のの艸ノート

2012年06月29日

晴るではなあそび

OOO_0308.jpg

先週、久留米のうつわや「晴る」で、はなあそびしました。

OOO_0314.jpg

shimaceramicaのきょうこちゃんが作ったシンプルな器に、季節のお花を自由に生けていきます。

OOO_0323.jpg

はなあそびで大事にしてるのは、ひとりひとりの感性。

そして、花をいつくしむ心。
ワクワクする気持ち。
集中し、無心になれる時間。

OOO_0310.jpg

ひとりひとり、出来上がりが違ってて、、、いいですね〜。

OOO_0330.jpg

生けたら、束ねていきます。

OOO_0315.jpg

器と、お花お持ち帰り☆
参加いただきまして、有り難うございました。
posted by nono at 14:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

なおこさん×蘭の根

0091.JPG

蘭の根っこと葉っぱ、けむり草をまとわりつけて、撮影。
おとなのはなあそびです〜。

0092.JPG

こんな顔で最後を迎えたいとか、言ってるなおこさん
http://gallery-quona.blogspot.jp/2012/06/juglans-ailanthifolia.html

自分に合うお花での撮影会ってたのしいですね。

0086.JPG

けむり草とシンビジュウムの葉。

すべて写真はjuglans ailanthifoliaです。
わたしが撮れるはずもなく。。

蘭の根っこと仲良し

0094.JPG

おとなの、はなあそび。
蘭の根っこを肩にのせ、撮影会。

2012年06月27日

壁と鉄の椅子と根っこ

0079.JPG
              photo:juglans ailanthifolia

QUONAの壁と鉄の椅子と根っこ。

ワイヤーでぐるぐるまきにされていた蘭を解放してあげたところ。
胡蝶蘭は根っこもすてきなんですよ。

根っこです

0072.JPG
              photo:juglans ailanthifolia

根っこです。
アパートの一室のギャラリー「QUONA」の、
ひんやりとつめたい壁。
そして、水や養分をしっかりと花や葉っぱに送る根っこも見てほしくて。

2012年06月25日

つむぎのお気に入りです

OOO_1713.jpg

この前、報道ステーションで国民の声がきちんと報道されてて、涙でた・・と書いてましたが
このことをきちんとブログに書いていた方がいたのでリンクさせていただきます。
「空のいろ雲のかたち」
http://ameblo.jp/kitagawatomoki/entry-11284798365.html

「狂った政治を変えるのは、それは政治家ではありません。
小沢さんでもましてや都知事でも、大阪市長でもありません、
トップが集団をリードする時代はもう終わり人々の総意がこれから行く道をつくります。
無関心こそ現実逃避。
感情や直感に理性と考える頭を、そして自分の意見を声にする勇気、
集まる人の熱は必ず世界を動かす。」(←北川さんのブログより抜粋)

この北川さんとは全く面識もありませんが、私はいつもブログとツイッターを読んでいます。

大好きな忌野清志郎さんのうたもありました。ぜひ聞いて欲しいです(4分くらい)。
そして、報道ステーションの動画はやっぱり消されていました。
posted by nono at 21:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アレンジ3

OOO_0020.jpg

アレンジです。
大輪のアスター、紫陽花、ベルガモット、ヘリクリサムや、スモークグラス、時計草、ブラックベリーなど・・。

旬ですね。
ピンク続きましたね。

アレンジ2

OOO_1413.jpg

アレンジ
スモークグラスや金魚草、セダムや紫陽花、ミントなど。
旬ですね。
送別用のお花でした。
長く勤めていらした方に、最後の日にお花をみんなから気持ちを込めて☆

ブーケ3

OOO_1728.jpg

送別用 ブーケです。
ベルガモット、黒種草、ラベンダー、ローズゼラニウムなど、旬ですね。

2012年06月24日

アレンジ1

OOO_1788.jpg

お店のオープン記念日に。
パープルのブルーバンダでしっとりとおつくりしました〜。
喜んでくれるといいな。

ブーケ2

0055.JPG
posted by nono at 10:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブーケ1

OOO_1401.jpg

やわらかい色合い、乙女色のブーケ。
澄んだ空気と緑に囲まれた丘に寝転んで持って欲しいような。
大輪のバラやラベンダー、スモークグラスをあわせています。
posted by nono at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

撮影用のネックレスです

OOO_1624.jpg

結婚記念日に写真を撮られるとのことで、
洋服に合わせてお花のネックレスをおつくりしました!

お届けしたら、花冠にもできるね、とのことで、最初花冠にして、
あとからネックレスにもしてお写真を撮られましたよ〜。

かわいかったです。
記念日に・・つむぎのお花が写真にご一緒できてうれしい〜。

posted by nono at 01:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

今日感じたこと

OOO_0010.jpg

6.22テレ朝の、報道ステーションにて・・・
やっと「国民の声」きちんと報道されていて、とっても嬉しかった。
涙でる。
あたりまえのことが、あたりまえに言える世の中を望みます。
posted by nono at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

茨城に配送だししました

OOO_0115.jpg

先日 茨城へ、配送だししました〜。
結婚式にて身につける、リストレットです。

OOO_0119.jpg

花冠。
こちらに生花のつたや、差し込みのお花も添えて。
プリザーブドやドライフラワーなどでおつくりしました。

つむぎ日記を見てのご注文。
ドレスを試着した写真や、お電話にて打合せしました。
茨城が近くに感じられました〜。
遠くからのご注文、有り難うございました! 
posted by nono at 01:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

