のの艸ノート

2007年10月31日

アマリリス×アマランサス

DSC08164.JPGDSC08137.JPGDSC08136.JPG
 アマリリス×アマランサスの大人系アレンジです。
アマランサスのまるまるしたところがとってもかわいい〜☆
スタッフは、イヤリングにしてみたり、えりまきにしてみたり・・といろいろ遊んでおりました。

2007年10月30日

大人系

DSC08036.JPGDSC08032.JPGDSC08038.JPGDSC08102.JPGDSC08090.JPGDSC08081.JPG
 10月も下旬ですね・・・
つむぎのお花たちです。
 お客さんから「今日は大人っぽいですね〜!」と言われました☆
そんな大人なメンバーは。。
アマリリスの ベンフィカ、マジックグリーン、ダリアのジェシーリタ、などなどです。
大人なつむぎ、店内でした〜。
posted by nono at 18:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

いちじく

DSC07327.JPGDSC07342.JPGDSC07777.JPG
 お店に飾ってある小さな小さな無花果を・・・半分に割ってみた。
ちゃんと、無花果の香りがした。
天日干しして乾燥無花果つくってみた。
かわいいのでリースにでも使おうかな・・・・・。

2007年10月28日

お寺散歩

DSC07968.JPGDSC07971.JPGDSC07973.JPGDSC07977.JPGDSC07979.JPGDSC07972.JPG
気持ちのよい季節なので、ちょこちょこお寺を散歩しています。
おとなりの順心寺、聖福寺のお花たちです。
聖福寺は、日本で最初にお茶を広めたと言われているだけあってお茶の木がたくさん植えられており、今たくさんの白いお花が咲いていますよ〜。
写真のお花は
お茶、椿の実、藤袴、ほととぎす、段菊、秋明菊です☆
posted by nono at 18:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

秋を束ねる

DSC07367a.jpg
秋、束ねました〜。
美容室移転祝いです。
ステキな美容室で、、お花を飾るのが上手そうだったので、いろんなお花をいれてみました。
小分けにして、好きに飾ってもらえることを想像しながら。。

ユーカリ、藤袴、雪柳、バラ、フランネルフラワー、シルバーブルニア、鶏頭、紫式部、木イチゴ、バラでした。
posted by nono at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカンブルー

DSC07354.JPG
アメリカンブルー。
エボルブルス・ピロサスともいいます。
かわいいですね〜・
こうみえて、かなり強くて初夏から11月の中旬くらいまで咲いてますよ。
花が終わったらばっさりと切り戻すとよいです〜。
毎年咲きますよ。
ブルーの好きな、あの方へのプレゼントとして旅立ちました。

2007年10月23日

秋の緑色

DSC07684.JPGDSC07687.JPGDSC07708.JPGDSC07361.JPGDSC06881.JPG
やっと・・少しは秋らしくなりました。
空を長く見上げたり、キョロキョロすることが多くなりました。
 短そうな秋を少しでも感じようとせっせと出かけたり・・近場を散歩したり、しています。
キンモクセイの香りが、どこからともなくしてきます〜。
・・・やっぱり秋は好きだなあ。
秋の緑色はやさしい。
写真の秋色グリーンは、、スキミア、山帰来、松、ユーカリ(銀世界)ジュヅサンゴです☆
posted by nono at 14:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

灯明ウォッチング終わりました

DSC07896.JPGDSC07894.JPGDSC07803.JPGDSC07808.JPGDSC07801.JPGDSC07810.JPGDSC07811.JPGDSC07866.JPG
 灯明ウォッチング終わりました〜。
そのときのつむぎとつむぎのお花になります☆

 御供所町(博多部)には、ステキなお寺がたくさんある、ステキな町だということを、、知ってもらえるキッカケになればとても嬉しく思います。
20日土曜日は御供所通りに灯明が並び、幻想的でした。
たくさんの方がつむぎにも立ち寄っていただきました。
ありがとうございました!


posted by nono at 20:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

僕らの街にはこんなにステキな動植物園があるんだよ

DSC07754.JPG

 グラフィックデザイナー、なかがわたくまの「写真とことば展」。
  「僕らの街にはこんなにステキな動植物園があるんだよ」
つむぎとご近所「cafe camino」にて10月15日から11月17日まで。

