のの艸ノート

2018年07月08日

7月6日、7日の集中豪雨におもうこと

IMG_7613.JPG

7月6日7日
大雨、集中豪雨。

おりしも
5日は
北部九州豪雨災害から一年でした。

6日は、

つむぎの
住んでる地域も一部避難指示がでました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
「きっと大丈夫だろう」と、
楽観的に考えてはいましたが、

はじめてみるような、濁流で、荒れた室見川。

次の日のディスプレイのお仕事に
穴はあけられず。
もしかして家にいたら、移動に万が一の影響がでるかもと考えましたので、
必要なものを準備して、
大雨の中、草木を採取し、
夕方から 買い出しにでかけ、
博多のお店で一泊しました。
お店にて寝たのは、はじめてのことでした。
いろいろと考える、備えるきっかけになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビを観ていなかったので
被害状況があまりつかめず、
今朝テレビにて
岡山や広島の状況を確認し、
言葉になりません。
まだ救助を待っている方もおられて
心配な状況ですね。
今後の地盤のゆるみなど、
昨晩の地震もおいうちをかけるようで心配です。

テレビみてなくても、災害の状況がわかるようにしておかないと、と思いました・・。
みてないと状況があまりつかめていませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の水害。
原因には
やはりいくつか考えられるようです。

おもうことは、

人が、やっぱり自然をおろそかにして
、、
あまりにも
経済、利便中心で
動いた結果なのかなあとも思います。

経済をうごかすため、自然は二の次になりました。

もちろん経済もだいじです。
だいじだけど、、
自然をおろそかにしすぎたのではないか、、って思います。

(自分も含めてです。
じぶんなりの考えです。
人によって災害へのとらえ方は違うと思います)


経済と、自然と
しあわせに
共存していくために
かんがえること
あるのではないかなあ。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二日間、
寝袋の中でお店の天井をみながら
いろいろと考えました。
(写真は、そのときのものです。)

非常時に持ち出すものなど、、、、。
じぶんなりに。


家族構成や、
ライフスタイル、考え方などによっても
持ち出すものは
違うと思うので
いろんな情報を参考にしながら、

今一度、よく考えて 一人一人が備えなければいけないのかな、、と
今回あらためて。
防災意識を高めねば。。
と思った次第です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで
つむぎが考えた、非常用にもちだすもの

**とっさのときのために前もって用意するもの

水・はきやすい靴・上着・雨具・防寒具・ビニル大中小・はさみ・ちょっとした食料・
塩・ティッシュ・ウエットティッシュ・ライト・花ばさみ・クラフトはさみ・紙きりはさみ
歯ブラシ・下着・着替え・靴下・麻ひも・ロープ・マスク・タオル・ナイフ・バンドエイド
スプーン・ラジオ・ライター、ホイッスル・生理用のもの・メモ紙・ペン・新聞紙
(ガソリンは満タンに)

**ちょっとの時間で準備できれば+用意するもの

はきやすい靴・上着・下着・タオル・手帳・筆記用具
貴重品(印鑑とか保健証とか)・お金・軍手・冷えとり用品・手鏡・スリッパ

(布や着るもの、食料などは、ほんとうは直前に用意するのができればベストにちがいない。。
・時間あれば再度確認)
・携帯電話・充電器・
車でできる充電器・防寒具・ちょっとした食料

**時間があるとき用意できたらいいなあとおもうもの、
車などで移動できるときに持って行くもの(長い避難生活になりそうなとき)

梅干し、蜂蜜、味噌、お米・醤油・枇杷の葉・
その他食料、嗜好品・洋服・虫さされ用品・
水をいれるポリタンク。簡易トイレ・テント
医薬品(その家庭それぞれの)・本
枇杷エキス・どくだみエキス・蓬パウダーなど。
毛布・カイロ・電池・虫眼鏡・缶切り。栓抜き・
ハンマー・のこぎり・ブルーシート・新聞紙・
寝袋・畳・マット・テープ、包帯・
サランラップ・アルミホイル・
ガムテープ・洗濯バサミ・ハンガー・保湿クリーム

