のの艸ノート

2010年06月29日

上のほうにおりますのは

100227 241.jpg
金魚草、ポリアンサローズ、ラムズイヤー、パーセノシッサスシュガーバインでした〜。(右から)
posted by nono at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

かわいい多肉

100227 283.jpg
へんてこなカタチの多肉植物あります〜。

100227 285.jpg
多肉植物は、日光の当たり方(環境との関わり)によって、とってもおもしろいカタチに育ったりするので、かわいいです。

一年前に苗で仕入れた多肉植物、おもしろいカタチに育っています。
とっても愛らしいです。
見にきていただけたら、嬉しいです。

2010年06月27日

7月、saleをいたします。あと、お休みのお知らせです。

100227 258.jpg

つむぎからのお知らせです。

7月から、いよいよ山笠が始まります。

9日から14日は追い山に向け、お汐井取りから追い山ならしなどで
月麦が店を構える御供所通りはお祭りで賑わいます〜!

つむぎではこの山笠の期間(9日(金)から14日(水))、器やドライ花などのsaleを行います!
土曜日、日曜日は12時〜16時半までオープンしています。
火曜日もこの期間はオープンしております。(12時から16時半まで)

是非、山笠ついでにお越しください。

尚、15日の追い山から8月いっぱいはお店を閉めて予約のみの花仕事となります。

あまりに暑くて、お店のほうにお花を置けなくなるためです。

お店はアトリエとして、お花の仕事はしておりますので、宜しくおねがいいたします。
ご予約は、受け付けております。
tel 092-283-8581




posted by nono at 15:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

ママとこどものアートじかん終わりました

100227 254.jpg

先日「ママとこどものアートじかん」での
「葉っぱのブーケではなあそび」、終わりました〜。

ママと小さな赤ちゃんたちが参加してくれました。

 普段は子育てに追われるママが、ほんの少しの時間植物に触れ、お花を束ねて楽しみましたよ。

 なかなか花を生けたり、束ねたりする余裕はないかもしれないけど、これをきっかけにして、少しでも花に触れて欲しいと思い、
キモチシリーズの第3段、「キモチを伝えるはなおくり」マンガをつくりました〜。

つむぎにも置いていますよ。
posted by nono at 18:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

ペシャワール会現地活動写真展 at アクロス福岡

100227 239.jpg
ペシャワール会の現地活動写真展にいってきました〜〜!!

アクロス福岡にて。28日までです☆
詳しくはこちら→http://www.acros.or.jp/r_event/sponsor_detail.php?event_id=2592

人がだれも行きたがらないところに行き、人が誰もやりたがらないことをやる中村哲さん。

普段人が行きたがるところに行って、人がやりたがることをやっている自分なのですが・・・。

アクロスで報告会あってるなら、行きたいな・・と思って行ってきました。

 荒廃した土地が緑と水で豊かな土地となっていく様子を見ると、私たちにとっての水、緑について、考えさせられました〜。

お花が咲くってすごいことなんだな。。と思います。
水が飲みたいときに飲めるってすごいことだなって思います。
水がないところに緑と水をもたらした中村哲さん、ペシャワール会の方や、現地の方はすごいなと思います。

中村医師は現地で26年ほど診療をしていましたが、(今は年間7万人ほど)診療所を作るより水だと思い、用水路を作ったのでした。

アフガンに水が通り、田畑がよみがえる様子を映したDVDはつむぎに置いています。
4年くらいでユーカリや柳がぐんぐん育って、気温も少し下がり、みんなの憩いの場になっているみたい。
人に水と緑ってどんなに大切かわかります。
見てみたい方はお貸ししますので、ぜひ見てください〜。

詳しくはペシャワール会(私の説明が拙いので→)http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/index.html
posted by nono at 18:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

山紫陽花

100227 235.jpg
山紫陽花です〜。
葉っぱも小さくて、品のよいです。
かわいい。

ユーアンドミークラシック

100227 230.jpg
紫陽花祭り〜。
ユーアンドミークラシックです!かわいい。

2010年06月22日

水無月のはなあそび 野花のブーケ

100227 205.jpg
6月のつむぎのはなあそび、野花のミニブーケでした!

