のの艸ノート

2014年10月30日

2015年のカレンダー予約受け付けています。

000020a.jpg
                          @juglans ailanthifolia

2015年カレンダーを4年ぶりにつくっています。
予約を受け付け始めました。
11月中旬くらいからお店に並ぶ予定です。1620yenです。(1500yen+税120yen)

郵送もできますので遠方の方もよかったらお問い合わせください。
送料は180yenから、量によりますが、変わると思います。

4年前の2011年のカレンダ−と同じサイズで
卓上や、棚における感じです。
紙テープなどで貼ったりしてもいいと思います。
ひと月すぎたら、カットして、葉書に使えたりもできますよ。
おくりものにもよかったら☆

詳しくはこちら→2011年カレンダー http://chobi.sub.jp/blog/archives/001612.html

2015年のカレンダーも 「juglans ailanthifolia」 miyazaki atsukoさんにお願いしました。
miyazakiさんとは3回目のカレンダーです。

お花を仕入れてから束ねるまでに、その、ところどころで「思い」は花に宿るのですが、

つむぎ畑で育てはじめて6年がたち・・・自分が育てたお花もお店におけるようになってからというもの、
より、束ねた花への思いは強くなったように感じています。

人は花を生けたり、束ねたり、絵を描いたり、ものをつくったりします。

なぜ、束ねるのだろう、と考えたことがありますが

いろんな植物が混じることによって、、、同じ植物が何本か一緒になることによって新たにうまれるものに感動し、
いい気が自分の中へ、植物の中へ、ぐるぐるとめぐるような気持ちにさせられます。



そんな思いもカレンダーの写真から伝わるといいな、と思っています☆

カレンダーのご注文はメール、info@tsumugi-hana.com または fax 092−283−8582で受け付けております。
(FBでも大丈夫ですが、メッセージに気がつかないことがまれにあります。)

ご来店の方はいつ、何時頃、何冊とりに来られるかを記入の上
お名前と連絡先をお書きください。

遠方の方は
お名前、ご住所(郵便番号)、電話番号、冊数をお書き添えの上、お申し込みください。
確認後、こちらが振込先を連絡差し上げます。
 入金確認後の郵送となります。

ご予約お待ちしています^^/
posted by nono at 11:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月28日

タンジー

000018.jpg

先日ご結婚された、、kazumiさんというお客様からお手紙をいただきました!

とっても嬉しかったです。お手紙ってとてもうれしいですね。

その日(結婚式)は黄色のタンジーを薔薇をkazumiさんのイメージであわせたかったので
タイミングよく咲いてくれてよかった。。。

0000201.jpg

(花の向きをかえて撮影。)

お手紙に、結婚式の写真ができたら送ります、と書いてありました。
嬉しいです。待っています!
posted by nono at 16:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祝い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月26日

タチドコロ

0000351.jpg

タチドコロです。
この季節になると高いところにタチドコロさんをみかけます!
木の高いところをみてみてください。
いらっしゃることがありますので。。。。
山のおいものつたですよ。
好きなんです。。

2014年10月23日

八列早生

000008.JPG

八列早生、とうもろこしです!
八列しかないのです。原種といわれています。
鉄砲伝来くらいの年に
おおでっち、こでっち、ちゅうでちと共に日本に入ってきたといわれています。

これで、ご飯茶碗2杯分くらいの食べごたえ!エネルギーのびっしり詰まったお味。

000010.JPG

皮が残ったんですけど、花びらみたいでかわいかったので写真を撮りました。
自分で育てると、こうも思いがはいるものですね☆

一本の茎にひとつのとうもろこししかならないので貴重です。
種に残すため、自分では一本しか食べることができませんでした。
とうもろこし畑ができるくらいの、広い土地がほしいなあ〜〜。
posted by nono at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月22日

ハヤトウリ

000034.jpg

ハヤト瓜から芽がでていました。
このまま畑に植えようかな〜と思っています。
このハヤト瓜、ベーコンや豚肉などと炒めたらおいしいってききました。
栄養もあるみたい。
生命力あるから、きっと体にもいいのでしょうね〜。
posted by nono at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

薔薇の実が

000030.jpg

薔薇の花びらが散ったあとの大きな実。
立ち姿にうっとりです。

小さい実は白い薔薇が散ったあと。
緑から朱へ変化します。

乾いたら、リースにでもして、楽しもうかな。

ナチュラルなアレンジ

0000011.jpg

ナチュラルな、アレンジです。
秋に咲くお花で・・・

おわび***今、メールの返信が大変遅れています。すみません。***

2014年10月18日

今晩は、夜つむぎ!

0050.jpg
                          @juglans ailanthifolia

今日は博多灯明ウォチイングにあわせて夜つむぎオープンいたします!
21時まで営業します。
ぜひ仕事帰りにでもいらしてくださいね☆
posted by nono at 13:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

お菓子はいりました〜

0000217.jpg

「ほいあん堂」 ポリポリ、ほうたん板、きなこ飴が入りました!

