノート
2006年06月29日
2006年06月28日
misaさんの場合
2006年06月21日
紫陽花×カタツムリ
2006年06月20日
これ、一本です
2006年06月18日
手水鉢×ハス
2006年06月15日
ガーベラ・ホワイトスパイクです
2006年06月14日
気になること
スズメの視線(?)&鳴き声。気になっています。かるかんをちぎって店の前においてみました。おかきの方が断然好評だったみたい。私が外にでると、スズメが鳴きながら横切ったり、近くまできては飛び去ったりします。「おいしかったよ〜」といっているのか、「ちょうだいちょうだい」といっているのか・・・。「もっと他のがたべたいのかな?」・・・などと、勝手に解釈していますが、観察は楽しいです。あまり、甘やかさず(?)たま〜にしかおいてません(笑)鳥は好きで、となりの聖福寺にたくさんの鳥がいたというのも、この場所が気に入った理由のひとつにはいります。最近スズメがとうとう店の2階に巣を作った様子。仲良くやっていこうっと。
2006年06月13日
2006年06月11日
山登りしました
2006年06月07日
沈丁花?
これは先日結婚されたお嫁さんのブーケです。亡き祖父の思い出のお花、沈丁花を使いたいとのことで、相談を去年から受けていたんですが、3月から4月のお花だったので、どうしても手に入らず、沈丁花を模して作ることにしました。いろいろ試作花を作ってみて一番似ていたのが、スキミアの葉っぱを重ねて(実の部分をとる)、真ん中にジャスミンやブバリアを、(葉を取っていれたものでした。本番は、ブーケ以外にも二人のテーブル、ゲストのテーブル、いたるところに沈丁花をイメージしてつくりました。お花をテーブルに置いているときに、亡き祖父に抱かれたお嫁さんの小さいときの写真が、目にはいってきて泣きそうになってしまいました。
そのとき、初めてお嫁さんの思いを深く知ったような気がしたんです。優しそうなお祖父さん。どんだけ、花嫁姿をみたかったことか。沈丁花に対するお嫁さんの思いが、今までの話とともに伝わってきて、やってよかったな・・・。としみじみ感じました☆そしてお嫁さんかわいかった。いつも、お嫁さんみると泣きそうになるんです。感動して^^;。・・実はこの日はボロ泣きでした(笑)でも後からきいたら、司会者もカメラマンも泣いたらしく、私だけじゃなかったみたい。ちょっとほっとした〜