のの艸ノート

2009年10月28日

野葡萄

ニコン画像 396.jpgニコン画像 407.jpgニコン画像 401.jpg

野葡萄入りました〜。
毎年、9月ごろなのに・・・。
あたたかいせいか、10月下旬になってようやくつむぎにきてくれました。
野葡萄は、一年に一回しか、仕入れないお花です。
なんとなく、そう決めています。
ニコン画像 405.jpg
秋のお花と野葡萄で、ご来店お待ちしています☆

2009年10月27日

名前わかりません

ニコン画像 367.jpg

この植物、値札に「名前がわかりません」って書いてあったけど、あまりに可愛くって購入しました。
ふにゅんふにゅゆっとしていて、節がくねくねっとしてて、かわいいです。

なんて名前だろ。
名前がついてないのは、どう呼んでいいかわからないから購入しないことが多いんだけど・・・。

名無しのゴンベちゃん、とでも呼んでおきましょうか。。
ゴンベのアップの撮影に成功したら、又紹介しますね〜。

2009年10月25日

ダリア、、

ニコン画像 360.jpg

ダリアの黒蝶。
写真、失敗して赤く写っているけど。。。
もうちょっと、黒っぽい。

先日、ダリアの黒竜を購入したEtsukoさんが、きれいにドライにしていました。
画像はこちら→http://triconometrie.blog62.fc2.com/blog-date-20090926.html
「先日買ったダリア、こんなになりました〜!」
とブログに載せていただきました。
 花首を切って置いておいただけ・・・だそうです〜!

水をたっぷり含んだダリアは素敵だけど、しわっしわに乾いたダリアもかわいいですね。

花こしょう

ニコン画像 365.jpg

花こしょうの黒。ブラックフィンガーです。
この、黒の色が光によって紫がかって見えたり、本当にきれい。
おすすめです。

2009年10月24日

今日のおはな

ニコン画像 369.jpg
ヒペリカム。
今日のヒペリカムは実が大きくて、まんまるで、かわいい!!
ヒペリカムの茶色はめったに仕入れないのですが、今日はたくさん仕入れてくるほど可愛かった。
まだ、ありますよ〜〜。
ニコン画像 366.jpg
松虫草のホワイトラブ!
かわいい〜〜。
まだ、あと少しありますよ。

今日は18時から21時までオープンします〜!
posted by nono at 01:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

ライトアップウォーク

今日から、先週に引き続き、御供所町ライトアップウォークです。
今日と明日、21時までお店をオープンします。

今日は11時から21時まで。
明日は18時から21時まで。
ニコン画像 361.jpg
栗が
ニコン画像 370.jpg
雪柳の新大和が
ニコン画像 356.jpg
野バラが
ニコン画像 362.jpg
椿が
ウエルカムフラワーです!

秋にお店をオープンしたせいか、秋のお花がつむぎに一番合っている
ような気がします。
夜のつむぎでお待ちしています☆☆

ニコン画像 357.jpg
マンガ第二弾、「植物の気持ち」に引き続き、「切り花の気持ち」作りました〜〜。
「マンガください」とお声かけください!


