つむぎ日記

2013年01月31日

自然農での花づくり

OOO_0411.jpg

自然農での花づくりをしているのですが、
枯れ草や雑草を刈ったあと、短くカットして同じ場所に置くんです。

OOO_0374.jpg

虫が生息し、無数のいのちたちが折り重なります。
命をつなぐ、つぎの世代に。

「いのちの世界におけるいのちのありようを見ますと、あるいはたくさんのいのちが栄えているその場を見ますと、いずこも耕してません。それは、自然界をみればすぐ納得いくはずです。
耕していない自然農においては豊かないのちの営みをして、そこで食べて食べられて、殺し殺されて
共存共栄、親から子、子から孫へと絶えることなくいのちが栄え続けています。
いのちの舞台は豊穣であり続け、生かし合い殺し合いの関係のなかでいのちが栄えています。その場にふさわしい環境に変化し、いのちたちの最善の舞台となっています。」
川口由一
posted by nono at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎ畑の生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

白くかすむ空

000026.jpg

今日は福岡市内、白くかすんでました。
いつもばかみたいに、空を眺めているのでよくわかります。

気になる中国の大気汚染のニュース映像3分21秒です↓
http://matome.naver.jp/odai/2135936540312489101

このニュースによると・・・今日、明日は気をつけたほうがよさそうです。

ところで、twitterのアカウントを新しくしました。
twitterでは、お花のことや日々の気になってるニュースやおすすめのお店など、
気ままに、日記感覚でつぶやきたいと、思っています。
主にお花のことをつぶやきたいです。(希望)
つむぎtwitter→https://twitter.com/tsumugigarden
posted by nono at 23:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

ビオラの日光浴

OOO_0716.jpg

今日はぽかぽか。
お日さまが、長く顔をだしてましたので、
お店の鉢物を日光浴させていましたよ。
日の光にあたると、それはそれは、喜びますよ。
人より、きっと太陽のめぐみをとりいれるのが上手で、
体ぜんぶで太陽に感謝しているようでしたよ。
posted by nono at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

コロキア コトネアスター

OOO_0610.jpg

コロキア・コトネアスター入りました。
小さいお花の咲く、すてきな枝ものです。

OOO_0674.jpg

コロキアコトネアスターでお祝いのお花つくりました。
他、チューリップやラナンキュラス、トルコ桔梗、ティヌスなど。

はなあそび 夜の部

OOO_0490.jpg

はなあそび、夜の部でした!

OOO_0476 00-08-38.jpg

飯ごうに、お花。

OOO_0477.jpg

器も生かして自由活け。

OOO_0481.jpg

いろんなお花を組み合わせるのがまた楽しい。

OOO_0495.jpg

遠いところから参加もありましたよ。
ありがとうございました!!

楽しかったですね〜。

posted by nono at 13:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

春〜♪

OOO_0551.jpg

松虫草。

OOO_05491.jpg

ビオラとルピナス。

春を感じる!
posted by nono at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

ラグラス

OOO_0529.jpg

ラグラスのこと、すごくかわいいと思っています。
市場に行ってみつけたら、ついつれて帰りたくなります。

これはドライになった、ラグラスです。
イネ科の一年草。
別名 うさぎの尾、うさぎのしっぽ。
posted by nono at 20:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

今週の、金曜日はボチボチ市〜!

ぼちぼち市A.jpg

今週の金曜日はボチボチ市〜!
1月25日、11時半から15時半まで。会場PAN-TEA (福岡市早良区東入部8-2-16)

主宰のボチボチ菜園さんは、自然農や
北九州のタウンミーティングで出会い、先月のぐるぐるに一緒に出店した、ぐるぐる仲間でもあります。
つむぎ畑からわりと近いところで自然に任せた野菜つくりをされています。
会うたびに好きになる、すてきなお二人。
きっといいイベントになると思いますのでよかったら!

他、出店は
PAN-TEA(九州産小麦と背振のわき水で2日間発酵させたパン)
記憶設計室(自然農でつくった古代米や里芋)
結びの森(整体)
のだや(からだにやさしいお菓子)
しろのいえ(動物性の素材を使わず体にやさしいおやつ)
トリコーヒー(チャイとコーヒー)
手仕事所縫縫(小物と洋服)
PEACE MAN STYLE(山の加工品)
ゆるり庵(スープといきなり団子)
Tohki(はざかけ米)
ぼちぼち菜園(おからまん)
キノヤ(びわ葉エキス)
茶話会(さわかい)(循環できない社会のしくみについてのお話)

ぼちぼち市B.jpg

みんなのメッセージです。
トリコーヒーさんも参加だし、矢部で自給自足をしているPEACE MAN STYLEさんにも会いたいし・・・
楽しそう〜♪
posted by nono at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

送別に花束

OOO_0497.jpg

春のお花で花束つくりました。
会社を退社されるとのこと。
長く勤められても、たとえ短い間でも
その人にとって勤めた会社を離れるというのは
様々なストーリーがあるのだろう、
そう思いめぐらしながら 束ねました。
お会いしたことはない方に、届くのだろうけれど
きっとまわりのひとから愛された方だったのだろうな。

注文された方が花束をとりに来られたときに、お渡ししたときに、そう感じることができました☆

2013年01月22日

1月 春のはなあそび

OOO_0440.jpg

はなあそび、昼の部でした〜。
春の花生けです。

OOO_0433.jpg

猫もあそびにきましたよ。

OOO_0444.jpg

好きな花瓶を選んで。
自分の感性を信じてお花を生けて行きます☆

OOO_0446.jpg

できました!

OOO_0454.jpg

心を無にして花と触れ合います〜

OOO_0449.jpg

みんなの作品を紹介しますね!

OOO_0451.jpg

よくできました!

OOO_0456.jpg

OOO_0459.jpg

OOO_0462.jpg

OOO_0464.jpg

OOO_0470.jpg

OOO_0438.jpg

生け終わったら束ねます〜

みんなの作品を紹介できなくってすみません!
楽しかったですね〜。
参加ありがとうございました。

posted by nono at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.