のの艸ノート

2013年10月28日

小さな草花を生けるうつわ展、はじまります。

536808_429922417119712_1049427063_n.jpg

11月1日から、12月20日まで
「小さな草花を生けるうつわ展」を月麦にていたします。
宇部の島(シマ)という地で作陶しているshimaceramicaの田中恭子さんの作品展です。
つむぎでは初の作品展となります。

オープン日です↓(12時から19時までです。)

11月1日 2日・・・・作家の田中恭子さん在店日です。
そして、この二日間は21時までオープンしています。ほいあん堂さんのお菓子販売もあります。
11月8日 9日
11月15日 ほいあん堂お菓子販売 
16日、22日、29日

12月6日 ほいあん堂お菓子販売
12月7日、13日、14日20日・・・最終日です。

**12月21日は、shimaのうつわに草花を生けるはなあそびします!(11時からです。予約受付中です。)

10年来のお友達でもある、田中恭子さんの手びねりのあたたかみある器が並びます。
つむぎのお花も一緒に、いつものように販売しています。

shimaceramicaの恭子さんとは、10年以上前に出会いました。
それ以来、いつも私のそばにshimaのうつわがあったような気がします。
草花を生けるときはもちろんですが、食器としても使っています。

11月、12月と(金曜、土曜のみ・祝日と11月30日はお休みです)期間も長いので、
よかったらぜひいらしてくださいね。
きていただけたら嬉しいです。
posted by nono at 12:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

アロニアカマツカ

00002699.jpg

今、畑のアロニアカマツカの実が真っ赤にそまっています☆
それは、美しく赤い実。
人はなぜ赤い実にこんなに心ひかれるのでしょう。

2013年10月24日

種と宇宙

00002011.jpg

先日、アナバナさんに紹介していただきました〜。

http://anaba-na.com/brand/tsumugi.html

自然農に出会い、「これだ!やっと出会えた〜。。」と思って1年半。
今年田んぼをはじめてもうすぐ稲刈り。
この前畑を借りて、、野菜の種をおろしたばかりです。
種をおろす作業はとても神聖なものでした。
ひとつひとつが、キラキラした勉強。
まだまだなんにもわかっていないのですけれど。

ただ、何かに導かれているような、気がしています。
お花の仕事も、田んぼも、畑も、自分で選んだように見えるけど、何かに導かれてるままにすすんでいるだけのような。
これから田んぼや畑にいる時間が少し増えそうです。

田んぼや畑にいて、最近思うことは、「種ってすごい」ということ。
アナスタシアの言葉を借りたら
「種は莫大な量の宇宙からの情報をもっている。人間がつくった何ものも、そのサイズにおいても種にかなうものはない。種は自分がいつ発芽すべきか、地中からどんな水分を摂取し、どのように太陽や月や星々からの放射を利用すべきか、千分の一秒単位の正確さで知っている。どんなふうに成長して、どんな果実をみのらせればいいのかも知っている。」

・・・人間も本来たくさんの宇宙からの情報をもってるんだけど、それを忘れているだけなのかも〜って思うのです。

私の友達が言っていました。
「ひとは、産まれる前にした自分との約束があるんだよ。それをひとは、30歳すぎてくらいから思い出す」と。

アナスタシアについては、またつむぎ日記で紹介しますね^^/
posted by nono at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

カラフル

00000999.jpg

カラフルなブーケ。鶏頭、アスチルベ、シルバーブルニア、チェリーセージ、ジプシーグリーンなど。

2013年10月18日

明日は夜つむぎします

00003799.jpg

秋の花束です。

明日は夜つむぎ。21時までオープンしています。
御供所灯明ウォッチングもありますので
つむぎにもお立寄りいただけたら嬉しく思います!
posted by nono at 16:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

白と水色

00002877.jpg

白と水色で少し秋。小さなブーケ。おめでとうの気持ちを込めて。

2013年10月15日

朝倉自然散策

00002377.jpg

山の植物たち
posted by nono at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月12日

秋色の

00002799.jpg

百日草や鶏頭、ロシアンオリーブ。
白グリーンも秋色ですね。
posted by nono at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのお花たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

コンパクタベリー

00002777.jpg

コンパクタベリーをかわかしています。
秋のリースを作る予定です!
11月から12月は器の展示をするのですが、そのときに器とディスプレイできたらと思っています。
器の展示についてはまたお知らせいたしますね!

