のの艸ノート

2010年02月27日

小梅ちゃん

ニコン画像 1011.jpg
2月も明日で終わり。
なんだか名残惜しい気が・・・。
梅も今満開です。
ニコン画像 1000.jpg
うちのコウメは今モテ期にはいりました☆
いつのまにか、女の子っぽくなりました〜。
ニコン画像 997.jpg
キウイツルで、歯磨きも念入りに。
女に磨きがかかっています。
posted by nono at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

わすれな草

ニコン画像 1021.jpg
わすれな草はブルーもかわいいけど、、、白もあるよ☆

2010年02月25日

チューリップ「オレンジプリンセス」

ニコン画像 952.jpg
チューリップ 「オレンジプリンセス」。
小ぶりで、咲き方もかわいいし、葉の付き方もバランスよく、
緑がかった橙色でかわいいですよ。

アイビーベリー

ニコン画像 948.jpg
アイビーベリー。
ハルバナにあう実物です。
葉っぱがハート型っぽくってかわいいんです!

小梅

ニコン画像 1022.jpg

梅の香りでいっぱいのつむぎ店内です。

2月が好きな理由はたくさんあるけれど・・・

梅が咲く。
この理由ひとつだけでも、2月が好き。

白詰め草

ニコン画像 1020.jpg
つむぎ畑に、
「白詰め草がはびこったら、いいな」
と思っていたら、
いつの間にか少しずつ広がってきていました〜。

植えたような、植えてないような。(←忘れています)

かわいいクローバーが顔をだしたら、又、紹介しますね〜。
posted by nono at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

如月のやさしい太陽の光に目を覚ます

2月 如月。新芽がにょきにょき。
ワクワクな季節です。
ニコン画像 1008.jpg
冬越えおめでとう!ロシアンオリーブ。
ニコン画像 1007.jpg
真夏の移植に耐え、よく頑張った!感動した!常磐マンサク。
ニコン画像 1009.jpg
お店で売れ残ってしまった博多すみれ。
寒そうにしていたけど、ここ2,3日のあたたかさでお花が開きました。
これぞ、花ってかんじ。
ニコン画像 1010.jpg
一皮むけて、たくましく成長しています。柏葉紫陽花。
ニコン画像 1006.jpg
丸い葉っぱがかわいい。マーシュマロウ。
たくさん小さな葉っぱがでてきて、かわいい〜。
ニコン画像 1002.jpg
先日紹介した、たくさんの小さな蕾をつけていたクリスマスローズ「ニゲル」。
ニコン画像 1005.jpg
アップルミント。
この香りを嗅ぐと、この花を摘むと、一番ほっとする。
私とは兄弟みたいな、間柄。

冬の間、ほとんど動きのなかった植物たちも、一斉に地面から顔をだしてきました。
今日は「冬越えおめでとう!」といいながら、肥えた土をかけてまわりましたよ。
虫たちも活動が盛んになってきました!



posted by nono at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

翁草

ニコン画像 1004.jpg
冬の間、すっかり枯れてしまったかのような様子でしたが、3日前くらいに、オキナグサのつぼみを見つけたんです!
ニコン画像 1012.jpg
それが、今日になって開いていました〜。
昨日から暖かくなって、植物の本格的な活動が始まったようです。
posted by nono at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

和×ハルムラサキ

ニコン画像 940.jpg

お花好きな男性へのプレゼントに。
自分でお花をよく生ける男性とのこと。

お花を生ける男性なんて、素敵ですね〜。
車の運転とかも、落ち着いてるイメージ☆

2010年02月21日

アオモジ

ニコン画像 959.jpg
青文字のしだれ〜。
アオモジシャワー。
お花、きれいに開きました!

2010年02月20日

いろんなハルムラサキ

ニコン画像 956.jpg
いろんな春のムラサキ。
青っぽいムラサキ。
ニコン画像 992.jpg
くすんだピンクっぽいムラサキ。
バラの「ダークヒップノーズ」
ニコン画像 986.jpg
黒っぽいムラサキ。
チューリップ「ブラックヒーロー」
ニコン画像 932.jpg
バラの「ニューウェーブ」。
香りが格別でした。
いろんなハルムラサキでした。
posted by nono at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

2月のはなあそび・ハルバナ

ニコン画像 973.jpg
2月のはなあそびは、花瓶生けでした〜。
ニコン画像 969.jpg
みんなの作品です!
全部紹介できずにすみません。
ニコン画像 971.jpg
小さな花瓶に生けました。
ニコン画像 974.jpg
細長い花瓶に。
ニコン画像 972.jpg
お花をたくさん入れて、華やかに☆
ニコン画像 980.jpg
生けたら、束にして、ラッピングをしてみました。
ニコン画像 981.jpg
みんな、上手くできていましたよ。
ニコン画像 976.jpg