「菓子美呆」 美呆クッキー、銀河のほとり、縄文クッキー、ビハール、茶人、常夏ピアノ入りました!

明日は夜つむぎします!!
posted by nono at 13:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

朝摘みの花束お届けします〜

000025.JPG

今日は朝摘みのお花をお届けします!

気持ちを伝えにいってきます☆

photo:花市場で仕入れたミラビフローラとつむぎ畑の植物たち

2014年10月15日

八列早生、育ちました!そして、食べました〜。

000035.jpg

薬草の先生からいただいた10粒の種(コーン一粒)がこんなに大きく育ってくれました。
八列早生(はっつるわせ)という品種で 鉄砲伝来のときに海から渡って来た貴重な品種です。
遺伝子組みかえたりはしておらず。
阿蘇でずっとずっと地道に守られてきたとうもろこし。

000033.jpg

その名の通り、八列しかないんですよ!!
一粒、一粒ぎっしりと重みがあり、とても美味しいんです。
エネルギーがつまったような、元気がでる玉蜀黍。
ご飯茶碗2杯分くらいあるくらいの食べごたえあり!

000037.JPG

10粒はアナスタシアのマネをして、口に含んでから大切に土におろしました。

ひげ根はとても薬効があるのでお茶にして飲んでいます。
高血圧、心臓病、結石、腎臓病やむくみなどにいいんです。

とうもろこしが育ってくれたことは、最近の感動した出来事でした。
一粒がこんなにたくさんの粒になるなんて。すごいこと!
神様ありがとう。

アナスタシアとは→http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/384054001.html

posted by nono at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 野草 薬草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

18日(土曜日)夜つむぎします。21時までオープンです。

000010.jpg

雨が強くなってきましたね。

今週18日の土曜日は灯明ウォッチングにあわせて「夜つむぎ」をする予定です。
金曜日は12時から18時まで(はなあそびのため早めに閉めさせて頂きます)
土曜日は12時から21時までいたします。
灯明ついでに夜のお花をお楽しみください。

菓子美呆さんのお菓子と、ほいあん堂さんのお菓子も販売する予定です。
どちらも、エネルギーの強いお菓子。
お菓子目当てでもどうぞ!ご来店お待ちしています。

博多灯明ウォッチング
http://hakata-toumyou.com/
posted by nono at 08:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

花束のむきかえました。

0000283.jpg

向きをかえると、ピンクのバラがはいっていました。

花 束ねる

0000293.jpg

花、束ねられるのはしあわせです。
束ねていくのは 真っ白のキャンパスに絵をかくようなものです。

2014年10月09日

明日、明後日お店の営業がお休みです。

0000143.jpg

明日と明後日(10日と11日の金曜日土曜日)はお店をクローズしています。
なお、ご予約のお届けやお花のうけ渡しなどはしておりますのでご相談ください。
posted by nono at 15:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

エゴ

0000313.jpg

エゴの実。
初夏にはあんなに白い花をたくさんつけていたのに。
こんなにステキな実になりました。
posted by nono at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月07日

枇杷に蛙

0000243.jpg

枇杷の葉っぱに蛙がいました!
適度な日陰になってて居心地がよいのでしょうね。
この蛙さん、親指くらいに小さくってかわいいのです。
手足をまげたら小さな石ころみたいにまとまっています。
背中をそっとなでてもじっとしているんですよ〜。

近頃、ミミズやカマキリもなでていますが、あまり嫌がってないようです。
人の手のひらって、、指さきってすごいんだということが最近になって感じるようになりました。
posted by nono at 10:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑の生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月05日

秋明菊

0000113.jpg

秋明菊です!
葉っぱの時期も大好きなんですが、やっぱりかわいいですね〜。
はなびらが散っても丸い芯がのこって別のお花のような趣。

菊とついていますが、菊の仲間ではなくアネモネの仲間なんです。
秋芍薬ともいいますよ〜
秋を代表するお花のひとつです。

昨日 何人かから「これはコスモスですか?」ときかれました。
そよそよとしてステキなお花です。

2014年10月01日

10月つむぎの営業日です

000024.jpg

10月1日ですね!

10月のお店営業日は
3、4、17(17時まで)、18(21時まで)、24、25日です。
(10日11日以外の金曜日土曜日になります)
11日(土)は結婚式花装飾がはいっているためお店の営業をお休みいたします。 10日(金)は準備のためお休みいたします。

18日は御供所灯明ウォッチングのため夜つむぎします。21時まで。

お店がcloseのときは、花の予約販売&お届けとなります。
お花予約のお休み日は 5日(日)、8日(水)、12日(日)、19日(日)です。
どうぞよろしくお願い致します☆
posted by nono at 07:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | つむぎからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.