100227 206.jpg
野花や、ハーブなどをたくさんつかいましたよ。

100227 213.jpg
みんな、思うように、好きに束ねていきます。

100227 210.jpg
そして、ラッピングもしていきます。

100227 207.jpg100227 211.jpg
たくさんできました〜。

100227 209.jpg
見せ合いっこ。

100227 208.jpg
一人で、6個くらい作る方もいましたよ〜!

100227 212.jpg
香りのよい、花々に囲まれて、束ねるのはとても気持ちがいいですよ。

100227 218.jpg
こちら、夜の部。

100227 217.jpg
花嫁さんのブーケみたいに、垂らしてみたり。

100227 221.jpg
小さな小さな花束をつくるのは楽しい!!

100227 222.jpg
みんなのを紹介できなくてごめんなさい☆

100227 223.jpg
かわいいです。

100227 224.jpg
ラッピングゥ〜!(完成☆)

つむぎでは、月に1〜2回、季節を楽しむはなあそびをしています。

興味のある方は、メールにてご連絡ください。
月に1〜2回程度、案内の連絡をさせていただきます。

自分の感性を信じる、磨く、植物の気を感じて、元気になれる、
そんなお花の教室です。
来週もあります〜!
posted by nono at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

アーティーチョークのお花、開きました

100227 215.jpg
アーティーチョークのお花、少しずつ開きました!!
中の紫色が、なんともいえず、美しいです。
食べるなんて、もったいないくらい、美しいです〜。

2010年06月20日

紫陽花

ニコン画像 071.jpg
紫陽花。今旬です〜。

色がきれいな、紫陽花。
紫陽花にしかない色合いですね。
うっとりします。

お誕生日祝いに。

2010年06月19日

ハイエススターバースト

ニコン画像 073.jpg
紫陽花のハイエススターバースト。

かわいいから、つむぎ畑にも去年植えて、冬は枯れたみたいになってたけど。
最近は、小さな花芽もついてゆっくり成長しています。
こんどは、つむぎ畑のハイエスちゃん紹介しますね。

2010年06月18日

モナルダ

100227 200.jpg

モナルダだいすき〜!!
ばり、かわいいっちゃもん。

100227 199.jpg

今が旬。おすすめです。

アーティ−チョーク

100227 196.jpg

アーティーチョークです〜。
かわいい〜〜!!

tramontのyoshidaさんが、持ってきてくれました!!

畑で育てているみたい。

「レモンを入れて煮たら、おいしいですよ。」

と言われたけど。

・・・・・飾っとこうっと。

2010年06月16日

芍薬

ニコン画像 006.jpg
芍薬、きれいです〜。
白妙です☆

posted by nono at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オープンの御祝いに

ニコン画像 022.jpg
イタリア料理のお店のオープ祝いです〜。

バラのアマダ、紫陽花、ユーカリユーデスモーディ、ブルーベリー、シッサスシュガーバイン、、ビバーナムなど。

2010年06月14日

だるまの会おわりました

100227 190.jpg
昨日は「だるまの会」でした〜。
だるまの様子はこちら↓http://www.geocities.jp/koboryubokujin/osirase.htm

100227 189.jpg
植物やら、アクセサリーやら、ざっくりと並べて・・・
もっときれいにディスプレイしたいな〜と思っている間に終わってしまいました。

100227 188.jpg
きていただき、有難うございました。

100227 187.jpg
私は、shimaceramicaの緑の豆型の器をゲットしました〜。
shimaのkyokoちゃんに、まめごはん、つくるね〜。と約束したんだけど、もうお店に飾っています〜。

ところで、さきほど、「だるまの会に行きました」と今泉に方が歩いて店まで遊びに来てくださいました!!

