つむぎ日記

2022年01月30日

草花喫茶について

000009 3.JPG

草花喫茶について

草花喫茶をとおして、人と人がつながりあうこと、
人と自然とがつながること
人と人が集うことの大切さ
五感をつかって感じられるよろこび、
感動を分かち合うこと
自然に感謝したり
多様性知り、違いをみとめあうこと

自然の力を味方にして
暮らしの中に少しでもとりいれて ひらくこと
自然との接点が暮らしの中で広がり深まること

植物の生命力、ありがたさ、すばらしさを
草花、茶、菓子をとおして お伝えできたらと思ってはじめました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1・草花(予約されているとお待たせすることがありません 予約なしで選ばれる場合はお時間をいただきます)
2・小さなおはなし茶会(要予約)・茶葉 (予約も承りますが 数多くできないため、受けられない場合もあります )・野草 (要予約)
3・喫茶席(要予約)
4・菓子(予約も承ります その場で選ぶこともできます )
5・予約お申し込み について
6・キャンセルポリシー
7・その他、いろいろ お願いごとなど
8・草花の他の受け渡し日について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1・草花予約受付しています
基本的に季節の草花でおまかせとなります
(1000yen 2000yen 3000yen 4000yen 5000yen〜(税別)など・・)
千円単位、草花だけは 税別とさせていただいています

ご自宅用か、プレゼント用かお知らせください 
ご自宅用でしたら、花瓶の大きさなどもよかったらお伝えくださいね
花瓶をもってこられても構いません。

車でお越しか、公共交通機関でお越しかも、できればお知らせください(包み方を変えます^^)
新聞紙や、リサイクルの紙袋などを使うことが多いのですが、プレゼントの場合は教えてくださいね☆
贈りものの場合、リサイクルは使わないようにいたします⭐︎
(小さきことかもしれないのですが、使われた麻ひもや、紙袋など、次回もってきてもらえると 
(捨ててる場合のみでいいですよ^^無理せずで.・・)
よきことかもしれないなあ・・と試みています
(負担にならない程度で構いません。楽しみながら、循環できたらいいなと思います)
あと、新聞紙いらないものがあれば、、欲しいです☺︎

予約が中心にはなりますが、飾っている中から気に入った花を見つけたら、、
「このお花をいれてooyenでお願いします」とお伝えください
草花を摘むような気持ちで、とられても構いません(*1000円からになります)
(1000yen 2000yen 3000yen(税別)・・千円単位にさせていただいております)

(広い会場の場合は関係ありませんが小さな会場の場合↓

草花のみの予約のお客様へ
おはなし茶会いれかわり前後は混み合うことがありますので、選ばれて購入されたい方は、
入れ替わり時間を避けてをご予約ください・ 13時、14時、15時、16時、17時前後を避けて
お越しいただければお待たせすることが少ないかと思います・・
ただ、選ばれる場合は、お待たせしてしまうことも多いと思いますのでその点 ご了承ください.

お支払いなどでお待ちの場合、混み合っている場合などは 店外 で待っていただくこともございますが
ご了承ください)

・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2・野草宙・澤村玄道の、季節の野草のおはなし
「小さなおはなし茶会」50分
(小さなおはなしは、30分くらいです 残り20分は喫茶としてお楽しみください
(10分は入れ替えなどの時間になります)
そのときのテーマはありますが、毎時間おはなしは変化していきます・きてくだった方によってお話しは少々変わります)
・余韵さんの季節の菓子プレート・果野菓
・宙茶
・のの艸の草花のおみやげ付き
3000yen
50分くらいです
季節の植物に囲まれて、たのしいひとときをお楽しみください
草花と宙茶、季節の果野菓でほっとゆるんでいただければと思います

12時〜、13時〜、14時〜、15時〜、16時〜、17時〜、18時〜
のご予約ができます

時間になったらゆるく
お席が次の方々へ きりかわります。
お時間になりましたらどうぞお席におすわりください。
お荷物は預けることができますので、その場合
貴重品だけ身につけてお荷物おあずけください

☆お代の3000円は、できれば用意してきていただけたら大変助かります☆
⭐︎袋に入れて名前も書いていただいていたらとっても助かります^^;⭐︎
☆お花やお菓子をお求めの方も、できれば喫茶代だけは先に別会計にて☆
☆キャンセル待ちもうけつけています☆
⭐︎二杯目おかわり(別会計になります)もうけたまわります⭐︎

三年番茶、宙茶、垣通し、枇杷、雪の下などの野草、野草苗、 苗ものも予約できます・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3・喫茶席について
余韵喫茶のお席、ご予約できます(2〜3 名さま、一時間くらい)
12時半〜、13時半〜、14時半〜、15時半〜、16時半〜、17時半〜、18時半(ここだけ30分です)
12時半から
余韵さんの果野菓と
穀物珈琲か宙茶をお選びください.
草花のおみやげ付きになります('帰りにお忘れなくです〜)
2000円(草花がセットになり 変更になりました)
二杯目(別会計になります)もうけたまわります

喫茶席に関して、
余韵さんがひとりで対応しています
お待たせすると思いますがご了承ください


余韵喫茶メニューも、おはなし茶会とは変えてくださっています
いつも旬な果実、野草や食材を選んで 2度とないような一皿となります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4・余韵菓子販売あります
メニューは、2日前〜3日前くらいに決まります そのときそのときの旬を 食材も気持ちも・・たいせつにしています
内容については余韵さんの、インスタグラムかブログをチェックしてくださいね
いつも季節をだいじにされていて、直前にぴんときた食材で丁寧につくられています。
食材への愛が深いのでいろいろ質問されてみてくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5・予約はメールにて承っております
info@tsumugi-hana.com
件名を「草花喫茶参加希望」と書いてください

