のの艸ノート

2009年06月29日

7月は、多肉いろいろです。

HINA画像 513.JPG

 つむぎ畑の多肉さんです。

 おもしろい形のもの、たくさんありますよ☆
多肉さんは、葉っぱにお水をためておくことができるので、とても肉厚な葉っぱなのです。
だから、水やりは控えめがいいです。

7月は多肉植物をたくさん仕入れたいな〜と思っています!
かわいい「多肉フェア」しますので、ぜひぜひ遊びにきてくださいね。
posted by nono at 01:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

ちいさなお茶会

HINA画像 394.JPGHINA画像 395.JPGHINA画像 411.JPG

 先日の山かげ亭で、まるやまさんの「小さなお茶会」に参加しました。

 普段から、朝昼晩と日本茶を飲み分けているくらいお茶好きな私。

 いろんな種類のお茶を広げて、目で、香りで、触れて、食して楽しみました。

 お茶は、発酵の仕方、栽培方法、摘む時期によって違うけど、同じお茶でも入れ方によって全然味わいが違いますよね〜!
 とても奥が深くおもしろいなあと思います。。

 最近、玉露と煎茶をブレンドして、楽しんでいます〜。




posted by nono at 02:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

グ〜ミ〜

HINA画像 555.JPG

グミ〜!
今まさに収穫時です。
葉裏が銀色でかわいいトデス〜!!

自分、、
葉の裏が好きなことに最近気がつきました〜。

2009年06月22日

水無月のつむぎです

HINA画像 458.JPGHINA画像 462.JPGHINA画像 463.JPG

 水無月のつむぎ店内です〜。
初夏らしく、緑に囲まれてます☆

 紫陽花やブルーベリー、けむり草、ジニア、ぎぼうし、アンスリュームなど。
年末に紹介した、きういつるの葉っぱも少しずつ大きくなって、まだ飾っていますよ。
又、紹介しますね〜。
posted by nono at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブーゲンビリア

HINA画像 493.JPG

 ブーゲンビリア。

 地中海に浮かぶミコノス島の、白と青いおうちに似合いそうな・・・そんな鮮やかなピンク色と違ってこちらはちょっとくすんだアンニュイなダークピンク。

葉っぱのような花、花のような葉っぱがとてもかわいいです。

九州では意外と育てやすいみたい。
塀にからまって咲いているのをよく見かけます〜☆

2009年06月20日

アストランチアマヨール

HINA画像 539.JPG

つむぎのオテアライに。
アストランチア マヨールです!

 親指サイズの小さな一輪挿しに飾ってみると・・・花の特徴がよりよくわかることがあります〜。
 アストランチアは、花びらの裏側もとってもキュートです☆

新宿に9年住んでた玉つづり3兄弟、月麦へ

HINA画像 465.JPG

  9年ものの「玉つづり」(グリーンネックレス)です〜!

 東京に住んでる友達のshigeが、来月から4年間アメリカに留学することになり、なんと新宿から飛行機で「玉つづり3兄弟の養子縁組よろしく♪」と月麦まで持ってきてくれました〜!

 shigeんちのベランダで、9年間のびつづけていた 玉つづり。
新しく仕入れたぷりっぷりの玉つづりの横で、貫禄と威厳を持ち静かにたたずんでいます。

 ところでshigeは「フルグライト奨学金」というものをもらって留学するとか。。
 初めて耳にしたけど、広島の原爆投下を嘆き、世界平和のためには人間同士の理解が必要ということで作られた奨学金制度らしい。

 日米両国政府が、授業料、生活費、引っ越し代、保険、本代などいろいろと支援してくれるんだって!
・・・なにやら、すごい香りがします☆

奨学金もらえるだけでもすごいのに・・・大学合格、おめでとう!

「ニューヨークの月麦2号店の場所、探しておくね〜!!」(←たのんでません・・。)
・・と言い残して去っていきました。。


posted by nono at 00:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

ちびちゃんたち、つむぎへ

hina画像 096.jpghina画像 118.jpghina画像 141.jpghina画像 147.jpg

 つむぎに猫ちゃんたち、連れてきました〜!

「お母さん(?)は、ここで、働いてるんだよ〜。」・・・なあんて、説明したり。

1ちびちゃん、引き取り手が見つかりました。
ちょっと、、、さみしい気も。

posted by nono at 13:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

はなあそび×山かげ亭

hina画像 363.jpghina画像 372.jpghina画像 371.jpghina画像 368.jpghina画像 383.jpghina画像 373.jpg

山かげ亭でのはなあそびの様子です〜。

山かげ亭を意識して、和を感じる季節のお花、たくさん用意しました〜!
それぞれ、好きな器に自分らしく、生けてもらいました。

花に触れる楽しさを感じてもらえたら、嬉しいです。

はなあそびが終わって、ワタシ、となりのお部屋のお茶会に参加しました☆
その様子はまた、紹介しますね〜。
posted by nono at 18:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

けむり草

HINA画像 293.JPG

6月といえばけむり草☆な気がするくらい、6月を感じるお花デス。
このもくもく感を楽しみたい、そんな日差しの強い6月。

あまりに暑いので、お花たちが疲れないよう、店の扉を閉めて、営業しております・・・。

アストランチア・マヨール

HINA画像 292.JPG

夏のお花〜
アストランチア マヨールさん。

 と〜ってもかわいいお花なのに、スタッフのmiekoちゃんは、
「00だからちょっと苦手〜!」とか、
「私の00の00の00みたい〜!」とか言います・・・。

ところで、花の裏側もかわいいんですよ!!
 又、紹介しますね〜☆☆

芍薬

HINA画像 081.JPG

 今年の5月、6月上旬も芍薬で楽しませてもらいました。
 
 今は地物も終わり、北海道産の芍薬が入ってきていますが・・・・・芍薬の時期ももう終わろうとしていて、ちょっと寂しいです☆☆

photo・白妙

6月の、、実のもの

HINA画像 080.JPGHINA画像 227.JPG

6月、水無月の店内は、葉っぱと実のものがたくさんです〜。

最近暑くって、切り花にとってはつらい時期となってきました。。

つむぎでは、この時期、お花ものが少なめになっています・・。
葉っぱや実のもので楽しんでいただければ・・・と思っています!

