つむぎ日記

2012年12月31日

今年もありがとうございました。

0014.JPG

今年も感謝を込めて。
ありがとうございます。
ホームページ、つむぎ日記を読んでくださっている方、
twitterやfacebookを見てくださった方。
お顔はわかりませんが・・・
見える形だったり、見えない形だったりで
どんな形でも人はつながっているのだと感じています。
見えない形でも人と人はつながり、愛を感じたり。愛を贈ったり。

私はこれから花に愛情をそそぐことで、花を介して人とつながれたら嬉しいです。
花に、星に、水に感謝し、石ころにも感謝したい。
2012年、ありがとうございました。

posted by nono at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぐるぐる、ほうこく

OOO_0303.jpg

遅くなりましたが、先日のイベント「ぐるぐる」の写真、
一枚だけ撮れましたのでアップしました〜。
かろうじて撮った一枚なのであまり伝わりませんが、、
外では自然農や無農薬のお野菜を販売したり、ガラクタ市をしたり、ピーナッツを煎ったり。
中では切り絵の作品が飾られ、天然酵母パンとシュトーレン、いろんな気になるお話と
よもぎ染めの風呂敷、器、家具、ブーケやリースなどなど。。
そして、100人の母たちのスライド上映とお食事どころ、カフェがありました。

村上レシピさんの、独特なすてきな空間にみんなのいい「気」がぐるぐるまわって、
お陰さまで、とてもいいイベントとなりました。
きていただきまして、有り難うございました。

循環について考えて行ったイベントでしたが、
自分たちが一番勉強になったね〜なんてみんなでお話しました。

イベントが終わって・・ぐるぐるメンバーで、土鍋で炊いたごはんをおにぎりにし、
料理人の土井さんが、いただいたお野菜で炒め物とスープをつくり、
麻衣さんが浸けたお漬け物や焼いてくれたおやつをみんなで輪になって食べました。
しあわせなひととき。

このしあわせなひとときを作っていきたい、そして、つないでいきたいですね。

報告2です。
ぐるぐるでは、ガラクタ市の売り上げの一部、15000yenをおいで福岡プロジェクトに寄付いたしました。協力していただいたみなさん、有り難うございました。
報告3。
こどものはなあそびの売り上げ9000yenと流木人さん1000yenあわせて10000yenも「おいで福岡プロジェクト」に寄付いたしました。こどものはなあそびに参加していただいたみなさんと流木人さん、有り難うございました。

以前こどものはなあそびでは、あしなが育英会さんに寄付していました。
震災で親を失ったこどもの支援ができればと思いましたし、はなあそびにくるこどもさんにも
震災で親を失ったおともだちがいるということを知って欲しいということもあったからです。
ただ、今年、おいで福岡プロジェクトの人と知り合う機会があり、この活動を知りました。
福岡での小さいお子さんをもつお母さんが立ち上げて、頑張っている姿を見るにつけ、
目に見えるところのほうがいい、と思いました。あまり知られていないということもありまして。。
あとからの報告になり、すみません。

おいで福岡プロジェクト http://oidefukuoka.com/

posted by nono at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

野の花ウエデイング3

OOO_0189.jpg

野の花ウエディングの二人が座るテーブル装飾です。
色とりどりで、楽しい感じ。
森の中のウエディング。

OOO_0220.jpg

山に囲まれてのお式でした。祭壇の花装飾。

OOO_0205.jpg

ウエルカム装飾で柱にお花を飾りました。
このときに仕入れた紅葉した雪やなぎ、かわいかったので一本おうちに持ち帰り飾っていたら葉っぱがはらはらと落ちて、一ヶ月後にまたお花が咲いてきましたよ〜
まさに今、咲いてて本当にかわいいです。
雪やなぎの生命力、なめたらいけません。。。

あ、この写真は私が撮影した、いまいちの写真たちです。
撮影が下手なのは自覚しています・・^^;すてきな写真を撮りたいです。
posted by nono at 00:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

