つむぎ日記

2007年07月30日

8月のはなあそび

DSC02898.JPG
8月はなあそび決まりました。

8月22日、13時から ウエディングブーケ。

29日 13時からと19時から お花のコサージュと花冠です。

いずれも時間は1時間15分くらいです。
3500yen花代こみです。

ご希望の方、気になる方はメールにてお問い合わせください〜。
お待ちしています☆
posted by nono at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月29日

エリンジューム

DSC04223.JPGDSC04204.JPG
エリンジュームです。
なんともいえないブルーの色です。
自然界のものとは思えないような、神秘的な紫のような青。
 茎までがブルー!
和名はマツカサアザミ。
リトルブルーワンダーともいわれています。
 「小さいのに(茎まで)青くて驚き」とおぼえようっと。

エリンジュームの美しさに惹かれたお客様が、お土産ブーケをご注文。
モンステラとシルバーブルニアと合わせました〜。

2007年07月25日

ダンナサマの誕生日に。

DSC04321.JPGDSC04326.JPG
旦那サンの誕生日に・・とお花を買いにこられました。
なんでも、最近悪い夢をみたりして寝つきが悪いから・・とのこと。
こんなにかわいい奥サマにお花をもらったりする男性ってシアワセです。

2007年07月23日

コエビソウ

DSC03213.JPG
 コエビソウです。
ベロペロネ・・ともいいます。
 友達(abiru)のお母さん(keikoさん)が好きっていってたっけ。
自然にその花が好きって言ってた人の顔、浮かびます。

キツネノマゴ科。(←狐の孫?)ジャスティシア属。
 小さな白いところが花(写真に写すことができませんでしたが・・)です。
そこがコエビそっくり!
こんな細かいところから名前の由来があるなんて。。。
名前をつけた人の感動が伝わりますね〜。
ちなみにベロペロネとは、ギリシャ語で「矢の留め金」だそうです。
 あんまり日本人にはなじみないですね☆

オクラん

DSC03201.JPGDSC03199.JPG
オクラ。
葉っぱがかわいいですね〜。
オクラの葉っぱ以外の何者でもない!といった主張をしています。
 花もかわいいんですよ〜。

2007年07月21日

おじぎ草

DSC02884.JPGDSC02888.JPGDSC02822.JPG
 おじぎ草です。
ちょっと触れると、葉がだんだんに閉じ、茎が折れたように傾きます。
不思議。ねむり草ともいいます。
 あまり触りすぎると、鈍感になるのか、怒っているのか、あまり閉じなくなってきます。
成長の妨げにもなるそうです。
子供に人気で、あっという間に子供から囲まれます。。

花も咲きますよ〜。
ピンクの花。夜咲きました。
恥ずかしがりやなのか、朝にはしぼんでしまいました〜☆
 
 実はバラのようなとげもたくさんあります。
花言葉は「感じやすい心」とありました。
・・・そうかあ、、、。

2007年07月17日

白×グリーンのブーケ

DSC03508.JPG
紫陽花3種類〜、、りんごにダリアのかまくらさん、大きなモンステラ、グレープアイビーのブーケです〜。
結婚式のお祝にあげるブーケ。
白、グリーンですっきりと個性的に・・というご注文です〜。

ヒマワリのブーケ

DSC03198.JPG
 誕生日のプレゼントに、明るく、かわいい人にあげる花束というご注文。
向日葵のテディベアという品種を使いました。
もこもこしてる、向日葵。
ブラックベリー、クレマチス、りんご、セルリア、ダスティーミラーシラスをあわせました〜。

2007年07月15日

夏のはじまり

DSC03567.JPG
 追い山も終わりました〜。
小雨ふる中でしたが、みんなの自然に湧き起こる手拍子で熱く、雨など気になりませんでしたね☆
 さて、山笠が終わると、いよいよ夏本番・・といったかんじです。。。
つむぎに山笠を見に来てくれたみなさん、ありがとうございました〜。また来年。

posted by nono at 20:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月14日

姫ちゃん

DSC03410.JPG
ヒメヒオウギです〜。
今が旬。
どこかで見かけたら、「姫ちゃん〜」と呼んであげてくださいね☆

(c) tsumugi all rights reserved.