つむぎ日記

2012年06月29日

晴るではなあそび

OOO_0308.jpg

先週、久留米のうつわや「晴る」で、はなあそびしました。

OOO_0314.jpg

shimaceramicaのきょうこちゃんが作ったシンプルな器に、季節のお花を自由に生けていきます。

OOO_0323.jpg

はなあそびで大事にしてるのは、ひとりひとりの感性。

そして、花をいつくしむ心。
ワクワクする気持ち。
集中し、無心になれる時間。

OOO_0310.jpg

ひとりひとり、出来上がりが違ってて、、、いいですね〜。

OOO_0330.jpg

生けたら、束ねていきます。

OOO_0315.jpg

器と、お花お持ち帰り☆
参加いただきまして、有り難うございました。
posted by nono at 14:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

なおこさん×蘭の根

0091.JPG

蘭の根っこと葉っぱ、けむり草をまとわりつけて、撮影。
おとなのはなあそびです〜。

0092.JPG

こんな顔で最後を迎えたいとか、言ってるなおこさん
http://gallery-quona.blogspot.jp/2012/06/juglans-ailanthifolia.html

自分に合うお花での撮影会ってたのしいですね。

0086.JPG

けむり草とシンビジュウムの葉。

すべて写真はjuglans ailanthifoliaです。
わたしが撮れるはずもなく。。

蘭の根っこと仲良し

0094.JPG

おとなの、はなあそび。
蘭の根っこを肩にのせ、撮影会。

2012年06月27日

壁と鉄の椅子と根っこ

0079.JPG
              photo:juglans ailanthifolia

QUONAの壁と鉄の椅子と根っこ。

ワイヤーでぐるぐるまきにされていた蘭を解放してあげたところ。
胡蝶蘭は根っこもすてきなんですよ。

根っこです

0072.JPG
              photo:juglans ailanthifolia

根っこです。
アパートの一室のギャラリー「QUONA」の、
ひんやりとつめたい壁。
そして、水や養分をしっかりと花や葉っぱに送る根っこも見てほしくて。

2012年06月25日

つむぎのお気に入りです

OOO_1713.jpg

この前、報道ステーションで国民の声がきちんと報道されてて、涙でた・・と書いてましたが
このことをきちんとブログに書いていた方がいたのでリンクさせていただきます。
「空のいろ雲のかたち」
http://ameblo.jp/kitagawatomoki/entry-11284798365.html

「狂った政治を変えるのは、それは政治家ではありません。
小沢さんでもましてや都知事でも、大阪市長でもありません、
トップが集団をリードする時代はもう終わり人々の総意がこれから行く道をつくります。
無関心こそ現実逃避。
感情や直感に理性と考える頭を、そして自分の意見を声にする勇気、
集まる人の熱は必ず世界を動かす。」(←北川さんのブログより抜粋)

この北川さんとは全く面識もありませんが、私はいつもブログとツイッターを読んでいます。

大好きな忌野清志郎さんのうたもありました。ぜひ聞いて欲しいです(4分くらい)。
そして、報道ステーションの動画はやっぱり消されていました。
posted by nono at 21:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アレンジ3

OOO_0020.jpg

アレンジです。
大輪のアスター、紫陽花、ベルガモット、ヘリクリサムや、スモークグラス、時計草、ブラックベリーなど・・。

旬ですね。
ピンク続きましたね。

アレンジ2

OOO_1413.jpg

アレンジ
スモークグラスや金魚草、セダムや紫陽花、ミントなど。
旬ですね。
送別用のお花でした。
長く勤めていらした方に、最後の日にお花をみんなから気持ちを込めて☆

ブーケ3

OOO_1728.jpg

送別用 ブーケです。
ベルガモット、黒種草、ラベンダー、ローズゼラニウムなど、旬ですね。

2012年06月24日

アレンジ1

OOO_1788.jpg

お店のオープン記念日に。
パープルのブルーバンダでしっとりとおつくりしました〜。
喜んでくれるといいな。

(c) tsumugi all rights reserved.