ブルーバンダ

OOO_1799.jpg

ブルーバンダ。
美しく、清く優しい。
花が咲くことに感謝。

花を咲かせていかなければ。

ピンクアナベル

OOO_1802.jpg

ピンクアナベル。
楽しげにわたしに語りかけてくるよう。
希望があるよって。

2012年06月20日

shimaceramicaと月麦のおはな 2

OOO_0170.jpg

「shimaceramicaのうつわと月麦のおはな」二日間の出張花屋の報告です^^。

OOO_0135.jpg

今回は元つむぎスタッフのmicaちゃんのお店「晴る」にて

OOO_0179.jpg

お友達でもあるshimaceramicaとのコラボができたこと、とても嬉しく思います。

OOO_0138.jpg

大好きなお友達がつくる器に小さなお花を飾るとき、

OOO_0131.jpg

しあわせでした〜。

OOO_0141.jpg

つむぎ畑で愛情込めて育てたお花を、主に持って行きましたよ。

OOO_0175.jpg

クレマチス ホワイトジュエル。

OOO_0177.jpg

柏葉紫陽花。

OOO_0183.jpg

タネも持っていきました〜。
固定種のたね。
今、スーパーに並んでいるタネはほとんどがF1種のようです。。
今、タネについて、勉強しています。
目指すは自家採取☆

OOO_0140.jpg

shimaceramicaの恭子ちゃんが、「月麦のおはなブローチ」を作ってくれていたのでした。
7年前に月麦にあそびにきてくれたときに描いてくれた絵をブローチに。

ありがとう〜〜!!
月麦のおはなブローチ↓
http://shimaceramica.blog28.fc2.com/blog-entry-114.html





posted by nono at 15:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

shimaceramicaのうつわと月麦のおはな

OOO_0189.jpg

「shimaceramicaのうつわと月麦のおはな」
出張花屋、終わりました!

元スタッフと、長年のお友達とのコラボができて、幸せです。
雨の中、遠いとことろ、お越し頂き、本当に有り難うございました。

まだ、今週末までshimaceramicaのうつわ、展示していますので
ぜひお越し下さい。
shimaのうつわ、かわいいですよ〜。
posted by nono at 08:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

術後のサラ

OOO_1543.jpg

術後のサラ。
流木人のくろちゃんと一緒。エリザベス。
流木人にっし→http://ryuubokujin.jugem.jp/?PHPSESSID=d192a782dc267837c4f4e6ea5ce3d4e3

流木人さん、10周年おめでとうございます!
posted by nono at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月18日

猫の見送り2

OOO_1379.jpg

猫の見送り2
「きょうも、元気にいってきますわよ〜」
posted by nono at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

ガーデニングのお仕事

0083.JPG

先日、ギャラリーのお庭のお仕事させていただきました。

0066.JPG

植物を置くと、雰囲気ががらっと変わりましたよ。

0068.JPG

ステキな鉢をpocomoさんに特注で作っていただきました。
ありがとうございます、pocomoさん。
ステキな古道具、古家具やさん↓
http://linenroom.main.jp/pocomo.html

0101.JPG

太陽のほうにのびるので、ギャラリーから見ると反対がわに向かってのびているのですが、、

いい感じだと、思います☆

あ、この写真たちもすべてjuglans ailanthifoliaさん。
つむぎの写真もたくさん載せていただいています、juglansailanthifoliaさんのブログ
http://chobi.sub.jp/blog/

もうわたしの写真なんて、日記に載せられなくなっています。おはずかし。。

gallary QUONA
大楠にある、最近オープンしたセレクトショップ&ギャラリーです
つむぎのはなあそびに参加いただいてるnaokoさんのお店です。
ホームページはつむぎスタッフのたつやくんがデザインしたんですよ☆
http://www.gallery-quona.com/top.htm
posted by nono at 19:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎ定期便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

スズランと、クラシックローズのコサージュ

0015.JPG
                         photo:juglans ailanthifolia

新郎さんの、胸元に・・
ブーケとお揃いでスズランとクラシックローズのコサージュをつくりました。
posted by nono at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

朽ちてもなお..クレマチス白万重

0106.JPG
                       photo:juglans ailanthifolia

クレマチスの白万重がdryになりました。
朽ちてもなお美しい。
その感性は日本人ならではではないのかな。

ドクダミの八重咲き

OOO_1705.jpg

ドクダミの八重咲き!

2012年06月10日

姪っ子にも花冠

0021.JPG
               photo:juglans ailanthifolia

姪っ子ちゃんにも花冠。

0017.JPG
                          photo:juglans ailanthifolia

花嫁さんの、ヴェールを持ちました!
うまく、できましたよ☆
posted by nono at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

ステキとステキの組み合わせ。

0067.JPG
                     photo:juglans ailanthifolia

髪飾りに芍薬とクラシックローズのフェアビアンカ。

0069.JPG
                     photo:juglans ailanthifolia

そして、マリアヴェール。
ステキとステキの組み合わせ。
posted by nono at 19:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月01日

6月お店の営業日お知らせ

OOO_1562.jpg

6月のお店営業日のお知らせです。

赤丸がお店の営業日です。
1、2、(16時まで)8、9、29、30日となります。
**2日はパーティの花装飾のため16時までの営業ですが、その他は12時から19時までとなります**

16日(土)、17日(日)は久留米での出張花屋、
23日(土)、24日(日)は久留米での出張はなあそびのためお店の営業をお休みします。
15日(金)、22日(金)はイベント準備の為、お店の営業はお休みいたします。
×印(火曜日)と久留米の出張日(16、17、23、24)以外は注文を受け付けております。

お店をアトリエとして、花仕事していますのでご連絡ください。

久留米、晴るさんでのイベント、足を運んでいただけたら嬉しいです。
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/272111066.html
posted by nono at 15:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.