のの艸ノート
2007年09月29日
2007年09月26日
コンパクタベリー×着物
2007年09月25日
17歳男の子へ
2007年09月24日
サクララン
2007年09月23日
モンステラ
2007年09月22日
2007年09月19日
ビバーナム ブルーベリー
2007年09月18日
アローカシア・アマゾニカ
2007年09月17日
2007年09月15日
2007年09月14日
ラ・カンパヌラ
2007年09月12日
2007年09月11日
ジニア&オレガノ
花を栽培されている方が、つむぎにかわいいお花をもってきてくださいました〜。
ひとつはくねっくねっと茎が曲がっているジニア。
きっと私の好みを熟知してるんですね〜。一本大切そうにもってきていただきました。
曲がり具合がなんともいえずキュートです。
和名は百日草。
夏の暑い中、丈夫に咲いています。百日くらいは咲いてることからこの名前がついたとか。
もうひとつはオレガノ。名前を尋ねると、「リトルフェアリー」とお教えていただきました。
かわいい名前・・・びったりです☆
よくよく訊いてみると、、「私が勝手に名づけてそう呼んでるだけです」・・・とのこと。
大切に育てて、名前をつけて・・・
様々な流通経路を経てつむぎにやってくるお花たち。
・・・毎日心を入れて花を活け、いろんな人の思いを大切にする気持ちを忘れず、お客さまに手渡したい・・
そう思います〜。
2007年09月10日
2007年09月09日
2007年09月08日
シンフォリカルフォス
2007年09月07日
つむぎ2歳です
2007年09月06日
2007年09月04日
いぬほうずき
いぬほうずきです。
市場では「ブラックパール」で売られていました。
確かに黒真珠のように美しいのだけれど・・・
私には和名の「いぬほうずき」のほうがぴたっときますね。。
「ブラックパールです。」。。といわれても、
「なんか違うんじゃないかな・・」「もしかして他の名前がついてたのではないかな・・・」と感じていました。
たくさん流通させるために新たに名前がつけられたのかな・・・と感じることが時々あります。
それはそれで悪いことだとは思わないけれど、前から呼ばれていた名前が消えるのは悲しいこと。
名前には名づけた人の思いがこめられてると思うんですよね〜。
でも、いぬほうずきの「いぬ」とは、「役にたたない」なんていう意味もあるとか・・・
そして別名が「バカナス」です!?
ナス科で、いぬほうずきには毒があるそうです〜。
・・だからかな?
いぬほうずきでした〜。
花も白くてかわいいです☆