つむぎ日記

2012年09月30日

こども×ブーケ

OOO_05001.jpg

ちいさなお子さんに持たせる花贈り。

ミシマサイコ、百日草、マトリカリア、ブルーレースフラワー。

2012年09月29日

クマバチ

OOO_0559.jpg

久しぶりにつむぎ畑〜。

3日前から金木犀の香りがしています。
畑には、クマバチが、たくさん。
花の下の方から順々に蜜を吸っています。
休まず毎日、毎日。

posted by nono at 16:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎ畑の生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月28日

料亭結婚披露宴の花飾り

OOO_0460.jpg

三光園での結婚披露宴にお花かざりいたしました。

OOO_0453.jpg

大輪の菊や丸いピンポン菊、時計草やムベヅル、ミシマサイコ、ビバーナム、スマイラックス、アナベルなど。
たくさんの緑の中に、黄色の菊をほんの少しポイントで入れて、というご注文でした。
posted by nono at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月5日からオープンです。

000027.jpg
                        photo:juglans ailanthifolia

秋のお店のオープンは10月5日からになります。
金曜日と土曜日です。12時から19時までとなります。
予約ご注文は金曜、土曜以外でも承っております。

どうぞ宜しくお願い致します。
posted by nono at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月27日

レストランウエディング

OOO_05301.jpg

レストランpinoxさんでのウエディングパーティにお花かざりしました!

OOO_0533.jpg

秋風香る、いい季節。
開放感のある、レストラン。
あたたかくて明るい色のたまご黄色や橙のお花が似合いますね。
posted by nono at 11:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

hibiki×ホワイトウッズ

OOO_05801.jpg

先日、古川響子さんの陶芸展に行ってきました。
お花を少しディスプレイさせていただきました。
http://gallery-quona.blogspot.jp/2012/09/blog-post_16.html

そのとき、購入した器にバラのホワイトウッズを一輪。
posted by nono at 22:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

お花のリストレット

OOO_0442.jpg

お花のリストレットつくりました!
ながーくて、揺れるリストレット。

百日草、スマイラックス、紫陽花、ペッパーベリー、バラ、グリーンネックレス。
posted by nono at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月23日

撮影ブーケ

_MG_0619_PN.jpg

撮影でおつくりしたブーケ。
写真をいただきました♡
嬉しい〜!!!
yukiさんありがとうございます。
posted by nono at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

お花の声

000024.jpg
                 @juglans ailanthifolia

「私を必要以上に冷やさないで。
わたしをここから出して。潔く散りたいの。」

花の声が、聞こえたような気がしてびっくりしました。
posted by nono at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月21日

自然界の外には出られない

000035.jpg
                  @juglans ailanthifolia

明日、22日の19時から鶴見済さんのお話会あります。
天神の反転地にて→http://hantenchi.blog102.fc2.com/blog-entry-62.html

鶴見さんの著書「脱資本主義宣言」を読みました。
私がずっと昔から考えてきたこと、
疑問に思っていたこと。
胸につっかえていたものがすっととれた感じでした。

印象に残ったところを紹介します〜☆

「自然界では、作ったものは廃棄物にするのではなく、常に分解して再生させながら循環させている。
ある生物種の個体数が爆発的に増えても、限界に近いところまでくれば増加は止まる。
ヒトのように続きもしない一方向の動きは目指していないのだ。」

「我々の食べ物は相変わらず、すべて自然界からやってくる。
我々は植物の葉に光合成をしてもらって、太陽の光を食べて生きている。
我々の体液が塩辛いのは、海にいたころの名残であり、つまり我々の血管を流れているのは
海の水だ。
我々は誰もが、この自然界から必要な物質を集めて成長した。
死ねば物質や熱に還元され、自然界に散らばるだろう。
我々は皆、自然界の循環のなかにいて、その外にでることなどできないのだ。」

このひとに賛成。
お気に入りツイッターです。鶴見さん→https://twitter.com/wtsurumi



posted by nono at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.