嬉しい〜。ナミダでる〜。
posted by nono at 15:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お休みのお知らせです

ニコン画像 078.jpg

毎年8月をお休みにしていましたが、
今年から追い山の日(7月15日)から8月いっぱいお休みにいたしました。

そこで、山笠の週に合わせて恒例のsale(器、ドライフラワーなど)をしようと思っています。

山笠見物ついでにでも、お立ち寄りいただければ嬉しいです。

山笠の週の土曜日(7月10日)はお店をオープンする予定です。

詳しくは、また案内いたしますね。



posted by nono at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

ウエディング花装飾

ニコン画像 012.jpg
つい先日の結婚式、装飾です。お二人のテーブルです。

ニコン画像 011.jpg
一重のバラがかわいかった!!

ニコン画像 014.jpg
自然な感じご希望。でも寂しくならないように・・とのこと。

ニコン画像 008.jpg
ゲストのテーブルです。

お食事中心の結婚式。
花だけが主張しすぎないように気をつけました。

お食事のおいしい、落ち着いた結婚式。
レストラン花の木にて。

posted by nono at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

菖蒲

100227 159.jpg
今、大濠公園の菖蒲がきれいって。
・・友達がいってた。

2010年06月11日

千日紅

100227 165.jpg
千日紅。
気持ちよさそう。

オーニソガラム サンデルシー

100227 039.jpg
オーニソガラム サンデルシー。
横顔です。

2010年06月10日

月影屋、あります 〜〜

100227 172.jpg
美容室 gram。 
私、sawamuraのツボな場所。
コンクリートの床をめくって、植物植え込んでます!かわいい〜。

100227 177.jpg
その、gramさん、今「月影屋あります」と題して 浴衣のイベントやってますよ。

100227 175.jpg
行ってきましたが、それはもう、ツボな浴衣の数々。
ステキすぎ。

100227 176.jpg
スタッフのnoburyuさんの浴衣はなんと洋髪の柄。
だけど、いろんな柄に見えたり。
植物にも見えてきます。

100227 174.jpg
この日はメガネも展示されていました。
とかげのメガネ。
浴衣+メガネ=あたらしいステキ。
4AD→http://www.4-ad.jp
13日まで、浴衣の小物展示をされているとか。

100227 181.jpg
すてきさん!

美容室 hair design gram→http://tomoichiro.com/

13日まで〜〜!!



posted by nono at 16:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

フランネル草

ニコン画像 081.jpg
フランネル草。
葉っぱがフランネル〜♪

送別に

ニコン画像 068.jpg

自然な花束。
アナベル、トルコ桔梗、ゼラニウム、千日紅、ユーカリ、柏葉紫陽花、マトリカリア、シルバーレースなど。

アロニア チョコレートベリー

ニコン画像 018.jpg
アロニア チョコレートベリー。
今おすすめの実物です!

ブルーベリーより、アントシアニンっていうのが多く含まれているって。

普通においしいです☆

2010年06月07日

ポップブッシュ プルプレア

ニコン画像 079.jpg
ポップブッシュプルプレア 
つむぎ畑のです〜。
きれいに咲きました!!
超ベリーかわいいです!
今、おすすめのお花です。

↑そんなこといって、明日(火曜日)はお店を閉めて、予約のお仕事しています・・・。
9日の水曜日はオープンしていますが、10日木曜日、11日金曜日はお休みします。

急にすみません。
予約のご注文はお受けしています〜〜〜〜!!!