つむぎでは、月に何度か「はなあそび」しています。
内容は毎月、変わります。
毎月、翌月の案内をメールで連絡していますので、
案内ご希望の方はメールにてご連絡ください。
日時は毎月変わります。
料金は3500yenです。

ひとりひとりの感性を大切に、花に触れる楽しい時間を作っていきたいと考えています。

メール info@tumugi-hana.com
posted by nono at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

クリスマスローズ「フェチドゥス」

ニコン画像 907.jpg
市場で仕入れた、このフェチドゥスには・・・
ニコン画像 926.jpg
完璧に負けたな〜〜、
っておもうくらい美人のフェチドゥスでした。
育てた方の顔が見えるようです。

雲竜梅

ニコン画像 906.jpg
雲竜梅です。
くねっつくねっとしていて、すごくかっこいいです。
こんな梅があるんですね〜〜。
おすすめです。

ハルムラサキ+夕日に染まる雲の色

ニコン画像 934.jpg

ハルムラサキの花束です。
しつこいくらいに紫を合わせたい2月。
「お任せで」と言われたら紫を合わせてしまう。
紫にトキメク2月。
ほんと、2月はトキメクお花が多いんです。
お店の中でお花に囲まれてウキウキしているのも2月です。
2月は少し短いので、存分に楽しみたい〜☆

ピンク+ハルムラサキ

ニコン画像 936.jpg
ハルムラサキ〜!
を淡いピンクのマリアピアッッチェ様と合わせました〜。
花嫁さんのお色直し用ブーケです!
淡い春の優しいトーンが似合う花嫁さん。
喜んでくれたらいいけど!!
posted by nono at 01:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハルムラサキ+オレンジ

ニコン画像 919.jpg
ハルムラサキ〜にちょこっとオレンジ。
ライラック、松虫草、ラナンキュラス「ロシェル」 ラナンキュラス「ニーム」チューリップなど。

2010年02月15日

おいしいチョコレートの真実

ニコン画像 801.jpg

☆今日はバレンタインデーでしたね☆
今日はバレンタインデーにかこつけて、父、母に会いにいきましたよ。

ところで、私の大好きなチョコレートですが
チョコレートを食べるとき、前に観た映画「おいしいコーヒーの真実」を思い出します。

この映画はあまりに衝撃的でした。。

カカオを世界に輸出しているエチオピアのコーヒー農家は不当な労働を強いられていて、子どもは教育も受けられないばかりか、餓死する子どももいるというのです。

いわば、一番大事な素材を持っている生産者が貧困に苦しんでいるというわけですよね。

なかなか、真実が見えにくい世の中。

おいしいコーヒーの真実→http://www.uplink.co.jp/oishiicoffee/


posted by nono at 01:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふきのとう

ニコン画像 894.jpg
春、みっけ!
なんだか、美味しそう。
posted by nono at 00:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

最近のノラジョーンズ一家

ニコン画像 843.jpg
ノラ(野良)ジョーンズの子ども、コウメ、クロ、サクラの3兄弟は、とっても仲がいい。
母のノラジョーンズは、一定の距離を保ちつつ、いつも近くにいますが・・・
ニコン画像 844.jpg
ときどき、寂しいのか子どもたちをなめてあげたり
ニコン画像 847.jpg
すり寄ってきたり。
ニコン画像 845.jpg
上にのってきたり(子どもたちはびっくりしています)
ニコン画像 849.jpg
甘えたりしています。

ジョーンズって・・・おどけてて、おもしろい。
子どもたちはいつでも大好きな母を受け入れます。

とびきり優しかったお母さんの思い出が、あるから。

posted by nono at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

祝 水路完成

ニコン画像 857.jpg

 「ペシャワール会」がアフガニスタンで、7年前から農業用の水路を掘り続けているのは知っていましたが、先日それが完成したと新聞で知りました。

 ペシャワール会の方が拉致、殺害されて後、中村医師が1人アフガニスタンに残り、黙々と作り続け、水路を完成されたことは、本当にすばらしいことだと思います。
中村医師は、福岡の出身です!

