
「こども病院 人工島に移転」
このニュースきいて、やっっぱりね・・と思いました。
高島市長は選挙前から人工島に移転の考えで、、それが選挙直前に 見直しに転じ、当選。
当選したら、熟慮に熟慮に熟慮を重ねて、話し合いに話し合いに話し合いを重ねる様子を報道してもらい「結局どこかに決めなければいけない、苦渋の決断」とかなんとか言って人工島に決まるんだろうな・・・と思っていました。
わたしの予想が当たって残念です。
メディアを上手く使われているな〜といつも感心しています。
選挙前からメディアは高島さんを応援されていました。
先日、佐賀の古川知事が、原子力保安員の説明を受け、熱心に質問したり、説明を受けたり・・・と慎重な姿勢をみせましたが、
すっごくたくさんの報道陣でしたね〜。きっと呼んだのでしょう。
お父様が電力会社の古川知事・・・
パフォーマンスでないことを祈っています。
それに比べて先日の菊池洋一さんの講演会にはテレビ局が一社きていましたが、
さわりだけ撮影して、すべてを記録はしていませんでした。
国民の生命に関わる大事なことを言われていたのですが・・・・・。
なんだか最近のメディアは特に問題があると思っています。
近い身内が二人もテレビ局で働いていたのであまり悪くいいたくはないのですが・・・・・。
だからこそ、悪い面が手に取るようにわかるのかも。。しれません。
photo:おだまき、ブラッキーグロッティス、ティアンスカニクム、バラ ミステリアス、ブバリア、グレゴマ
posted by nono at 20:21
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎのひとりごと
|

|