のの艸ノート

2013年12月31日

種はお医者さま

0000402.jpg

今日は2013年のさいごの日、大晦日ですね。
みなさんどのような一日をお過ごしでしたか?

私はお米の唐箕と籾すりを終わらせ、自分で作ったお米の重みに感動の一日でした。
明日の元旦にいただこうと思っています。
お米のことは、また日記にかきたいと思っています〜。

今日、2013年もさいごの日を迎え、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年はたくさんのいい出会いがありました。
そして、いい本にも出会いました。
本についてもいろいろ紹介したいのですが、
今日は「アナスタシア」(ウラジーミルメグレ著)より、心に残る一節(一部割愛)を紹介したいと思います。
前にも少し紹介させていただいたのですが。。↓

種はお医者様・・
「種は莫大な量の宇宙からの情報をもっている」
とアナスタシアは言った。
「人間がつくった何ものも、そのサイズにおいても正確さにおいても、種にかなうものはない。
種は自分がいつ発芽すべきか、地中からどんな水分を摂取し、どのように太陽や月や星々からの放射を利用すべきか、千分の一秒単位の正確さで知っている。

どんな風に成長して、どんな果実を実らせればいいのかも知っている。
果物や野菜などの植物の実は、人間を元気づけて持久力を高める目的で創られている。
人間がこれまでつくってきた、そしてこれからつくるどんな薬よりも強力に、植物の実は人間の体組織を襲うあらゆる病と効果的に戦い、しっかりと抵抗する。

ただ、そのためには、実になる前の種に、その人の体の状態を知らせておかなければならない。
植物の実が、ある特定の人の病気ー現在かかっているか、発病間近な状態を癒すには
種が実の中身になる物質を、その癒しに必要な成分比率で満たしながら熟成していくプロセスが不可欠だから。

キュウリやトマトやその他の、庭で育てる植物の種に自分の健康に関する情報を伝える基本的な方法はー。
蒔く前の種をいくつか口に入れ、舌の下に少なくとも9分はおいておく。
次に、それから口から出して、両手のひらに包んで約30秒間もったまま、その種を植える地面の上に裸足で立つ。
両手のひらをそのまま開いて、そこにある種をゆっくりと注意しながら口のところにもっていき、種に向かって
肺から息をそっと吹きかける。
あなたの息で温められたその小さな種は、あなたの体の中にあるものすべてを知る。
そのあと種をのせた両手のひらをそのまま開いて空に向け、30秒間種を天体に見せるようにする。
その瞬間、種は発芽の時期を決める。
そして、すべての惑星がそれを手助けする。
あなたのために全惑星が、新芽が必要とする光を天から降り注ぐ。
 
こうしてやっと、種を蒔くことができる。種を蒔いてすぐ水をあげてはいけない。
種を包んでいるあなたの唾液や、種が取り入れた情報がすべて消えてしまうから。

水をあげるのは種を蒔いてから3日後がいい。
種蒔きは、それぞれの野菜に適した時期にしなければならない。
遅れて蒔くよりは、水なしで、本来の時期より早めに蒔く方がまだいい。
種から生まれた新芽の隣に雑草が生えていてもすべて除去してはいけない。
少なくとも各種類ひとつずつは残すこと。その雑草は抜かないで切ればいい。」

アナスタシアによれば、種はこうして蒔く人に関する情報を取り込み、実をみのらせていくまでに、
宇宙と地球から、その人にとって必要不可欠なエネルギーを可能な限り最大限吸い込むという。

雑草にもそれぞれの役割があるのだから、やたらに除去してはいけない。
ある雑草は植物を病気から守り、またある雑草はその植物に補足的な情報を提供することもあるという。

植物が育っていく間、種を蒔いた人とのコミュニケーションは不可欠で、その期間に最低一度は、できれば
満月の夜、その植物に近づき、触れてあげることが大切なのだそうだ。

アナスタシアが言うには、このようにして育った果物や野菜などの植物の実は、
それを蒔き、育てた人が食べると、まちがいなくその人のあらゆる病を癒すばかりか、老化のスピードを
緩慢にし、悪習を取り除き、さまざまな知的能力を増大させ、心の平安までもたらすのだそうだ。
彼女によれば、植物の実は収穫から三日以内に食べるのがいちばん効果的だという。

