のの艸ノート
2012年10月29日
秋ですね
秋ですね。
10月、11月は一年で一番好きな季節。
葉が色づく様子、葉が色づいてはらはらと落ちる様子。
土が落ち葉でうめつくされてふかふかになること。
どんぐりが道に落ちてること。
空と星がきれいなこと。
風が気持ちよくふくこと。
秋はキラキラしている。
つむぎでもたくさんの小さい秋を紹介したい。
自分が秋をしっかり感じて、日記でも伝えていければな〜〜。
2012年10月28日
2012年10月27日
3周年のおいわいに
2012年10月25日
2012年10月23日
個展のお花
先日、流木人さんでの「pure snow yuki」さんの個展の花かざりさせていただきました。
エントランスを飾るお花。ブルーアイス、雲竜柳、時計草。
石けんまわり。
オリーブと、コロキアコトネアスター。
レジまわり。
最近お気に入りの薔薇 ヤギグリーンを秋色紫陽花。
あと、いろいろちょこまかと飾りました。
花が華美にならないように、石けんに、香りによりそうように、気をつけました。
yukiさんのピアスもお花でつくりましたよ〜。
yukiさんからは夏前くらいから注文いただき、
初個展はずっと前からたのもうって決めてたと言ってくれて・・・
だからこそ、こちらも無事に個展の日を迎えてじーんとしちゃいました。
yukiさんありがとう。
yukiさん→ http://snow505.exblog.jp/18070149/
2012年10月20日
夜つむぎ
2012年10月18日
鉢物仕入れました2
2012年10月17日
鉢物仕入れました〜
2012年10月16日
2012年10月15日
自然農
自然農の勉強会にて。
今日は稲刈りしました。
6月に苗を植え付けたのですが、立派に成長していました。
自然農の田んぼは雑草をまず足で踏み倒して、植えるところだけ草を少し刈り、苗を植え付けるんですよ〜。
だから稲のまわりには雑草がいっぱい。
雑草とともに稲を刈ってきゅっと束ねて・・・本当に美しいって思った。
その美しい束を結んだとき、
私の中でゆらゆらしていたものが、かたまったような気持ちになりました。
一日、自然農の田畑にいると安らかな気持ちになります。
勉強会のあと、みんなで質問しあったり話したりするのですが、
会話の中で自然農をされている方の印象的な言葉がありましたので紹介しますね。
「上手に野菜ができて喜び、上手に野菜ができなくても喜びがある。
その奥にある命の一体感、自然農の田畑にたてば安心できる喜びがある。
収量が下がっても・・・・いいかなという気持ちも半分ありながら、きちんと手をかして、
自然の営みに添って、作物を育てる喜びがある。」
会話をメモしたのでうろ覚えではありますが、
私聞いたとき、とても嬉しかったんです。
「やっぱりここにきてよかった」と。
自然農とは
「耕さない、虫と雑草を敵としない、農薬、科学肥料を使わない」農法です。
「みえないものも含めて小さな命の世界をなるべくこわさない。
命の重なり、亡がらの層・・ 小さな動物の重なりが命の舞台となる。
ひとが誕生して命の重なりの上に私たちの命があるように
草があったほうがいい 虫もいたほうがいい
命がめぐる そこにほんの少しだけ手を貸し、収穫できたらありがたくいただく」
わたしはお店をだして7年、本格的にお花を育てるようになって8年ほど経ちますが
勘で農薬はなんとなく使わないようにしていました。
花や葉っぱが虫にやられて全滅したこともあったけれど。。
虫も雑草も敵とはしていませんでしたが、耕すことは時々ありました。
花を育てながら感じていたのは、雑草をはやしていると、どんどん土が肥えていったことです。
不思議なくらいに土がよくなっていき、ミミズが増え、虫や蝶が飛んできました。
雑草の中で花を育てているようなつむぎ畑。
命がめぐっている、その中で生かされているのだと感じさせてくれます。
自然農と出会って、いろんな発見とともに 「ああ、これでよかったのだな」という確信のようなものも
もつことができました。
自然農に出会って、、よかったです。
やっと出会えたことに・・・感謝!
2012年10月12日
2012年10月08日
今日上映会です・・・・・・「不自然なたべもの」
@juglans ailanthifolia
本日、8日は福岡の赤坂市民センターにて
「不自然なたべもの」上映会が一日だけありますよ!
【チケット予約・お問い合わせ】090-2714-6834
食を支配しようとしているひとたちがいます。
エネルギーを支配しようとしているひとたちがいます。
ちいさな一粒の種の問題も、金融も、マスコミも娯楽も、医療も、貧困も、教育も戦争も全部つながっていた。
そのことに気がつきました。
おすすめの映画です。
・・・・・・不自然なたべもの→http://www.uplink.co.jp/monsanto/
予告編 http://www.youtube.com/watch?v=PO7RmRVZs6A&feature=player_embedded
2012年10月06日
2012年10月05日
今日お店オープンしました〜
@juglans ailanthifolia
今日から月麦、オープンしました。
長らくお店を閉めていましたので、今日は少しドキドキしていましたが、
たくさん立ち寄ってくださり、とても有り難い気持ちでいっぱいでした。
お店に一日いると、とても気持ちがよく、
大好きなお花、植物に囲まれて心がすうっと軽くなったような気持ちでした。
わたしは、やっぱりお花の仕事が好きでたまらないのだな。。
お店にいるのも好きなのだなあ、、、と再確認。
今年は自分にとって転換期でもあって、
すべてのことになかなか器用にたちまわれないでいるのですが、
自分の気持ちに素直にやっていこうと思っています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
かわいい花鉢仕入れてきましたので
よかったらお店に遊びに来て下さいね☆
flower: ロシアンオリーブ シンフォリカルポス