つむぎ日記

2013年11月27日

空豆

000038.jpg

今月から又、別の場所に小さな畑を借りて、野菜を植えています〜。

まずは空豆の種を植えました。
元気に芽がでてきました!

自然農なので、なんと・・水もやりません。(植え付けのときも)
なるだけ自然に任せます。
水をやらなくても、微生物が多種生きている土は保水力があり、しっとりとしています。
あまりに日照りが続くようなときはあげるのですが、
それでも水やりすることは一年のうちめったにありません。

ただ、決して放任ではなく、手は常にかけてあげないといけないのです。。。
そこが難しいところです。
どこで、手をかけてあげるか、、それを見極めないといけないのですから^^;

今まで信じていた園芸書などのほとんどの本に書いてある事とやり方が全く違うため、最初は戸惑いました☆
勉強して2年くらいになり、すくすくと野菜や花が育ち、体感して自然農のことが(少しですが)分かるようになってきました。

先日はタマネギや、大好きなかつお菜、セロリ、にんにくの苗などを植えました。
種からはにんじんや、大根、ルッコラ、など。

もう今から春が楽しみです。

私が勉強しているのは川口由一さんの自然農ですが
先日福岡正信さんの自然農がTVで紹介されていたようですので
よかったら見てください〜。(10分)
http://www.youtube.com/watch?v=j5pugwSszM8

あ、自然農は、ひとそれぞれの自然農でいいんじゃないかな、と私は思ってます〜。




posted by nono at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎ畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

日曜日のぐるぐるは、眞理雄さんのお話会です!

0000398.jpg

今週末は「ぐるぐる」です。
土曜日は、マルシェとフリーマーケット、ワークショップです。

そして、日曜日はアントン眞理雄さんのお話会あります。

写真は眞理雄さんのお宅です〜。

ぐるぐるを主宰している3家族で夏に眞理雄さんの住む国東を訪れたときの写真です。
背が高い方が眞理雄さん。

「眞理雄さんというステキな人がいる」
「眞理雄さんのお話会すごくいいよ〜」
などの噂を小耳にはさみ、、ぐるぐるの主宰メンバーで眞理雄さんに会いにいったのでした。

初めてお会いするのに、昔からの友人のように迎えてくださいました。
ほんのひとときでしたが、たくさんお話できました。

平和や、多様性などのお話会をいろんなところでされている眞理雄さん。
お話していると、胸のつかえていたものがすっととれるような、気持ちになりました。
私はもっともっとお話したい、って思いましたので今度のお話会、とても楽しみにしているのです。

ぐるぐるメンバー皆で眞理雄さんのお話ききたいね、ということで二日目は、マルシェやフリーマーケットは
せずにお話会に専念します!
ほいあん堂さんとのたりさんの販売はありますが、ほいあん堂さん、のたりさんも一緒にお話会参加です〜。

一緒にお話会、参加されませんか?

終わってぐるぐるの打上げ、ぐるめしもありますよ!
参加費500yenです。
持ち寄りも大歓迎〜。

一緒に楽しく、眞理雄さんを囲んでお話しましょう。
気になった方はご連絡くださいね!

眞理雄さんのホームページ  http://mario-anton.blogspot.jp/

ぐるぐるでの眞理雄さんの紹介 http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/380102848.html


posted by nono at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

リース

000033.jpg

秋のリース、すこしずつ作ってお店で販売しています〜。

000031.jpg

なるだけですが、お店で乾燥させた植物を使ってリースを作っています。

000027.jpg

0000401.jpg

オーダーの注文受付はしめきりました。(クリスマスくらいまでの分です)
12月6日から、、うつわ展で、つむぎのリースも販売しています。

**11月29日の分は売れてしまい、残り少なくなりました。。**




posted by nono at 19:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

shimaのうつわ、追加ではいりました

0000019.jpg

今日はうつわ展しています。
宇部から作家の田中恭子さんが、お昼頃ひょっこり来て頂きました〜。
うつわも何点か新たに持って来てくださいましたよ。

0000298.jpg

↑恭子さんです。。。

私が、shimaのうつわが好きなのは、恭子さんの人柄も含めて好きなんです。
うつわに生けるとき、恭子さんの手のぬくもりまで伝わるような。
つくり手の、顔の見えるものが好きです。

来週は金曜日のみオープンしています!
そして、土、日はいよいよ「ぐるぐる」です!

那珂川の村上レシピさんに来て頂けたら嬉しいです。
posted by nono at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

明日はうつわ展しています

00002988.jpg

バラはやっぱりかわいい。
一輪をそっと生けるのが好きです。

明日は小さな草花を生けるうつわ展やっています。

いつもより、わりとたくさんかわいいお花がはいっていますのでぜひお越し下さい。
明後日祝日はお休みです。
posted by nono at 11:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

秋の色

00001888.jpg

秋の色は 紅葉する葉っぱの黄色や赤く染まる色だけではなく
あおあおする野菜の緑や、新緑のような色も。いろいろ。
写真は左からスモークツリー、雲竜柳、ラベンダーセージ。

2013年11月18日

多肉植物のお花

00003888.jpg

多肉植物のお花、かわいいな。
寒さにもわりと強かったりします〜。

2013年11月17日

リストレット

0000109.jpg

手首につける、アクセサリーつくりました。

0000089.jpg

このように、リボンで結びます〜。バラのジプシーグリーンの色合いが、この時期ならではな雰囲気で素敵です。
陶器のような、なめらかな質感の花びら。。
posted by nono at 19:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

自然散策と植物採取ではなあそび

0000149.jpg

先日出張はなあそびしました。
雨の中、朝倉で自然散策しました。

000015.jpg

植物採取して、リースづくりのはなあそびしましたよ。
とっても楽しかったです!

0000169.jpg

次回の出張はなあそびは11月30日です。
参加希望の方はご連絡ください。
場所は、那珂川の村上レシピさんにて。
ぐるぐるのイベントもあります!
マルシェや、フリーマーケットなどなど。。
よかったらいらしてくださいね。12月1日のお話会とぐる飯もぜひ!!きて欲しいです☆
ぐるぐる http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/380102848.html
posted by nono at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

今日と明日、うつわ展です

00001488.jpg

今日と明日は、「ちいさな草花を生けるうつわ展」しています!
ほいあん堂さんのお菓子も販売しています〜。
posted by nono at 12:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.