つむぎ日記

2013年04月25日

5月お店営業日のお知らせです

img836.jpg
                          @juglans ailanthifolia

5月のお店オープン日とお休みの日、イベントのお知らせです。

5月のopen日は10(金)・17(金)・18(土)・24(金) です。
他の日は予約販売としています。
お仕事のお休み日は3(金)・5(日)・14(火)・21(火)・26(日)です。
19日(日)はおうちマーケット「nikiな1日」に参加します。
6月1日(土)と2日(日)は村上レシピで「ぐるぐる」予定です。
母の日のご予約は、4日までで締め切りとさせていただきます。

母の日は・・お早めにお願い致します☆
posted by nono at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

オキザリス

OOO_1031.jpg

オキザリス。
なんてことのないお花のようで、やっぱりかわいいですね、オキザリス。

2013年04月23日

ハルムラサキ色

OOO_0213.jpg

ハルムラサキのアレンジです。

今日はわりと寒かったですね〜〜・・

2013年04月21日

出張はなあそび at やました農園

DSC07146.JPG

やました農園さんで出張はなあそび!
つむぎ畑のお花と、やました農園さんのお花と無農薬のいちご、市場で仕入れたお花で摘んできたようなブーケ作りました〜。

DSC07173.JPG

道草してお花を摘んでる・・・ワクワクした気持ちで。
そして、やさしい気持ちで束ねていきます。

DSC07185.JPG

「おうちのお花でもできるね」って。
そうそう、そうなってほしいのですよ〜^^

DSC07192.JPG

6束も作った方いましたよ♪参加いただきありがとうございました。

やました農園さん、居心地よかった!そして、いちごの美味しいこと!!

そうそう、、午前中は、西村靖子さんのミツバチのお話会でした。
靖子さんは、なるべく薬を出さないことで知られる内科医さんなのですが、
ひょんなことからミツバチと運命的な出会いをし、、8プロジェクトの活動をされています。
お話、とっても興味深かった。。

ミツバチはもともと農薬をよけることができるのだけれど、今は匂いも味もない農薬がでていて、
よけられない農薬ができているとのこと。
それでミツバチが大量死している。
また、ミツバチにはGPSのようなものが備わっていて、
どこにどんなお花が咲いているか仲間に教えたり、帰り道、いき道を記憶しているのですが、
農薬はそのGPSを麻痺させているのではないか、、と考えますとおっしゃっていました。

ミツバチがいなくなったら人間は4年も生きられないという言葉をきいたことがあります。
ミツバチだけではないけれど
小さな虫も、一見意味のないような虫たちも私たちの生活と密接に関わっているのですよね。

先日、木村秋則さんの講演会にいったとき、
日本が農薬使用が世界一、除草剤使用世界一、もちろん支払う金額も世界一と知りました。
それもだんとつなんです。。アメリカや韓国、中国の何十倍だったかな。。この話はまた今度に。。

ミツバチに思いを馳せ、農薬を少しでも使う人が少なくなって、
世界中がまあるくなって移り変わる。
意識が変わるだけで大きなうねりになれば。。と靖子さんはおっしゃっていました。

農薬は、野菜や果物にかぎったことではなく、お花にも関わっている問題ですし、
どこのホームセンターにもびっしり売られているわけですから、
私もそれを当たり前とせず、ときにはみつばちの目線にもなって、
そしていろんな目線にたって、世の中のこと、自分のことも見つめていかないといけないなあ〜と
思った一日でした☆

posted by nono at 23:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

つむぎ店内です

37.JPG
                            @juglans ailanthifolia

月麦店内。4月中旬ならではのかわいいお花たち、並んでいます^^
羽衣ジャスミン、白詰草、あけび、チェリーセージ・・
種をもうすぐつけそうなクリスマスローズとか☆

すみませんが、明日はお休みです。。
来週は鉢物仕入れる予定です!
posted by nono at 18:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

ミモザのリングピロー

OOO_0331.jpg

リングピローつくりました〜。
ミモザの好きなお嫁さん。
ドライなのできっと長持ちします♪
posted by nono at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

ラナンキュラス、その後。

OOO_0232.jpg

ラナンキュラスの花。
もうそろそろ、市場に出回るのは終わり頃。
お花が折れてしまったのでテーブルにおいてたら

OOO_0010.jpg

美しく、朽ちていきましたよ。
朽ちてもなお美しくて・・・お花っていいですね。
posted by nono at 08:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

ペトレイ

OOO_0329.jpg

クレマチス ペトレイです!

かわいいですね〜。
あまりのかわいさに、持ち帰り、二鉢育てることにしました!
つむぎ畑でどのように育ってくれることやら。。

今から楽しみです。
畑のクレマチスも、のびてきましたよ〜。
posted by nono at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

春ブーケ

OOO_0261.jpg

春のブーケ。

感謝の気持ち、確かに伝わった。
私に託されるその気持ち。
うまく表現できてたらいいな。

2013年04月10日

母の日のご注文うけたまわります♪

OOO_0301.jpg

春の水生けアレンジです〜。
お見舞いに☆

ところで、、
母の日のご注文、承っております。
母の日のご注文は、4日まで〜。
お届けは10日から12日になります☆
どうぞよろしくお願いします!
posted by nono at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.