おいしい珈琲とともに、たくまサンの世界をほんの一部でも、、感じてもらえたら嬉しいです。

 ワタシの拙い文で紹介するよりも・・・
気になる方はcafe caminoへ。
 そして、もっと知りたくなったら・・つむぎお気に入りリンク「青い月」&「僕らの街にはこんなにステキな動植物園があるんだよ」をクリック!
そしたらきっと動植物園にいきたくなってしまう。。
 カバのカンナも喜ぶかな〜☆
posted by nono at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

御供所×ライトアップ

DSC07295.JPG
10月19,20,21日(今週の金、土、日)博多の街がロウソクでライトアップされます〜。
特に、御供所町(月麦のお店がある小さな町です)は古いお寺が立ち並ぶエリアで、お寺のライトアップや、お寺でのコンサートなどなどステキなイベントがあります〜。
 すっかり秋らしくなったこのごろですが、お寺を散歩して秋の夜を感じてみてはいかがでしょうか?
 月麦もつられてライトアップする予定です☆
 灯明ウォッチングのついでにお立ち寄りいただければうれしく思います。
 
 月麦が店を構える御供所町のこと・・ちょっとお話します☆
名前の読みが難しいのですが、「ゴクショ」と読みます。
「お寺のお供え所」・・という意味で、御供所通りは昔商店が立ち並んで賑わっていたそうです。空襲から免れたということもあり、古い町屋がまだ残っています。
ただ、去年の台風のせいか、立て直している家をよくみかけます。
お寺もちょこちょこと改修工事が行われており、月麦が店を構えてから2年しか経っていないのにかなり変わってしまいました。
 月麦のお店はお寺に囲まれています。御供所町のほとんどが寺社・・なんです。
東長寺、聖福寺、妙楽寺、順心寺、圓覚寺、承天寺・・・などなど。
素敵なお寺がたくさんあります。
 あと、猫・・とっても多いですよ。
博多でこんなに猫が多い地域はないのではないかなあ・・と思うくらい。車をパーキングに停めていたら、猫が乗っていることもしばしば。
 あと、観光の外国人も多いです。
いろんな言語が耳にはいってきます〜。

 ご近所さんとの物々交換も楽しんでいます。
ご近所さん同士の挨拶は時折つむぎに時間を教えてくれています。
 この地域で生まれた子供はみんなから見守られているように感じてますね。。

 つむぎ、少しは地域にとけ込めてるかなあ〜・・?
まだまだ自信はないのですが、地道に、地道に・・いこうっと。
 御供所町・・の紹介もほんの少しさせていただきました〜。





posted by nono at 19:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

デビルマンアレンジ

DSC07120.JPG
ブラックデビルマンのアレンジです〜。
ジャスミン、グレープアイビーと合わせてます。
ちょっぴり秋色ですね〜〜。

チョコフレンド

DSC07311.JPG
ひまわり チョコフレンドです〜。
チョコフレンド・・・・・名前かわいいですね。
 ついつい手にとってしまいました〜・・・

シュワルツワルダー

DSC07154.JPG
カラーのシュワルツワルダーです☆
ワインレッドのような、チョコレートのような、深い深い色。
マオラン、コルダータ、ベゴニアとあわせています〜。

2007年10月14日

ベン・ヒューストンの美しさといったら・・

DSC07535.JPGDSC07534.JPGDSC07558.JPGDSC07538.JPGDSC07544.JPG
ダリアのベン・ヒューストンです。
大きいです。
となりに写っている大輪のバラ、マリアピアッツェと比べたら、その大きさがわかると思います〜。
今日はベンちゃん、、たくさん声かけられたね。。
「ようこそ、つむぎへ。きてくれて、ありがとう。」そんな気持ちです。

ベンちゃんを一輪購入された方がいました。
その方は、先日、ロシアにいかれてたとのこと。
私にロシアで庭のダリアを売っているおばあちゃんの写真をくださいました☆それはそれは見事なダリアでした。
・・・気持ちは一瞬、、ロシアへ飛びました。。。
また、紹介しますね〜。