**あったらいいだろうなあとおもうもの

七輪・炭・長靴・帽子
鍋・お菓子とかおいしいたべもの。
簡易コンロ・バール・ジャッキ・
ヘルメット・耳栓・アイマスク・眉毛描くペンシル(笑)

*猫も一緒につれていくとき
名札・首輪・ゲージ・かりかり・ブラシ、、など・・


*子どもがいるかたは
おむつ、赤ちゃん用品、おもちゃ、など・・たくさん必要なので
こどもにも
ある程度の危機意識をもってもらい、
少し荷物をもってくれるといいですね・・
小さいと難しいでしょうけど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが、
今回、スーパーで、
ビニール120リットルが販売されていて、即購入しました。
とても便利でした!
ビニル70、90も便利。
買っておくといいかも。
しごとにもつかえま〜す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




豪雨対策

逆流対策
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/toilet-gyakuryu?bfsource=bbf_jajp&utm_term=.ygWrLlrN1#.nsBMKmMlE

いざというときに持っていくもの 絵つき
https://note.mu/haijihaiji/n/na5f66f90b458

災害情報ドットコム
緊急要請など
https://johosokuhou.com/2018/07/07/7278/

博多浸水ハザードマップ
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-hakataku_light.pdf

福岡市浸水ハザードマップ
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/index.html

たすけをもとめるとき
☆ #救助でツイートする。

☆検索ワード参考

「福岡管区気象台」
「国土交通省川の防災情報」
「福岡県河川防災情報」
「福岡県土木防災情報」
「福岡市防災・危機管理情報」
(他の県の方は、福岡市のところを変換するといいとおもいます)

☆メモ
地域への土のうの配布は419−1044(博多区総務課)

☆「水害にあったときに」冊子など
震災がつなぐ全国ネットワーク tel052−253−7550
http://blog.canpan.info/shintsuna/archive/1420

☆簡易トイレの作り方
http://bosaidb.com/wc/

☆段ボールトイレの作り方
https://www.toilet.or.jp/dtinet/311/dtoilet.pdf

☆ナプキン・おむつの作り方のサイト
https://www.news-postseven.com/archives/20150913_350711.html


もし水害にあわれたら
https://www.facebook.com/michihito.satogawa/posts/1811668102256189

☆人のブログも参考にしたい↓
(参考にしながら、自分の家庭では何が必要か今一度、よく考えやすい思います
うちには、いらないな、、うちだったらこれがほしいなあなど)

災害時の食料リスト
http://bnbrd.net/disaster-preparedness/

これも参考になる。↓
http://www.pro-bousai.jp/html/page19.html?gclid=EAIaIQobChMI45nJvqqO3AIVmQ4rCh2B-gDOEAMYASAAEgJlmvD_BwE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_7614.JPG・・・


今後は
各自がきをつけていかないといけない と思うからです。
そういう世の中になってきたのかなあと。

政府に依存ばかりしてもしかたない

じぶんでできることは、できる範囲で備えをしておこう(ひとりごと)


気持ちもものも。


「七月以降は、災害が増える」

誰かがそう言ってました。

雨、風、地。。

災害は、
わたしたち にんげんが招いたことかもしれないけれど
わたしたち、いきていかないと。
そう思って、いろいろ考える
二日間でありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


テレビのニュースばかりみていても気持ちが落ちていくばかり。
ひとびとの
気持ちが落ちていけば
もっとよくないように思う。

意識がこの現実をつくっているから。

だから、危機意識はもちつつ、
備えつつ、命を守る努力をしながら、
すべきことを楽しくしていこう。
わくわくすることを考えよう。って思う。


そして、今週
12日の案内です。
月一花屋。

いい一日になるように
お花、お茶、おやつ、お話
心をこめて準備をいたします。
わくわくすること、やりつづけないと。
精一杯、目の前にあることを。
きちんとやっていかないと。。
まだ、お話茶会、おやつ、お花の予約
受付中ですので
山笠とともにお楽しみください!
余韵さんのデザート、今回は赤いおやつです。
また詳しく。。。

長くなりましたが、更新していくべきものは更新していこうと思うので
なにかいい参考のページなどありましたら教えて下さいね!



posted by nono at 13:36 | Comment(2) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.