posted by nono at 01:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

赤りんごのブーケ

ニコン画像 352.jpg

赤りんごのブーケ。
結婚式を控えたmakiさんが月麦に来たときに、「赤りんごが気になる〜〜!」
って言っていたのをこっそりメモ。。

ラムズイヤーとゲラックスを添えて、「おめでとう」の気持ちを伝えました。

2009年10月19日

寂しがり屋のジョーンズ

最近、「ブログに猫が多いですね。」といわれます。
そう、今 私の頭の中、花と猫が半々・・・

DSC_9647.jpg
花が咲いてない鉢の上で寝るおりこうなジョーンズ。
ちびちゃんたちが私にばかり甘えてるので、いじけているんです。

自分から、子供たちを遠ざけているくせに・・・。

ニコン画像 320.jpg
どんなに殴られても、「しゃー」とか言われても、やっぱりお母さんが大好きなちびちゃんたち。
寝ているすきに母ジョーンズに恐る恐る近づき、お顔をなめてあげます。
半年間のやさしいお母さんの思い出があるから。。
ニコン画像 356.jpg
・・・ジョーンズ、それに気がついてるんだか、気づかないふりをしているんだか。
ニコン画像 358.jpgニコン画像 361.jpg
ジョーンズがちびちゃんたちに冷たくなってから一ヶ月と半月。
ちびちゃんたちは、私により甘えてくるようになりました。
ニコン画像 357.jpg
それを遠くから見ているジョーンズ。
ちびちゃんたちがどいたら、膝にのってきます。

この前は、ちびちゃんたち2匹は膝上でまったりしていると、ジョーンズがその上から膝にのってきた。。
子供を産んでから、全く甘えてこなくなって、膝に乗ってくるのは約半年ぶり。
 その母を見て、なんと子供たちがジョーンズのお乳にすいついてきて・・・
ジョーンズは私に甘えるし、ちびちゃんたちは、母の隙をついて、お乳すってるし・・
本当に本当にびっくりしました。

猫との生活、楽しいです。
posted by nono at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

21時まで月麦オープンです!

ニコン画像 333.jpg

今日、金曜日は11時から21時まで
明日明後日 土曜日、日曜日は18時から21時まで

月麦のお店オープンしています〜!

気持ちのよい夜、お寺のお散歩やお月見、ろうそくの灯りと夜の暗さ、にぎやかな夜市、夜の月麦と秋のお花をお楽しみください〜!!

・・・帰り道、
コーヒーがのみたくなったらカミノさんへ☆
イタリアンが食べたくなったら、トラットリアUNOさんへ☆http://www.t-uno.jp/
和食が食べたくなったら和久井さん、白つぐさんへ。
韓国料理が食べたくなったら漢陽さんへ。

櫛田神社と、承天寺では出店がでるみたいです。
posted by nono at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コサージュ or リストレット

DSC_9765.jpg

 お友達が銅版画の作品展をするので、初日にコサージュかリストレットをつけてあげたいというyokoさん。
 お友達のmarikoさんのイメージは・・・
 「森の奥深くに小さな小屋があって、そこで黙々と作品を作っているイメージ。ビバーナムティヌスのような、青い実モノのイメージです」
・・・とのこと。
DSC_9762.jpg
 お友達は、コサージュを選ばれました!
DSC_9759.jpg

作品展、とても素敵でした。繊細な銅版画で、堤さんの世界に引きこまれました。
(堤麻里子さんhp http://mari-co.jimdo.com

20日火曜日まで 宇宙堂さんにて 
(宇宙堂hp http://www6.ocn.ne.jp/~uchu-do/

中村なづきさんのアクセサリーの展示もあってて、
(hp http://www.nakamuranazuki.com/
白詰め草や、蓮のアクセサリーに心ふるわせましたよ。

2009年10月15日

窓辺と猫

ニコン画像 297.jpg
「窓辺と小梅」
ニコン画像 293.jpgニコン画像 294.jpg
「窓辺とノラクロ」

☆2010年暦「窓辺と花」は 月麦とソワレにて販売中☆

2009年10月13日

菊 ジェニーサーモン

ニコン画像 093.jpg

まあるいお菊さん。
ジェニーサーモンです。
ただただ、その丸い形に惹きつけられます。

イベントのお知らせです

ニコン画像 204.jpg

 今週16日金曜日から18日日曜日までと来週23日から25日まで「御供所ライトアップウォーク」「灯明ウォッチング」が開催されます。

 お寺や庭園をライトアップするお祭りです。

月麦もキャンドルでライトアップする予定です。
16日は11時から21時、17日土曜日&18日日曜日は18時から21時までお店を営業する予定です。
23日は11時から21時まで、24日は18時から21時まで営業の予定です。(25日はお休みします)

お店にお立ち寄りいただけたら、嬉しいです!
posted by nono at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

サラセニア

DSC_9699.jpgDSC_9722.jpg
サラセニアの水いけです。
サラセニア・・・つむぎのスタッフには不評でした・・・。
「キモチワルイ」とのこと。
まあ、食虫植物ですがかわいいですよ。
すごく変わった模様で、とても美しいなあと思います。
一本買って行かれた方、いらっしゃいました!!