2007年10月13日

秋ですね〜。

DSC07317.JPGDSC07305.JPGDSC07294a.jpgDSC07308.JPGDSC07365.JPGDSC07303.JPGDSC07306.JPG
自然の造形の美しさに惹かれて、市場から連れて帰ったお花たち。
スズバラ、いちじく、アマランサス、からすうり、野ブドウ、月桃の実、木瓜、、。
この日は市場から帰ってくるなり、「あ〜・・買いすぎた・・」とさわいでいました。
きっと秋で、うかれてるんでしょうね☆
 
posted by nono at 20:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

ネムの木

DSC06978.JPG
 ネムの木の苗はいりました〜。
どこからともなく子供が集まってきて、、、
「あー!これ、オジギソウやん〜!」
・・とワイワイ。
(確かに似てる☆ピンクの糸のようなお花もよく似てる!)

・・・ちょっと違うよ。これはネムの木といってね。。
お花は日が沈む前に開くんだよ。
夜になったら葉っぱが閉じて、ねむってるようにみえるよ。。

「この〜木なんのき、きになる木〜♪」という日立のCMの木・・・・・・それがネムの木です。
ハワイに根をはってると聞いたことがありますが・・
あんなに大きくなるのにいったい何年かかるのでしょうね。

ブラックデビル

DSC06993.JPG
ダリア ブラックデビルです〜。
白地にワインレッド色がはいっています。
 なぜかブラックデビルマン。
昔、ひょうきん族にでてましたかね〜〜?

2007年10月09日

おとなのコーナー

DSC07053a.jpgDSC07039b.jpgDSC07043a.jpg
 秋らしいつむぎとなっています。
落ち着いた、大人の色合いです〜。
大人のコーナー作ってますので、気になる方は、「おとなのコーナーはどこですか?」とお気軽におたずねください〜〜☆
posted by nono at 13:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月06日

白山センセイです

DSC06820.JPG
今年初お目見えの、白山せんせいです〜。
もう、会えないか・・と思っていました。
 ダリアを注文したら、いっつも「かまくらさん」だったので。
久しぶりの先生。
会えてうれしかったです。

秋日和

DSC07019a.jpg
 ダリア 秋日和です〜。
名前もかわいいけど、ほんのりピンクがかわいくって人気でした。
スタッフも気に入って連れて帰りましたよ。

2007年10月05日

百日草

DSC06816.JPG
ジニア・百日草です〜!
色とりどりでかわいいですね。
お店がぱっと明るくなっちゃいました☆

はなあそび 和花です

DSC06701.JPGDSC06707.JPGDSC06709.JPG
はなあそび・秋の和花であそびました〜。
「大和なでしこ」たちは、和のお花にときめいてましたよ〜。
和花に触れていると、本当におちつきますね。。。
「ワビ・サビ」のココロは、学ばずとも日本人の
DNAにくみこまれているんですね、きっと。

10月はリースのはなあそびです☆
posted by nono at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

蓮の器

DSC06630.JPGDSC06635.JPG
蓮の実がカラカラに乾いて茶色になりました。
「器になりそうだな〜」
そう思って、水を入れてみると・・・
 思いがけず、きれいに盛り上がり水玉ができましたよ。
ワイヤープランツを生けてみました〜。
posted by nono at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

クロコダイルリーフ

DSC06494a.jpgDSC06489.JPG
 クロコダイルリーフです。
「うわー。お財布みたい〜!」・・とスタッフのmieko。
・・・その表現はどうなのかな〜〜・・と思いつつ、笑ってしまいました☆

2007年10月01日

フライヤーできました

DSC06682.JPG
 11月に結婚パーティをされる方のフライヤーです。
招待状と一緒に入れて送るとのこと。
「できあがりました〜!」とつむぎに見せにきてくれました。

以前、つむぎ日記に登場した「手のひらサイズのリース」が、グリーンの絨毯とともに素敵なフライヤーとなって、また会うことができました☆

ここには、当日の料理、カメラマン、ドレス、音楽、お花担当の名前が書いてありました・・・。
見てるとなんだか、じ〜んときちゃいました。
 思えば、「結婚式のお花おねがいします〜」・・・と去年お店にきてくれたような気が。
早いものでもう10月。
 結婚パーティの様子は、また報告したいと思います☆
posted by nono at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.