つむぎ日記

2014年09月30日

秋の色

000020.jpg

右から
まだまだ咲いている紫陽花(星のしずく)、ツリバナの実、ヤンバルガンピの実、百日草、ウインターコスモス。

明日は10月ですね!早いな〜。

2014年09月29日

今日はアーサービナードさんお話会です!

000021.jpg

今日は夕方からアーサービナードさんのお話会がありますよ!
ひとづてにとっても素敵な方とお聞きしています。
主宰者の方いわく、「頭良くて、心がきれいな人。天使」とのこと。。。

詩人で日本文化を愛されています。
会えるのが楽しみ。
当日参加も大丈夫ですよ!!こられたい方はつむぎまで連絡ください。
席とっておきます〜。

それか、こちらに予約を!↓
詳しいことがのっています。
http://kokucheese.com/event/index/213189/
posted by nono at 01:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤紫蘇

000027.jpg

赤紫蘇です。
かわいいですよ〜〜。

2014年09月26日

今日、明日お休みです

0000188888.jpg

今日、明日(金曜 土曜)はお店の営業がお休みです。
予約による販売は承っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by nono at 07:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大判草の美しいこと!

000028.jpg

大判草です。
素敵サンからいただきました。
素敵サンとは、「素敵なお客サン」の略です。
ときどき、素敵なお友達にもつかいますよ。

お客さんから学ぶこと、多いです。

本当に素敵なお花です。
こんな風に種をつけるなんて。。。平べったく、種が6つおさめられています。
種がとんだ後の、種が入っていた袋のフォルムもとても素敵でうっとりしています。

ところで大判草なんて、花市場ではほとんど見たことないような気がします・・・
あまり出回っていないのでしょう。

こう考えていくと・・・私が普段しっているお花なんて氷山の一角です。
市場に出回るお花はやはり売れ筋が多いですし、
売れるものを基本として出回っています。

経済の上にたつお花も美しくて素敵なものたくさんあるけれど
経済の上にたっていない隠れたお花もなかなか素敵で
そういうものも、紹介していきたいなあって思います。

今週の金曜日土曜日はお店がお休みですが
今週末は大判草をメインに(2本しかありませんが)花飾りしたいと思っています。
大判草の晴れ舞台。
また、報告しますね。

大判草、春になったら種を植えたいなあ。。。
お花が咲くのには2年くらいかかるとか。。

2014年09月23日

お店前の緑化

000018.jpg

これも緑化計画のひとつです!
土があるっていいなあ。

ところで、明日は薬草の試験です〜。
ただ今、もう勉強中です。
草ってすごいなあと、日々感じながら、筆記の勉強もしています。
筆記試験とか、、、暗記の世界が多いけれど、
それでも勉強していくと、いろんな疑問がでてきて、それをひとつひとつ解明していくことでより深く学んでいける気がしています。
試験なんて、久しぶり。がんばります〜。
posted by nono at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お店の入り口を

000029.jpg

お店の緑化計画しています〜。
posted by nono at 00:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

ゴーヤ

000020.jpg

いまごろゴーヤがすずなりです。
もぎたてはとても美味しい〜〜。
ゴーヤ大好きです。育てやすいし。。
よくあんなに小さなお花と茎からあんなに立派なお野菜になりますね。
posted by nono at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎ畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

ブルースター。

0000154.jpg

ブルースター、久しぶりに仕入れました。
星型のお花です。

だいぶ涼しくなってお花がもつようになりましたね〜。

2014年09月19日

花うつわはいりました。

0000014.jpg

村上レシピ 村上孝仁さんの木のうつわはいりました。
どれもひとつひとつ手作りで小さな意志をもっているようで愛着がわきます。
わたしも眺めながらひとつほしいなあ、、なんて考えています。。
よかったらお手にとってみてくださいね。
posted by nono at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.