他に松虫草のグリーンピンク、パールアカシア、フィリカ、風船かずら、ペパーミント バリエガータ。

少し、秋色。

DSC_9725.jpg

秋の色合いですね。
バラのブルーミルフィーユ、カラーはホットチョコレート、松虫草はグリーンピンクです!

2009年10月09日

ファイヤーワークス

ニコン画像 291.jpg

千日紅のファイヤーワークス。
新種だそうです!

もこもこブーケ

ニコン画像 317.jpg
撮影用のブーケ、作りました。
フランネルフラワー、ビバーナムスノーボール、トルコ桔梗のボヤージュグリーン、バラのオートクチュールなどでもこもこっとした感じ。リボンはリネンレースで。
ニコン画像 315.jpg
彼の胸につけるコサージュです
ニコン画像 307.jpg
髪には花冠を。
ワイヤープランツで繊細に。
ニコン画像 313.jpg
そこに、小さなお花もつけていきます!
花冠をつけたあと、
耳の下の方にもお花をつけて、撮影します〜。

撮影終わってお花をドライにして保存するとのこと。
きれいにドライになったらいいな〜。
posted by nono at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

嵐×離島での結婚式×木蓮風ブーケ×配送だし

ニコン画像 259.jpgニコン画像 258.jpg

今日は風が強いですね。。
こんな日は、思い出します!!
 akiさんの結婚式を・・。

 五島で結婚式を3月14日にされたakiさんから、先日写真が送られてきました〜。
 ブーケを前日の13日五島着予定で配送だししたのですが、嵐のため、船が欠航し、荷物(ブーとブトニア、髪飾り)が長崎港で止まってしまって。。。

 前日、クロネコヤマトさんに電話で
「明日結婚式に使うブーケがはいってるんです!!だから絶対に絶対に届けて欲しいんです!!」と懇願しました・・。
(船が出ないんだから、ヤマトさんに訴えても困ったと思うのですが)

 クロネコヤマトの宮崎さんという方がとっても優しくて、箱の色や大きさを尋ねていただき、福江のクロネコさんにも協力してもらい、
(当日も波が高くて船が延着してしまってハラハラしたのですが)
新婦のakiさんとご家族も一緒になってコンテナから降ろされる荷物ひとつひとつを血眼になって探し、挙式40分前にブーケを見つけた・・・とのこと。

 私にとっても忘れられない結婚式となりました。

 akiさんは木蓮をブーケにしたいと言っていたのですが、木蓮のはなびらが黒くなりやすく、配送だしするブーケには不向きだったので、エキゾチックエンペラーというチューリップの緑の部分を少しカットし木蓮に似せて、チューリップのスプリンググリーンを混ぜて作りました。

 こうして、ブーケを手にしたakiさんの写真を見ることができ、本当に嬉しい。

ニコン画像 260.jpgニコン画像 261.jpg
お着物の髪飾りには大きく開いたラナンキュラスとイタリアンベリーでシンプルに作りました。

 挙式が終わって頂いたakiさんからのお礼メールを写真が届くまでの半年間、つむぎに貼っていました。

 そして、つむぎの電話の近くには、「クロネコヤマトの天使☆宮崎さん」と書いて貼ってあります!
 あの時、電話で心ない対応をもしされていたら、akiさんはブーケを持ってなかったかも・・・と思います。

人ってつながっている・・・と感じた出来事でした。
ありがとうございます。





posted by nono at 01:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

聖福寺イベントやっています

ニコン画像 300.jpg

去年に引き続き、月麦となりの聖福寺にて10月7日まで 「仙高ウんと7日間」のイベントやっています〜。
普段は入ることのできない、仏殿、入ってきましたよ☆☆

いつもは、窓の隙間から眺めている仏像も、近くで拝むことができました!新しく2体入ったゴールドの丈六釈迦仏は、口は真っ赤、髪が青いのですよ。いままで遠くから見ていたので、あんなに青い色だとは思ってませんでした。