お正月飾り

OOO_0328.jpg

お正月飾りつくりました。
松が花火のよう。
桐、松、南京ハゼ。

OOO_0322.jpg

松、山茶花、桐、シダ。
枝振りを生かして。
その人のイメージで。
自由に。
その人自身のような、潔いお正月飾り。

2012年12月25日

野の花ウエディング2

花冠.jpg

野の花ウエディング1の続きです。
野の花イメージ花冠。
髪型はゆるいウェーブのダウンです。

ぶーけ.jpg

そのときの、ブーケでした。
色とりどりで、ナチュラルに。
ハーブもたくさん入って香りもいいですよ〜。

mori.jpg

エントランスにもお花を。さりげなくね。

野の花ウエディングレポートは、もう少しつづきます〜。
photo:photonagi
posted by nono at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスマス

000016.jpg

「戦争はおわる。あなたがそう望むなら」byジョン&ヨーコ
☆☆メリークリスマス☆☆

flower バラ フェアビアンカ、ダスティーミラ―シラス、キャットミント、羽衣ジャスミン、
バラ ウエディングドレス。
posted by nono at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

お写真いただきました3

としえさん

ちょっと前にいただいていた写真です!
ブーケは毬まりのブーケ。
そして、少し垂らしています。

としえさん2

髪にもたくさん飾りました。
ちょっと揺れるイメージで。
清楚な白を中心に、実物を揺らして。
かわいいですね!
posted by nono at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月21日

野の花ウエディング1

yokoyamaさん.jpg

野の花のイメージでウエディング装飾しました。
油山の中腹にある「レストランMORI」さんにて。。

お嫁さんのnaoさんのブーケ、花冠作りました。
naoさんの写真はまた後日アップしたいと思っていますのでお楽しみに。。
新郎さんと、草冠で人前式をしたんですよ♡

写真はphotonagiのsindouさんでした。
12月23日にはブライダルフェアがあるそうです〜
撮影はいつも楽しく、笑いのたえないフォトナギさん。
気になる方はでかけてみてはいかがでしょうか。http://www.photonagi.com/
posted by nono at 03:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

春のはなあそび

1000008.jpg
                          @juglans ailanthifolia

1月 「春のはなあそび」決まりました。
17日(木曜日) @13時半 A18時半
1時間半程度です。 3500yen(花代込み)
内容は・・春をたのしむ!です。
春のお花で花瓶に生けたり、束ねたりして春を感じましょう〜。
春は可愛いお花が満載ですので、お楽しみに。

myバック、mayはさみもあればお願いします!
参加希望の方はメールにてご連絡ください☆
info@tsumugi-hana.comまで。
posted by nono at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

ウエディングのお写真いただきました2

IMG_3329.jpg

先日、レストランウエディングの花装飾しました。
natsuさんからお写真いただきました〜。
高校の後輩でもあるnatsuさん。こうして、お花で縁がつながって嬉しく思います。
会場は大濠公園の花の木さんでした。
natsuさんのイメージで真っ白なバラのブルゴーニュをメインに花装飾。

IMG_5141.jpg

幸せブーケもシンプルにブルゴーニュ。

IMG_5198.jpg

髪飾りもシンプルに。ブルゴーニュとスプレーウィットです。
シンプルっていいな。

IMG_2438.jpg

natsuさんの大切な親友とのこと。
今回、受付でブルゴーニュのお花を列席者にひとりひとり、お渡ししました。
こんな風に写真に人とお花が写るといいな〜って思うのは私だけでしょうか。。

IMG_4833.jpg

おばあさまは髪に挿していただいたようで。。こうして写真をいただくと嬉しいですね。

写真はalbusのさかいさんでした〜!
福岡の小さな写真やさん、alubs。http://www.albus.in/
あたたかい写真をありがとう〜〜

あと、natsuさんはつむぎ日記でもつむぎのホームページの写真でもおなじみの
juglans ailanthifoliaさんにも撮影してもらっています。
そちらはまだ出来上がっていないのですが・・・。

結婚式、デジタルとフィルムで撮ってもらうのっていい選択だと思います!
フィルム写真は量撮れないですしね☆
そちらの写真もお楽しみに〜


posted by nono at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.