だんだん蒸し暑くなって、お花が疲れてくる季節ですね!
これから、グリーンが多くなってきますよ。(←いつもグリーンばかりじゃんと誰かにつっこまれそう・・・)

posted by nono at 19:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カンジカタ、イロイロ

ニコン画像 017.jpg

昔、聞いたことがある話。

聖書の中の言葉です・・・

ある羊飼いが100匹の群れを率いて移動中に、1匹が群れを離れるのですが、その一匹の羊を探すためにあとの99匹を置いていくという話。

ずいぶん前に聞いたので、少し間違っているかもしれませんが、

そういうことって、あるよね・・・と思いました。

理性的に考えれば、、一匹を探すことによって、あとの99匹が迷子になる可能性だってあるわけです。
99匹を失ってしまうことだってあると思います。

この言葉にもいろんな解釈があるようでした。

神様が羊飼いで、神様は、一匹も見放しませんよ。。とか
みんなと離れて行動する、勝手な羊はおしおきせねば。。とか。

人の考えかた、感じ方はいろいろです。

そして考えや感じ方は変わることもあります。

それは、ときに何かをきっかけにして。

違う世界を見たり、刺激をうけたり、違った感性の人と話をしたり、したときなど。

そう考えると、いろんな人と心を開いて話をしたり、
ときにはぶつかったりすることも、大事なのかな・・・。

な〜んて、思います♪

どうしても、この話が忘れられず、つぶやいてみました。

クリスチャンではないので、、アシカラズ。


posted by nono at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

ハイエススターバースト

100227 167.jpg
はびこったら、花の価値は下がるのだろうか。

決してはびこらなさそうな、ハイエスちゃん。
かわいい。
posted by nono at 16:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クローバー ティントロゼ

100227 163.jpg
ティントロゼが暴れている・・とみるか、
のびのびと咲いているとみるか・・・。

人の感じ方はいろいろいろいろ。

何が正しいとかではない。
みんな、一緒のはずがないのだ☆☆

posted by nono at 16:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リナリア

100227 164.jpg
リナリアを
ブリキのバケツに飾りました。

ぼろぼろになって・・

「いい味がでているね」
「みっともないね。」

人によって、いろんな感じ方があるのだな。

だから、おもしろいんだね。

posted by nono at 16:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どくだみ

100227 169.jpg
どくだみです
100227 168.jpg

 どくだみを、お店に飾りました☆

「どこにでもはびこる困ったやつ〜」
「どくだみもこうして、飾ってあると、かわいいね。」


人の捉え方、感じ方って、いろいろです。

自然は、時に、人の病を直そうと、土から生えてくることがあると聞いたことがあります。

そんな捉え方は、なんかいいな・・と思います。

虫さされに、葉っぱをつけると、効きますよ。
すばらしい、薬草です。

どくだみの、八重咲きがあるんだって!

みてみたい〜。
posted by nono at 16:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

菅野美穂さんのサイン色紙、見せてもらいました

ニコン画像 015.jpg
菅野美穂さんのサインです〜。

この前花束を贈ったamさんが、持ってきてくださいました!
ニコン画像 016.jpg
なんと、菅野美穂さんから、この前のお礼にと送ってきたのだそうです。

気持ちがとどいたんですね〜〜。

だれかを好きという気持ち、誰かに届けたいという気持ち、
いいなあと思いました。

きっと、菅野美穂さんも
「お花、受け取ったよ、嬉しかったよ、お手紙もありがとう!」
という気持ちをamさんにどうしても伝えたかったのかもしれませんね。

amさんは、色紙をいれる額を買いにいくといってました☆
posted by nono at 22:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

naomiの結婚式でした 2

ニコン画像 036.jpg
naomiの結婚式に。
これは、私がkeiにつくったコサージュ。
ユーカリの「ユーディスモーデス」と、ローズマリ子さん。

ニコン画像 040.jpg
似合っていました!!