長文ですみません。読んでいただきありがとうございます。
この一節を読んで、、わたしはじーんときました。
今まで、種ってすごいな、、とか、植物は人のために、という気持ちがあるな〜、、などと思っていたことが
しっかり文章になっていたことに感激し、
ここまではできなくとも、もう少ししっかりと種おろしをしていきたい、と思ったのでした。
2013年は、日々植物に近づきたいという思いが強くなった年でもありました。
そのため、お店を開ける日が少なくなり、ご注文いただいた方には何かと不便をおかけしたこともあったかと思います。

今年も日記を読んでいただき、有り難うございました。よいお年をお迎えください。

posted by nono at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

再会の日

00002211.jpg

ある、寒い冬の日。
山の中の小さなカフェにいきました。
そこには一年半くらい前に私がつくったリースが・・

000030.jpg

去年とおんなじ場所にちょこんと飾ってありました。
緑色だった葉も真っ白に変色し、それは美しい姿で。

0000311.jpg

「大切に、してもらっているよ」
と私に語りかけてくるようでした。
なんかじーんときた一日でした。

00003611.jpg

雪のふる日の一日でした。

posted by nono at 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

三色菫

0000172.jpg

12月に小さなレストランにてウエディングのお仕事がありました。
全部パンジーだけで花装飾しました。

00001422.jpg

ブーケもパンジー、ビオラだけで束ねました。小さなブーケです。

00000922.jpg

パンジーは和名で三色菫(サンシキスミレ)といいます。
お花は薬効もあり、民間療法では抗がん剤や気管支炎や呼吸器系のお薬にも使われているとか。
かわいいだけではないのですね。
植物って奥深いです。

今年もウエディングのお花装飾をいくつか関わらせてもらいました。
人生の節目でもある、お祝いのセレモニーに関われて幸せに思います。
お写真をいただいていますが
なかなかアップできずにいます。
また、来年アップしますのでお楽しみに☆

つむぎの仕事おさめは明日までです〜。
posted by nono at 13:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

12月のはなあそび

000042222.jpg

12月のはなあそび
shimaのうつわにつむぎのお花を生けました。
生けにくそうな、丸くて背のひくい器、三角の器にみんな、とてもステキに生けていましたね。
ちょっと感動しました。。
posted by nono at 13:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

冬にこそたくましく

00003977.jpg

寒い中、たくましく咲いているお花、あります。
ラベンダーセージ、時計草。
お正月には、凛としたお花かざりたい。
posted by nono at 12:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

年末へ

000029.jpg

今日からお正月飾りづくりでお店にこもっています。
日本人って忙しいですね^〜^。
年末の静けさや、慌ただしさ、わりと好きです。
お飾りを注文していただいたみなさま、、お待ちくださいね^^/。
posted by nono at 11:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月22日

3連休ですね

00000988.jpg

今日から3連休ですね。
そして、クリスマス、年末へ。。
お正月飾りの受付は終了致しました。
お花の受付は23日まで受け付けております。
引取は30日までになります。

どうぞすてきな3連休を。
posted by nono at 08:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

うつわ展おわりました

0000147.jpg

本日で、小さな草花を生けるうつわ展、終わりました〜。

つむぎにて、個展を開催するのは、初の試みでしたが、
shimaceramicaのうつわと過ごせた2ヶ月間、しあわせでした☆

金曜日、土曜日のみの開催で、(土曜がお休みのときもあったり)
オープン日がわかりにくかったにもかかわらず、、
ご来店いただきまして、有り難うございました。
たくさんの出会いがあり、とても嬉しかったです。

ちいさなうつわになにげないお花。
植物をもっと、身近にかんじていただければ幸いです。

感謝。
posted by nono at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日最終日

000014.jpg

うつわ展、本日最終日となりました。
年内のお店の営業も本日で最後となります。なんだか、さみしいです。

お正月のお花のご予約は承っております。年始のご予約の受付は6日からとなります。
posted by nono at 11:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

