のの艸ノート

2011年11月29日

じゅづさんご

OOO_1052.jpg

じゅづさんご。
お着物での髪飾りにしました〜。
posted by nono at 01:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

サラとクロ

OOO_0311.jpg

猫とすごす幸せなひととき

OOO_0324.jpg

サラとクロは、仲良くなりました〜。
posted by nono at 10:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

rose

OOO_0455.jpg

最近、バラが気になります。
ポツリ、ポツリと咲くバラ。

2011年11月20日

初雪草

OOO_0418.jpg

初雪草の花が朽ちて実になる様子がかわいいです。
posted by nono at 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

チョコレートコスモス

OOO_0414.jpg
チョコレートコスモス。
可憐そうに見えて、意外とタフ。
posted by nono at 10:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミッチャン

OOO_0403.jpg

ダリアのミッチャン。

友達みたいな、親しみが持てる名前。
小ぶりなかわいいダリアです。
posted by nono at 02:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

ロシアンオリーブ

OOO_0406.jpg

ロシアンオリーブです。
葉っぱも茎もシルバーできらきらしててステキだけど、
実の色合いも本当に素敵。

ころころとした小さな実が鈴なりになってて見事ですよ。

OOO_0409.jpg

・・うっとりしてしまいます。
お着物の髪飾りやブーケにするのもいいですね。
posted by nono at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

やわらかな時間

OOO_0505.jpg

YURIさんの個展が今日から始まりました〜。
個展会場にお花を飾りにいきました。
テーマはやわらかい時間。
やわらかさの中にもYURIさんの強さ、やさしい波動、土や太陽、自然のめぐみのあたたかさ、などを絵から感じてお花をつくりました。

OOO_0512.jpg

太陽の光があたってお花が少し心配ですが。。。

OOO_0516.jpg

11月20日までです〜
けやき通り沿いのギャラリーBINさんにて http://basco.main.jp/bin/

2011年11月15日

結婚しました葉書とどきました

OOO_0277.jpg

結婚しました葉書届きました〜。

ありがとうございます。
 
自分がつくったお花が写っていると、やっぱりうれしいな。
posted by nono at 00:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

結婚祝い〜

OOO_0064.jpg

結婚祝いのブーケ。
幸せなイメージで〜☆☆

2011年11月09日

ミツバチの羽音と地球の回転 上映会

OOO_0050.jpg

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会が決まりました!

OOO_0051.jpg

12月3日(土)場所 ギャラリイ&カフェ ゆずりは
住所 福岡県糟屋郡篠栗町若杉381-24
10;30〜、14;00〜、19;00〜の3回。
入場料1000yen、高校生以下無料。

ご予約は、ゆずりは tel 092-947-5775

こちらは、つむぎ元スタッフのkeiさんののおうちを改装したカフェになります。

先日、元スタッフのmikaさんと、この映画の上映会に天神R00MSへ行ってきました。

二人で泣きました。
今、生きるということ。
今後どう生きていくかということ。。
考えさせられるだけではなく、
なにかできる事を自分がしなければ。。。

誰かが何かしてくれる。。
そうじゃなくて、自分がどう感じるか、自分がどうしたいか。。
だと思います。

収益を意識して作った映画ではありません。
生の声を記録した、ドキュメンタリー映画になります。

気になった方はゆずりはへ。お出かけください!!!

ミツバチの羽音と地球の回転→ http://888earth.net/





posted by nono at 19:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋のブーケ

OOO_0094.jpg

マリアピアッチェ、カラー、秋色紫陽花、グレープアイビーのブーケ。

喜んでくれるといいな。。
posted by nono at 18:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

銀葉物語

OOO_0290.jpg

先日、コクトーさんに銀葉(ウラジロノキ)お届けしました☆

何度かつむぎ日記で紹介している、銀葉の枝。http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/232108757.html
実がほろほろと落ち、小さな小さな新芽がでてきた銀葉の枝。http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/233430734.html

OOO_0293.jpg

そんな、かわいい銀葉をコクトーさんに飾ってもらって
銀葉もまた違う表情を見せてくれました。仕入れて時間が経っているので 飾るときまた赤い実がほろほろっと落ちました。

コクトーの店主、全く気にしていない様子..「落ちた実はアクセサリ−にしましょう。」と言われました。

切り花には寿命がある。。。とすれば、
なるだけ長く持つのがよいと思われがちですし、否定はしませんが
お花の価値をそこだけに置かない、
ふっとこぼれるあたたかい言葉を拾うとき、

、、、ときどき私は花の気持ちになってしまいます。

「ありがとう、嬉しい」と心から思います。

ステキな銀葉とコクトーさん。

12日(土曜日)までの展示会です。
チベット高原のショール展→http://cocteau.petit.cc/
posted by nono at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

今日の「夜つむぎ」オープンします!

OOO_0561.jpg

今日雨だったら夜つむぎやめようかなと思ったのですが、
18時から21時までオープンすることにしました!

雨のためまた灯明ウォッチングは開催されませんが
お寺のライトアップウォークはありますので、
お越しいただければ嬉しいです。

人少なくて、お寺のライトアップは並ばず入りやすいかもしれません☆

posted by nono at 00:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

ウラジロノキ

OOO_0240.jpg

ウラジロノキの実がほろほろと落ちてきて、
新芽がたくさんでてきました〜!!

毎日枝のぬめりを落として、切り戻し、していました。

OOO_0245.jpg

ほんと、かわいい。
新芽がふわっふわっ。
白いので、銀葉ともよんだりします




posted by nono at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

夜つむぎ、今日から5日まで

OOO_0223.jpg

本日2日から5日(土曜日)までは 「夜つむぎ」として18時から21時までお店オープンしています!!

OOO_0217.jpg

博多ライトアップウォークに合わせてお店をあけています。

OOO_0196.jpg

寺社や町なみを幻想的に照らしだすお祭り、11月2日(水)から6日(18時から21時まで)です。
3日承天寺でのピアノコンサート、4日は聖福寺での雅楽のコンサート(無料)、5日は東長寺でのジャズコンサート、6日は妙楽寺でのポップスコンサートなどが行われます。

OOO_0211.jpg

秋の夜の空気、町並み、お寺、歩くひとたち、お食事、音楽とお花たちを楽しんでいただけたら嬉しいです。
ライトアップついでに月麦にもぜひ足をのばしていただけたらと思います。

ライトアップウォーク→ http://hakata-light.jp/

OOO_0205.jpg

秋の枝、実物揃えてお待ちしています。
素敵な秋を、楽しみましょう☆
posted by nono at 13:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.