ニコン画像 044.jpg
やっぱり清々しいグリーンが似合うkei。
keiと結婚式に出席するのは、kazumi's wedding以来です。

ニコン画像 041.jpg
asumiには、髪にポップブッシュプルプレアとハートカズラを。
ポップブッシュプルプレアがすっごく髪と馴染んでかわいかったです!
みんなで「かわいい〜かわいい〜」と言い合ってました☆
こちらも私がつくりました〜

ニコン画像 038.jpg
miekoは自分でふたつも作りました!
髪には華やかなピンクのゼラニウム。

ニコン画像 032.jpg
最後までピンとしていました!(水落ちしそうだなと思ったけど)

ニコン画像 048.jpg
胸にはブラキカムとクローバーのコサージュ。
これは、途中でふにゃっとしていました!
「水落ちした感じがいいんですう!!!」
と言い張っていたmiekoがかわいかった。。

ニコン画像 046.jpg
tatsuyaくんのは、私とasumiでつくりました!
多肉植物とヒューケラです。
新郎と間違われたらどうしようと思いましたが、そんなこと、なかったです。
tatsuyaくんはつむぎの植物マンガを書いてくれています。
包装紙の絵も描いてくれています〜。
もうすぐできるので、お楽しみに!

ニコン画像 060.jpg
naomiです。
私がカメラを向けると、ブーケを目立たせようとしてくれます。
気配りの上手な、かわいい花嫁さんです。
つむぎスタッフのときは、往復70kmの道のりを車で通ってきてくれていました。
今、考えるとありがたかったなあと思います。

結婚式の次の日にnaomiから電話があり、
いきなり
「私、髪にお花つけてなかったですよね〜?」と言ってました。

・・・ちゃんとつけてたよ〜。

ところで、chobiさんのブログにもっと大きな写真が→http://chobi.sub.jp/blog/

chobiさんは、今どきめずらしいと思うのですが・・フィルムにこだわって撮っていらっしゃいます。
一枚、一枚丁寧に。

なので、現像にださないと、どんな写真が撮れているか、わからないのでした。

ついこの前まで、私もそんな時代を生きていた気がしますが・・・
便利なほうへ、流されてしまいました☆

結婚式をフィルムカメラで残したい方はchobiさんへ相談してみてください☆フィルムで撮るけどデータはもらえると思います。



posted by nono at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

naomiの結婚式でした

ニコン画像 055.jpg
先日つむぎスタッフと、元つむぎスタッフで・・・
元つむぎスタッフnaomiの結婚式にいってきました〜!!

ニコン画像 047.jpg
小さな車に会場のお花とブーケ、スタッフをのせて。
生花でみんなのコサージュや髪飾りを作りましたよ〜。

北九州のガーデンサロン。
真っ白の会場に、グリーンたくさん飾りました!
ニコン画像 031.jpg
お二人のテーブルです。

ニコン画像 029.jpg
ゲストのテーブルです。

ニコン画像 065.jpg
カクテルドレスのブーケはリストレットを作りました〜〜。

華やかな蘭や千日紅、マトリカリアなどで。

ニコン画像 062.jpg
ドレスはsimplyredさんの新作ドレス!

naomiってば、本当にかわいかった〜〜。

chobiさんのブログにもっと大きな写真のっていますので、是非ご覧下さい→http://chobi.sub.jp/blog/
(chobiさん、きてくださいました!)

つむぎスタッフのコサージュはまた、紹介しますね。


posted by nono at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お誕生日に 2

ニコン画像 1536.jpg
落ち着いたモーヴピンクで女性らしく。
したつもり。

バラ「ブルーミルフx−ユ」、紫陽花、クリスマスローズ、バラ「ジャンティーユ」など。

誕生日に

ニコン画像 1537.jpg
シンプルに、爽やかに。
したつもり。

トルコキキョウ(ボヤージュグリーン)、クレマチス

2010年06月02日

リースの絵を描いてウエルカムボードに

100227 073.jpg
「ウエルカムボードにお花のリースの絵を描きたいので」
・・・というご注文があり、お花のリースを作りました〜。

私が作ったお花を見て、描いたものを持ってきて見せてくださいました!
すごくステキ!
好評だったらしく、、席札の絵も描かれるとのこと☆
席札用に小さなブーケもつくりました。

また見るのが、楽しみです〜。

結婚式にプレゼントするのだそうです。

そんなことができるなんて、ステキさんですね。

ミニブーケ、お花のリースはまた、報告しますね〜〜。
posted by nono at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.