小さなうつわに

0000163.jpg

小さなうつわに小さなお花。
いつもは脇役のお花でも小さく生き生きしてきます。
そうして、人の目に触れることができ、花としてもう一度輝きをはなちます。
posted by nono at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

最後のうつわ展

00002588.jpg

今週金曜日20日は今年最後のうつわ展になります。
月麦のお店オープンも今年最後です。
30日まで予約販売は承っております。
posted by nono at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

今日もうつわ展しています

0000322.jpg

今日もうつわ展しています!
うつわ展も、、残りあと一日になりました。
posted by nono at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

自然散策ではなあそび

0000233.jpg

先日のイベントにて。
村上レシピさんのまわりの山をみんなで散策しました。

0000243.jpg

まだ山にたどりついていない道ばたにて。
なにやらキラキラした赤い実ものをみつけて採取する子どもたち。

000027333.jpg

山へ。
ワクワク感、徐々に盛り上がってきています。
子どもの目線はすごい。
私が気がつかないものまで拾って来て、目を輝かせています。
「これ、リースになる?」
「この葉っぱ、きれいだね〜〜」などなど。。
道すがら、草冠をつくって、髪につけてあげました。
みんな、天使みたい。

00002533.jpg

子どもたちは、お母さんと山を歩くだけでも嬉しそうでした。

0000293.jpg

戻ってリース作りを。
自分で採取した植物で何かを作るというのが楽しかった様子。
リースではないものを作るひとも。それはそれでよしとして。
楽しいのが一番です。

00003033.jpg

それを見てた女の子が花束を作ったりしてとびいり参加。
髪にお花をつけてあげましたが、女の子ってこういうこと、本当に喜んでくれます。

自然散策のはなあそび、又したいですね。
参加いただきありがとうございました。
posted by nono at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

今日、明日うつわ展です

000010888.jpg

今日と明日は、うつわ展しています。
ほいあん堂さんのお菓子も入荷しました。
今回は3種類あります。
posted by nono at 00:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

ぐるぐるvol3 無事おわりました〜〜

00001588.jpg

先日のイベント、「ぐるぐるvol3」終了しました。
お越しいただき、感謝しています。

長崎から参加してくれた菓子美呆さん、
つむぎのうつわ展でもおなじみのほいあん堂さん、自然農お野菜の一草さん、自家製天然酵母ののたりさん、
温もりある紙の作品を展示してくれた諸江和美さん、さわ会の澤村和博さん、有り難うございました。
そして、何よりこの場の空気感がよかった。。。
村上レシピさん、ありがとうございます。

あ、ぐるめし、最高でした。
てのぎさんが 一草さんのお野菜だけで鍋のお料理を作ってくださいました。
味付けは、シンプルに薄口醤油のみ。だしは昆布。そして、村上レシピの水。究極の引き算料理だなと感じました。
いつもてのぎさんのお料理は美味しいな、と感じていますが・・
野菜のもつすごさを感じられるお味でした。ものすごく、一草さんのお野菜を意識し、美味しくいただきました。
種をまき、生物にあふれる命ある土地で生まれた、力あるお野菜のストーリーまで感じられるお鍋。
こんなに美味しいスープをいただけるのも、ありがたいことですね。

あと、眞理雄さんのお話、とてもよかったですよ。
みなさんにお伝えしたいのですが、やはりお話は、直接いろんな体験をされたご本人とお会いして
ともに時を過ごし、お話をきくのが一番だな、、と思いました。
お話される方のストーリーはその人からにじみでてくるもの。
それを特に今回感じることができました。眞理雄さん有り難うございました。

とは言ってもなんとか、またこの日記でもぐるぐるのこと、眞理雄さんのお話会のこと、後日報告したいと思います。
いっつも遅いのですが。。そして、拙いのですが。。

最近、とてもスローペースになりましたが、
少しでも自分がよかったと思う事を誰かに伝えたい。書き留めておきたいです。

こういうことも、大事だなと思う今日このごろです。
posted by nono at 18:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.