つむぎ日記

2014年03月30日

ミモザのはなあそび

000042.jpg

先日ミモザのはなあそびしました!
みんなでミモザを楽しみましたよ。悔いはありません(笑)
指輪はネックレス、花冠やコザージュ、腕輪などなど。。。
気軽に花アクセをつくってほしいです。
もっともっと花と近くなりましょうよ☆
posted by nono at 12:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

白いスミレ

0000311.jpg

白いスミレ。
きれいですね。
つむぎ畑のすみれも次々と花が咲いています。
posted by nono at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎ畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

mimoza

0000291.jpg

ミモザのブーケも、もう終わりがけです。
少しだけいれました。
春っていいですね。
ラナンキュラス、松虫草、テンモン草、スイートピー、アネモネ、マトリカリア、水仙、勿忘草。

2014年03月26日

ミモザ

0000321.jpg

つむぎ畑のミモザも満開を迎えています。
昨年植えたばかりのミモザです。

000007k.jpg

2月の後半から、3月の中旬まで、ミモザを楽しめました。

000010.jpg

ミモザのブーケ、紹介します☆

000009.jpg

0000221.jpg

000026.jpg

00003011.jpg

ミモザはもうそろそろ束ねるのも終わりになります。
又来年あいましょう☆

2014年03月25日

お野菜のブーケ

0000131.jpg

食べられるブーケです。
自然農でつくったつむぎ畑のお野菜。
お野菜もお花が咲いたところや育っていく過程を見ていると
知らない姿が多いなあと思いました。
ブロッコリーの葉っぱなんて、とってもかわいいし、お花も。
葉っぱのグラデーションが素敵です。
そのまま食べられるのもいいですね!

2014年03月24日

ミモザアレンジ

000015.jpg

ミモザの花アレンジです。
ちょっと変わったアレンジですね。
苗ものも入ってます。個展のお祝いに、長く楽しめるアレンジをと思って。
ミモザの花アレンジももうそろそろ終わりに近づいています。

2014年03月19日

沈丁花

0000361.jpg

沈丁花。
白とピンクあります。

香りが濃厚で、私はハナにオハナをくっつけて挨拶しています。

「沈丁花  いまだは咲かぬ 葉がくれの くれなゐつぼみ 匂ひこぼるる」若山牧水

歌に詠んだ歌人は多かったようですね。

2014年03月18日

水仙

000026.jpg

水仙って、いいですね。
つむぎ畑の水仙は次々に花ひらいて甘い香りがしています。

でも、水仙は毒がありますよ。決して口にしないように。。

2014年03月16日

ミモザではなあそび

0000401.jpg

昨日は、ミモザではなあそびしました。
ピアスやコサージュ、花冠や腕輪、ネックレスなどなど。。。
構えないで、わりと気楽につくれるものが、いいですね!
来週も、やりますよ〜。
つむぎ畑のミモザも今が見頃を迎えています。
posted by nono at 13:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

春夜の花喫茶 3

0019.jpg
                            @juglans ailanthifolia

4月4日(金)5日(土)
papparayrayにて、
tsumugi×papparayray 
3回目の
「夜の花喫茶」いたします!
17時半から23時まで(オーダーストップ22時)です。

この2日間は夜のみの営業です。

papparayrayの夜のお食事、

そして、つむぎからは
つむぎ畑のお花(無農薬、無化学肥料)を中心に、
花市場や花農家さん(自然栽培)でセレクトした春のお花を販売します。 

00821.jpg
                          @juglans ailanthifolia

これまでは、9月にしていた夜の花喫茶。
今回は春なので、お花もかわってきますよ。

0081.jpg
                           @juglans ailanthifolia

ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです。

0096.jpg
                           @juglans ailanthifolia

夜のハルバナをおたのしみに。

papparayray →http://papparayray.petit.cc/

*会期中、papparayrayの通常営業はお休みです。搬出の為、4/6(日)は休業です。
posted by nono at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.