荒れた土地から緑の土地へ。

「アフガンに必要なのは、農業ができる環境であって、軍隊ではない」 by 中村哲医師

ペシャワール会http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/

posted by nono at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

「月麦」ちゃん、ご出産おめでとうございます

ニコン画像 856.jpg

出産祝いのお花です〜。
女の子で、なんと名前が「月麦」(つむぎ)ちゃん!!
なんか、嬉しい〜〜☆☆

私の知っている限りでは3人目の「月麦」(つむぎ)ちゃんです。

1人は私の友達の愛娘の「月麦」ちゃん。
実は、「月麦」ちゃんから、私が名前をいただいたのでした。

もう1人は結婚式のときにお花の装飾、ブーケを作らせていただいたご夫婦の子どもさん。

もう1人、3人目の「月麦」ちゃんのお母さんに今回、お花をお贈りしたのですが、
もう血のつながってない親戚のような感じ。
月麦ちゃんのお母さんのブログのイメージでお花を選びました。

お店のカードもいつもと違う、漢字バージョンで!





2010年02月07日

お休みのお知らせです

ニコン画像 810.jpg

 カッセスの植え込みを手伝ってくれたスタッフのmiekoちゃん、「札幌雪祭り」に行ってしまいました〜☆

少人数でやっているため、
(ほとんど1人か2人。制作はほぼ私、sawamuraがしています)
配達や生けこみ、植え込みやはなあそびなどが入るとお店の営業が難しいときがあり、平日でもお休みすることがございます。

毎月、ホームページのtop(http://www.tsumugi-hana.com)でお知らせしていますのでご覧下さい。

お店は休みのとき、配達や生けこみ、打ち合わせなど、外でお仕事しております。
予約ご来店、お届けは承っておりますので、ご連絡ください。

尚、土日もイベントやウエディングの花仕事をしていますので、予約可能です!
お尋ねください。

TEL 092-283-8581

posted by nono at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

植え込みしました

ニコン画像 865.jpg
警固にベーカリーショップ、「カッセス」が本日オープンしました!
薬院六ツ角近く、オルトカフェ1階です。

カッセスウエルカムフラワーの植え込みをしました〜。
赤と黄色の看板のイメージに合わせて、緑の中に赤いお花(芯が黄色)を植え込みましたよ。
ニコン画像 870.jpg
美味しいパンのイメージで、イチゴも植えました!
植えるスペースが狭くて、土があまりはいらず、ちょっと大変でした〜。
なんとオープン前日に植えるスペースが出来上がってバタバタの植え込みでしたよ。
ニコン画像 864.jpg
赤い看板が目印〜〜☆☆
早速 メロンパン、クリームチーズのパンをいただきましたが、美味しかった〜〜。
ふんわりバターもおすすめです。
http://www.orto-cafe.com
posted by nono at 21:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

たんぽぽ

ニコン画像 840.jpg

つむぎ畑で、蒲公英咲いています!

先日、長丘のご飯やさんで、手作りのたんぽぽコーヒーを
いただき、とっても美味しかったです。

自然の恵みを感じました☆
posted by nono at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスマスローズ「フェチドゥス」

ニコン画像 822.jpg
クリスマスローズ「フェチドゥス」はいりました〜。
なかなかはいってこないお花ですが・・
毎年、かわいいな!と思います。
ニコン画像 796.jpg
こちらはつむぎ畑に一年半前に植えた「フェチドゥス」。
ゆっくりゆっくり育ちました。
自分が育てただけに、余計かわいく思えます☆☆

2010年02月04日

発見

ニコン画像 833.jpg
こんにちは。
posted by nono at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つむぎ畑の植物たち

ニコン画像 835.jpg
つむぎ畑のお花たちです!
一年前に植えたクリスマスローズ。
お花が土から顔をだしたばっかり!!
ニコン画像 836.jpg
こちらは、昨日植えたクリスマスローズ。
タグを土に突きさすのは嫌だったんだけど・・・。
忘れそうなので、さしています・・・。
ニコン画像 837.jpg
なんか、にょきにょきでてきた〜〜!
これ、なんだっけ!?
お花が咲いたら、思い出すかな。
ニコン画像 839.jpg
水仙〜。
甘い香り。
でも清々しい。
年が明けて、確実に春が近づいてる。
ニコン画像 838.jpg
いただいた、苺。
2個熟れておいしく頂いたのは、いつだったかな〜・・。
早く赤くならないかな。。
ニコン画像 841.jpg
一年半まえに移植した、月桂樹。
去年病気になって、全部茶色に、パリパリになってしまったけれど・・・。
こうして、新芽がでてきました☆☆☆嬉しい!!

みんな、寒さに当たって、雪がとけたあたりから、春にむけての「スイッチ
がはいったみたい。
いろんな葉っぱが「にょきにょき」でてきてて、見て回るのが楽しいつむぎ畑でした。
posted by nono at 01:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.