2013年10月09日

藤空木

00002577.jpg

小さなピンクのお花はブッドレア。
かわいいくって白とピンクをつむぎ畑に植えました。
和名は藤空木(ふじうつぎ)ともいいますよ。
一輪あるだけでとても癒されます。
posted by nono at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

お山の結婚式 矢部村にて


お山の結婚式に行ってきました〜。
お山というか、山奥・・
矢部村には初めて行きましたが、気持ちのよいところですっかり気に入ってしまいました。
村に入ると道にも様々な種類の広葉樹が植えられていて、不自然な木?が少なかったです。
コンクリートで覆われている部分がとても少なく、苔むしていて、緑が多いところでした。
あいにくの雨だったのですが、あまり気にならないくらい。
水もきれいだし、宝の山に思えました。

00003911.jpg

そんな雨の中、結婚式がとり行われました。
寿マルシェを楽しんだあと、みんなで雨ふる中、山にのぼりました。
その景色のすばらしいことといったらなかったです。
雨なんか、みんなまったく気にしていないかのような、
山に強そうな人たちが多かったです^^/

00003711.jpg

えもかやさんお二人と矢部村の妖精たちです。

00003511.jpg

ところで、今回ブーケと花冠つくったのですが、急遽わたしはお嫁さんのメイクまでしましたよ〜〜。
実はこっそり人のメイクをするのが好きなわたしなのでした。
今までスタッフや、友達のメイクなんかもさせてもらったりしていたのでした。。

普段化粧をまったくされないお嫁さん。
全部誰かからかりてきた化粧品。
ドライヤーもなかったので雨にぬれた髪に花冠を。
鏡もないからかやのさんは自分がどんな顔になったかわからないのでした。
でも終始笑顔で、まったく気にしない様子のかやのさん。。。
どこまでも自然体なかわいい人でした。

0000311.jpg

子どもたちにも花冠。
夜暗くなるまでちゃんと花冠をつけてくれてて、嬉しかったです。
「ねえ、どうやって作ったの?」って何度も聞かれた。
女の子ってかわいい〜!

夜はバンドの演奏や歌などを聞きながら
平和ってこういうことだなあと
しみじみと幸せな気分にひたりながら
ふと気がつくと街灯がないので真っ暗な山。
みんなのランタンの明かりだけで・・大自然によりそうような、山の気持ちに近い感覚をおぼえながらバーベキューがはじまり、不便さはあるのだけれどなんてすてきなのだろうと自然に感謝でいっぱいの一日でした。

えもかやさん、おめでとうございました!

お山での結婚式は
自給自足で暮らしているpeace man style さんのお山でした。
peace man style http://www.peacemanstyleyabeyama.com/moriwotukuru.html

posted by nono at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記念日のブーケ

0000019.jpg

秋色ピンクのブーケです。
旦那様から奥様へ記念日に愛を込めて☆

毎年記念日にお花を贈ってもらえるなんて・・・きっと幸せ。

2013年10月06日

束ねる前のお花たち

001.jpg

束ねる前のお花たち。一今から束ねられるということで、とっても生き生きと、生命にあふれているように見えることがあります。

2013年10月04日

今日はお店をお休みします

00003999.jpg

今日(5日)は
お友達の結婚式のためお店の営業をお休みします。
矢部村のお山の上での結婚式。
コトブキマルシェもあるんですよ〜。
楽しみです。
ブーケ持っていきます☆
また報告しますね!
posted by nono at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

tsumugigardenの秋花

00003699.jpg

tsumugigarden 秋のお花たちを瓶に生けてみました。
毎日成長を見てて・・お花がさいてくれたときの喜びは大きいです。
そんなお花たちを生けるときは、ワクワクした気持ちです。


posted by nono at 12:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

10月お店の営業日

00003722.jpg

10月のお店のオープン日は
4(金),11(金),12(土), 18(金),19(土),25(金)です。
☆5日(土)と26日(土)はお友達の結婚式のためお休みします。
仕事のお休み日は 5、13、20です。 他は予約販売となります。
どうぞよろしくお願い致します!
11月と12月は 器の展示会をする予定です。
posted by nono at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.