 聖福寺は、日本最初の禅寺で、800年もの歴史があり、私にとってとても落ち着く場所であります。
楠の境内は素晴らしく、境内すべてが国の史跡に指定されています。

月麦をオープンしたばかりのときは、博多塀も昔のまま残っていたのですが、塀も門も階段もここ2年くらいで新しく生まれ変わってしまい、ちょっと残念です。

それにしても、仙腰a尚さんってとても絵が上手く、ユーモアがあり、博多の人に愛された方みたい。
昔は、お寺の和尚さんって町の人々との交流があったんだろうなあ〜。







posted by nono at 00:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

風船かずら

ニコン画像 281.jpgニコン画像 288.jpg

風船かずら。
こんなにかわいい花があっていいのかな〜、と思うくらいかわいい!!
文句なしに、つむぎのかわいい大賞とりました。
ニコン画像 143.jpgニコン画像 264.jpg
つむぎ畑でも育てています。
くるっくるっとつたがからまる様子や、小さい花から種ができるまでの移ろう様子が楽しいし、育てやすいのでおすすめします。
posted by nono at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月麦×ソワレ 2010年カレンダーつくりました

ニコン画像 282.jpg
 2010年カレンダー、「窓辺と花」できあがりました。

月にちなんで、昨日から販売しています。

 一年間かけて・ソワレの只松靖治さんが、月麦のお花と窓辺を撮影されました。
 只松さんの世界に、月麦のお花が入り込んでいます☆

少し、早いけれど・・2010年、カレンダー「窓辺と花」はいかがでしょうか?
月麦とソワレで販売しています。

カレンダー2枚と只松さんの詩が、月マークのバインダーにはいっています。(税込み、1260yenです)http://www.sowale.net/coyomi.html

ソワレさん、とてもステキな文房具屋さんです。
http://www.sowale.net/
☆☆☆福岡市東区箱崎3-10-5梅津ビル202
tel 092-215-1273 土日のみ営業 11時から17時まで☆☆☆
posted by nono at 01:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

エノコロ草と猫

ニコン画像 268.jpgニコン画像 270.jpgニコン画像 273.jpgニコン画像 274.jpg
毎日、花と猫に癒されてます。
エノコロ草をゆっくり動かすと・・・
ずっとず〜っと、ゴロゴロしています☆
ニコン画像 265.jpgニコン画像 266.jpg
クロちゃんもゴロゴロ・・・。
posted by nono at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

秋のはなあそび

ニコン画像 305.jpg

先日、「秋のはなあそび」をしました。
好きな花瓶にお花を生けて、それを花束にしてもらいました。
ほとんどの方が初心者でしたが、みんな素敵にできていたと思います。
みなさんのはなあそび、紹介しますね。
ニコン画像 296.jpg
リンドウ、ベアグラスなどで、ガラスの透明感を生かした花入れ。
ニコン画像 297.jpg
秋のお花をどさっと入れて。雰囲気がでていました。
バランスの取り方もよかったです。
ニコン画像 298.jpg
カップに、木苺、シンフォリカルボス、栗をいれて。
色、バランスがきれいです。
ニコン画像 301.jpgニコン画像 300.jpg
大きく、のびのびと生けています。
ローズヒップ、藤袴がポイントになっています。
ニコン画像 304.jpg
みんな、悩みながら、足したり、引いたりして生けました!
ニコン画像 313.jpgニコン画像 314.jpg
器の個性も生かしつつ・・・シンプルに。
ニコン画像 307.jpg
栗をメインに生けました〜。
ニコン画像 308.jpg
そして、束ねます。
ニコン画像 315.jpgニコン画像 316.jpg
ラッピングしました!

もっともっと、紹介したかったのですが・・・
みんなのを紹介できず、すみません☆☆
9月、秋のはなあそびでした。

posted by nono at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.