のの艸ノート

2010年01月29日

ラナンキュラス

ニコン画像 784.jpg
お店で花首が折れたラナンキュラスを持って帰って10日。
ようやく開きはじめた〜。

2010年01月28日

青い空 白い猫

ニコン画像 793.jpg


首輪をつけた、サクラちゃん。
顔と胴体の境目がはっきりしてて、「顔」が強調されています。
posted by nono at 11:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太陽に当たりたい

ニコン画像 787.jpg
ニコン画像 789.jpgニコン画像 790.jpg

今日は、ポカポカあたたかかったですね。
でも、日陰は冷えていましたよ〜〜。
写真は今日のです☆
水たまりは凍ってました。バケツにたまった水も・・・。
1cm弱くらい氷はっていました!
植物たちは、白〜〜くなっていました。
よく「霜に当てないで」って人に言っているのに・・
自分が当ててしまいましたよ。トホホ。
posted by nono at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

睦月 春のはなあそび

ニコン画像 772.jpg
今日は春のはなあそびでした〜。
ニコン画像 770.jpg
好きな花瓶に好きに生けてもらいました。
ニコン画像 771.jpg
わらかごに入れたり。
ニコン画像 777.jpg
ガラスにもりもりっといれたり。
ニコン画像 780.jpg
2種類でシンプルに生けたり。
バランスをとるのが難しいですね。
ニコン画像 778.jpg
何度も花瓶を変えたり、お花を抜いたりしながら、生けていきました。
ニコン画像 773.jpg
次は、花束を束ねました〜。
ニコン画像 774.jpgニコン画像 781.jpg
バック型とかも。
ニコン画像 775.jpg
かわいい花束、たくさんできました!

・・ところで最近は、お店の営業を休んで、花教室をしています。
場所がないため、ディスプレイを全部片付けて、場所を作ってしています〜〜。
お店は営業してないのですが、予約のお届けや、ご来店受け渡しはしております。
お気軽にご相談ください〜。
出張のはなあそびもしておりますので、ご相談ください!




posted by nono at 01:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

大豆

ニコン画像 756.jpg
大豆です〜。
大豆って、スゴイですよね。
味噌、醤油、納豆、豆腐・・になるわけですから・・。
最初に考えて大豆から豆腐を作った人は、もっとスゴイです。
昔は、試行錯誤しながらモノを作っていったのでしょうね。
今は、美味しいものがスーパーに当たり前に並んでいて、ありがたいですね。

大豆、育ててみたいです。
成熟する前は枝豆なんですよね・・。
大豆になる前に、食べてしまいそうですね☆

大切なもの


サクラちゃん。
唯一無二の存在。
もう、私にとってただの猫ではないんだ〜と強く感じた1日でした。
出不精でオデブなさくらちゃん。
ちょっと見あたらないだけで、こんなに心がかき乱れるなんて。

ニコン画像 710.jpg
コウメちゃん。
唯一無二の存在。
今日、首輪を買いにいきました。
前に、首輪をはめてみたところ、かなりの抵抗にあい(3匹とも)
嫌がることは、したくないな。。と思っていたのですが。

重くない、優しい首輪を選びましたが・・
・・なかなかないですね〜。
デザインがよくて、猫のことを考えた首輪が。
人間本意なものが多いように感じました。
音に敏感な猫には、鈴がずっと鳴っているのは苦痛ではないのかなあ。
「猫はクラシック音楽が好きですよ。特にショパンが。」と猫好きのご近所さんが、教えてくれました☆
ニコン画像 438.jpg
そうか。
今度ショパン、かけてみよう。

兄弟、仲良しです。
びっくりするほど。
ニコン画像 434.jpg
親子もほどほどの距離を保ちつつ、一緒にいます。
同じ絵柄のノラジョーンズとコウメ。

今日はいろいろ考えさせられた1日でした。

posted by nono at 00:26 | Comment(6) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

宿り木

ニコン画像 759.jpg
宿り木(ヤドリギ)です〜。
他の木に寄生し、育つのでヤドリギと呼ばれています。
根っこはないそうです・・・。
プロペラのような葉っぱのカタチも面白いけど、茎の質感がまたおもしろい。
茎を持つと、筋肉のようにやわらかく、ぶらんぶらんと揺れて、生きてる感じがします。
実は甘くて、昔は万病に効くと言われていたそうですよ。

2010年01月19日

やっと雪解けです

ニコン画像 740.jpg
わんぱくでもいい。
ニコン画像 739.jpg
たくましく、そだってほしい。

雪解けを心から喜ぶ猫ちゃんたちであった・・・。
posted by nono at 02:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

オクロレウカ

ニコン画像 677.jpg
松虫草のオクロレウカです〜。
松虫草の中でも とっても小さな品種です。
色は淡いイエローです。

お嫁さんの、髪飾り作りましたよ〜☆

2010年01月12日

お店、オープンします

ニコン画像 672.jpg
 お店は明日、13日からのオープンです。

 お店の営業時間が変更になりました。
12時から18時までです。
ご予約、お届けは、時間外でも受け付けております!
どうぞ宜しくお願いいたします。
posted by nono at 20:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