ブルーベリーやブラックベリー、房スグリやジューンベリー、ぐみ、夏ハゼなどの実物がたくさんあります〜!

実ものについては又、紹介しますね〜。

2009年06月13日

ホタルブクロ

HINA画像 077.JPG

ホタルブクロ。

田舎では、ホタルブクロにほたるを捕まえていれて、ランタンにして遊んだそうですよ☆

2009年06月12日

アナベル

hina画像 215.jpg

つむぎ畑のアナベルです!

 去年の6月に植えて、少しずつ、少しずつ、大きくなりました〜。
今年、花芽をつけてくれて、嬉しいです!

でも、ワタシの記憶だど、水無月を植えたつもりだったのです。
水無月を植えたつもりのがもう一本あって、それもアナベルがでてきました〜。

こんなことってあるのでしょうか〜?
それとも、ワタシの勘違い?
自分の記憶力に自信がない今日このごろです。
posted by nono at 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

猫ちゃん、ドタバタしています〜。

hina画像 147.jpghina画像 175.jpghina画像 062.jpghina画像 219.jpghina画像 014.jpghina画像 006.jpg

猫日記。

 毎日ドタバタ走り回って飛び回っています〜。
子猫ってこんなにどたばたしているものなんですね。
猫初心者なので、毎日びっくりすることばかり。

実はワタシ、今まで猫が苦手だったんです〜☆
猫のこと、勘違いしていたのかも・・・。
まさか、自分が猫を飼うことになるなんて思いもしませんでした。

今では猫びいきです☆☆
明日、お店にちょっとだけ3兄弟、連れてきま〜す。


posted by nono at 20:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

はなあそび×山かげ亭×ちいさなお茶会

hina画像 191.jpghina画像 200.jpghina画像 207.jpghina画像 211.jpg

 6月の14日(日曜日)、はなあそびしま〜す。

 場所は大宰府の連歌屋にある、「山かげ亭」という、かなり古い民家です。
 大宰府天満宮が管理されている、とてもステキなところです。

 季節のお花を選び、束ねたり生けたりすることの楽しさ、お花のよさを感じられるはなあそびにしたいな〜と思っています。

 参加費(花材込み)2500yen。
 12時〜と14時からの2回行います。
 時間は一時間くらいです!(各定員10名)

 山かげ亭にもお花を飾ります。
 山かげ亭の見学だけでもokです。
 案内しますので(13時〜16時)希望の方はご連絡くださいね。
 大海原をイメージしたという青い茶室もありますよ☆☆

 つむぎの植物たちも一部、出張します〜。

 又、小さなお茶会もあります。
13時半からと15時半から。
定員各10名で、参加費は1000yenです。

参加希望の方はお電話092-283-8581か、メールくださいね!!

 **大宰府 山かげ亭 大宰府市連歌屋2-7-1**

posted by nono at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

はなあそび 5月でした

hina画像 249.jpghina画像 257.jpghina画像 250.jpghina画像 244.jpghina画像 242.jpghina画像 246.jpghina画像 247.jpg

 はなあそび、5月はコサージュ作りました〜!
みんな、初心者の中、がんばりました☆
 かわいいコサージュ、たくさんできましたよ。

 帽子につけたり、胸につけたり、髪につけたり。
いろいろ応用ができます〜!!

 6月はコケ玉作ります!

posted by nono at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

しもつけ

ニコン2009 5月22日 048.jpg

しもつけのアメリカてまりです〜。
全身こげ茶っぽいのがかわいいです。
お花がまあるいのもかわいい。

漢字で書くと、下野(シモツケ)さん。

時計草

ニコン2009 5月22日 043.jpg

時計草のピンクです☆
今、だいたいいつもお店にあるお花、時計草です。
つむぎのお気に入りです。

2009年06月04日

満天星躑躅

ニコン2009 5月22日 146.jpg

木の中でも、得に好きな木のひとつ、「ドウダンツツジ」です〜。
 漢字で書くと、、
「満天星躑躅」「灯台躑躅」「燈台躑躅」
・・・急に難しいイメージになります。

紅葉もきれいです。
落葉樹。
今はもっぱら落葉樹が好きトデス。

 今、一人でお店の中。
し〜んと静まりかえる中、パチン、パチンとドウダンツツジのはじける音。
花が上からぽと、ぽとっと落ちてきます。

お店を閉めた後、一人でじっくり花を見て楽しんでいます〜。

2009年06月03日

小さなスペースに

ニコン2009 5月2日 004.jpg

小さなスペースに、小さなお花。
木の器に小さな花どめを入れました。

花 梅花ウツギ、器350yen 花どめ300yenです☆
posted by nono at 21:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

コサージュつくりました

しらがきさんコザージュ.JPG

 コサージュを作りました〜。
もう、4〜5年前になりますが、ウエディングのブーケをお届けしたお客さんからのご注文です〜。
 配送だしをしました。

 かわいい子供さんが生まれていて、、子供の入園式に着ていくネイビー色の洋服につけます・・とのご注文でした。

 こんな記念日に花を添えることができるのは、とてもとても、嬉しいことです。

お花はフィダルゴブラッキー、イタリアンベリーなど。

(c) tsumugi all rights reserved.