のの艸ノート
2008年08月31日
2008年08月29日
2008年08月26日
open記念日に。
2008年08月25日
2008年08月24日
葉月の店内です
8月、葉月の店内です〜。
8月はお店を開けてないので少なめの仕入れになっています。
葉月だけあって、グリーン中心の月ですよ。
中でもとりわけきれいな紫陽花がはいってました。
白とグリーン。
特に緑はこれまで見た中で一番かな〜っていうくらい。。
鹿児島で作られています。
紫陽花は今まで輸入ものがきれい〜って思っていたけど・・・・・
やはり、日本人ってものをつくるのが上手なのでしょう。。
輸入物よりはるかにきれいでした〜。
今月の「美人で賞」に、きまり!
他にミント、アロエ、ロサ・キネンシス・ヴェリディフローラ、鶏頭、セダム、蓮の実、テトラゴナナッツ、フィリカ、月桂樹、クレマチス、手まり草、ドラセナ、姫リンゴ、チューベローズなど。
2008年08月23日
2008年08月22日
ブルームッフェン
2008年08月19日
突抜忍冬
2008年08月17日
2008年08月16日
草取り
「棚田を桜の谷にしよう」という活動をしています。
桜を植えたのはいいけれど、雑草が生い茂って大変なので、みんなで草取りへ。
福岡から2時間かかってとある山間部へ到着すると、竹を割ってそうめん流しという、sanadaさんの粋な計らいにみんな大喜び。
雨が降らなくてただでさえ水が足りないというのにたくさんの雑草が水を吸い上げ、腰あたりまでのびていました〜。
福岡でのゲリラ雷雨のたびに「雨、降りました〜?」と電話をかけていますが、この山間部には全く降ってないとのこと。
sanadaさんはお一人で、沢ガニのあけた穴から水が漏れないようにとひとつ、ひとつ手でつぶしてまわっているそうです。
車で水を運び、みんなでバケツリレーをして水やりをしました!
あと、、虫に食われ、鹿の被害に遭ってました・・・。
鹿って桜の新芽がすきなんですね・・。
農家のsanaa(75才)さんはたくさんの棚田(44枚ほど)を一人で守っていらっしゃるのですが、鹿の被害がでないようにとクラクションを鳴らしては追い払うということを毎夜されていたといいます。
本当にご苦労様です。
やっぱり植えっぱなしでは育たないんですよね〜。
目をかけてあげないと。。
みんな、自分の桜に「がんばれ〜」と声をかけ、木肌をさすってきました〜。
2008年08月15日
2008年08月14日
白麗 その後
2008年08月13日
2008年08月12日
すずらんのような。
先日のことですが・・・
素敵なライフスタイルで人気のスタイリストさん、uchida ayanoさんが来られました〜〜。 http://hw001.gate01.com/a-garden/
「大好き☆」と言って紫陽花を買っていかれましたよ。
お花のような、、ひと。
一輪飾るだけでお部屋の空気までかわるような。
葉っぱは清々しいすっきりとしたライトグリーン、お花はうつむき加減で透明感ある、白いスズランのイメージかな・・?
あくまでつむぎのイメージです〜。
2008年08月11日
2008年08月08日
2008年08月06日
2008年08月05日
2008年08月04日
2008年08月02日
2008年08月01日
うちのこ自慢
半年くらい前からブリキのバケツにいれて育てているじゅずさんご。
ちょうど同じ時期から同じように育てているスタッフが、
「うちのじゅずさんごは(もっと)かわいいですよお〜!!10万円積まれても絶対売らないです!」・・・・・
というので、
「じゃあ、写真みせてよお〜」
というと、
「写真じゃ、かわいさが伝わらないです!」
・・・「そんなに言うなら、持ってきて見せてよお〜」
・・・ということに。
ふたつ、並べてみた。
右がスタッフのかわいいじゅずさんご。
私が、「確かにかわいいね〜〜。」というと、
「数日前はもっともっとかわいかったんです!」とのこと。
両手にすっぽりはいるくらいの宇宙がかわいくてたまらない様子のasumiでした☆