グロボラスベリー

ニコン画像 680.jpg
グロボラスベリー。
ユーカリです。
ニコン画像 658.jpg
水につけたら、きれいに切れ目が入って、帽子をゆっくり脱ぐような様子で花がはじけでてきますよ☆
それは、人が常識的に 「お花」と呼んでいるものとは全く違うような容姿です。
そこがまた、かわいいんですね。

コロキア コトネアスター

ニコン画像 686.jpg
コロキア コトネアスターです。

繊細なクリスマスツリーみたいでかわいい。
春には、黄色の花が咲いて、オレンジ色の実をつけるらしい。
植えたので、お花が咲くのが楽しみです。
咲いたら、又 報告しますね〜。

2010年01月06日

猫 時々花。

ニコン画像 059.jpg
うちのちびちゃんたち、3匹はとっても仲がいい。
ニコン画像 058.jpg
いつも一緒にいて、一緒に冒険して、一緒に寝ています。
ニコン画像 524.jpg
特にじゃれあっているのを見るのが好き。
ニコン画像 521.jpg
兄弟っていいな、と思います。
posted by nono at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ねこじゃらし、大好き!

ニコン画像 705.jpg
まだ、ねこじゃらしブームがつづいています。
ニコン画像 650.jpg
毎日のように、猫じゃらしを振って遊んでいます。
ニコン画像 649.jpg
猫じゃらしを振るのが上手になりましたよ〜。
posted by nono at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

多肉植物だいすき!

ニコン画像 641.jpg
 寒さに負けない、多肉植物。
これは、ブリキの長いバケツにいれている。
10年以上元気で、この前はオレンジ色のお花も咲きました!
外にだしっぱなしで、時々、茶色になった葉っぱをとってあげるだけ。
あまりにかわいいので、一年に一回くらいお店に持っていってディスプレイしています。

ニコン画像 684.jpg
こちらは、一年前くらいに切り花で仕入れた多肉植物。
プチっと挿していたら、根っこがでて、大きくなりました。

折れた多肉植物(もしくは切り花)は、下のほうの葉をとって土にさして、水を4,5日与えない方がいいんですよ。
水がないと、、水を求めて根っこがでてくるそうです。
おもしろいですね。

2010年01月04日

猫と日だまり

ニコン画像 821.jpg
雨のあと。
日の光がここちよい〜。
ニコン画像 819.jpg
猫ちゃんたちは、花瓶を倒したりしないから、不思議。
ニコン画像 815.jpg
縁側でゴロゴロ。
ニコン画像 817.jpg
久しぶりの晴天で嬉しそう。
posted by nono at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

ひだまりで、お正月。

ニコン画像 812.jpg
日だまりでまったりしています。
ニコン画像 811.jpg
ポポラスをなめるサクラちゃん。(ナメ猫)
ニコン画像 814.jpg
お互いを慈しむように、尊敬しあうように、なめあいっこしています。
posted by nono at 12:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

2010年あけました。

ニコン画像 805.jpg
2010年、あけました!

お正月。
おうちのあっちゃこっちゃにお花を生けました〜〜!
・・・(生けましたってほどのものでもないんですけどね・・・。)
清々しい緑色の菊、ヒンギスとビバーナムスノーボールなどなど。

やっぱり、新年の始まりは、白とか緑で始めたいっていうのがあって。
お花を飾るっていいもんだなあ。。と改めて思いましたよ。
ニコン画像 808.jpg
大晦日には、、雪が降りましたね・・・。
うちは、少し積もったのですが、
多肉植物やオリーブの鉢物などを軒下に移動したり、雪をのけて、霜に当たらないようにしたりとあたふたしていました。

「雪が植物に積もって葉っぱが冷たそう・・・。」

あまりの冷たさで弱る植物もあれば、寒さに当たって、ますます強くなる植物もある。
 同じ品種でもいろいろなんだよな〜〜。
植物の苗を買ったら、だいたい「霜にあてないで」って書いてある。
霜に当てたら、弱ることが多いからだろう。。でも、教則本に当てはまらないことも多々ある。
そういうのを、気づいていけたらいいなあって思う。
ニコン画像 806.jpg
時折、日が差してきて・・太陽のあたたかさに感謝せずにはいられない、元旦でした。
 そして、思いました☆
「冬はしっかり寒さにあたろうっと。」

 昨年は「花を売る」ということの意味について、ずっと考えていました。
「花を売るっって、すごいこと・・なの・かも・・。」と。

2010年。
今年は植物を育てることに力を入れ、季節をより感じていきたい。
もっともっと、植物のキモチに近づきたい。

まだまだ・・・な私ですが、今年もよろしくおねがいします。
つむぎ日記、読んでいただき有り難うございます。







posted by nono at 02:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.