( インスタグラムのDMでもいいのですが、アイコンと名前がすぐにわからない場合が多くて、メッセージを確認する場合、どこにあるか分からなくなることがあり、時間を要してしまいます。 非公開の方、アイコンに名前を記載してない方、投稿が少ない方はメールにてお願いできれば助かります・予約のお席は、メールの方を優先していますのでご了承ください)(インスタグラム DMは、@nonokusa___note のほうでしたら、機能していますが、
@yasousora、@nonokusa_ のほうは、DMをつかっておりませんのでよろしくお願いします)
必ず、フルネーム、お電話番号、ご来店の希望時間帯、内容をお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6・キャンセルポリシー
三日前からのキャンセルに対してのみ全額いただいております。
連絡なしのキャンセルについても
キャンセル料金が全額かかって参りますのでよろしくお願いいたします。
キャンセルのないようにお申し込みよろしくお願いいたします。
少しでも体調の優れない方、いつもの体調、心持ちではないなと感じる方は 免疫力が落ちているなと感じる時は、無理をされずに・・・

7・その他
草花を購入してくださった方へ
花の名前を書いてお渡しするようにしていますが、書けないこともあります
名前を知りたい方は、インスタグラムのダイレクトでも構いませんので写真送ってくださいね⭐︎ 名前をお伝えいたします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

草花喫茶では とくにマスクなどの 強要はしておりません
いろんな立場の方がいらっしゃいます
してもしなくとも、、どちらでも。
体の声と心の声をよく お聞きください
ひとりひとりの違いを認め合える、多様性を認める社会でありたい、そんな草花喫茶を目指しています
わたしたちが大切にしていることは自然の力を、野草を味方につけて免疫力をつけること。
店内にはいられるときは、各自の感染症対策をしていただければと思います
「草花喫茶の感染症対策について」
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437678.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
草花喫茶の時間は特に集中したく、携帯をほとんどみておりません
3人とも電源を切るか機内モードにしています(12:00−19:00)

電話は別になるのでそちらは電源つけていますので
急ぎの場合はお電話ください・070;4740−8787
(機内モードにして携帯はカメラとして使用することもあります)
ともに電源オフ(または機内モード・位置情報、音声認識、モバイル通信オフ)で
過ごしてくださる方がいらしゃったら、嬉しく思います・
さまざまな観点から、クセづけることは大事だと思っていますし(使う時だけ電源を入れること)
ちょっとだけ昔の不便さに戻ってみる時間、立ち返ってみる時間を今後は作ろうと思っています。
どうしても難しい方もいらっしゃると思います その場合は、音無しでお願いしています

普段携帯に 頼っていることが多いので、不便さもありつつ、少しづつ慣れていき、
あたまでっかちにならず 感覚をもっとふるわせたいと思います
使う時だけonにして使うこと・・
集中したいときはoffにして目の前のことに集中する、
なども癖づけていければなと思う草花喫茶です
・・・・・・・・・・・・・
写真撮影について
写真撮影は人は写らないように撮影を お願いいたします (snsに載せない場合も含みます)
花や菓子、茶のアップなどは大丈夫です
引きの写真や動画はご遠慮ください (飾り棚などの)
人や、貼り紙などの告知文章、値段、内容なども、撮影しないようにお願いします
そして、人や、手書きの文などはsnsなどに載せないようにお願いいたします ⭐︎
・・・・・・・・・・・・・・・・
香りを楽しむ草花喫茶では、つよい香水やアロマ、柔軟剤などはご遠慮させてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お願いごとばかりですみません・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
草花喫茶は、 不定期開催です
今年2023は場所を変え、いろんなところで開催します
来年に向けてゆっくり場をつくっていきます

お花、菓子、茶葉などは予約を受け付けていますが
予約なしでも購入できますのでどうぞお気軽に
(その場合のご来店の時間予約はお願いします〜〜^^)

より詳しいことは、こちらへ
「草花喫茶詳細」http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437684.html?1631450903
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8・草花のご予約受け渡しについて
nonokusa
の方で草花の 受け渡しをしていこうと思っております
こちらは予約となり、受け渡しのみになります
畑やアトリエの見学などは しておりません
来年に向けて場をつくっていきます
配達、配送は今のところはしておりません



posted by nono at 00:13 | Comment(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まるこのいない三日間

まるこがいない三日間のことを書こうとおもいます

C9B65697-5468-4113-B001-67402E59DA4F.jpeg
______________________________
今回たくさんの人に祈りやよきイメージの言葉をいただきました
直接お会いしていない方からも コメントやメッセージ、アドバイス、
祈り、帰ってきたイメージ。
そして
駆けつけてくださった方々、
知らない方も捜索のお手伝いをいただきました。
ビラを受け取ってくださった方、 お店に貼ってくださった方、 読んでくださった方、気に留めていただいた方々
あらためてありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感謝の気持ちでいっぱいです
普段の何気ない日常が こんなに貴重なものだったこと
改めて感じました。
感謝の気持ちをどうやって表したらいいのか
考えました。
一つは、
・日々、暮らしの中で感謝の祈り、平和への祈りの時間をきちんと つくること
・おしごと、暮らし、ネットの中でも言葉や氣をより大切にしていくこと
・三日間のことはきちんとブログに書くこと
でした

8EE66EE1-1A6B-405F-8B76-F414C51F9B44.jpeg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日目
朝起きたら トイレの窓が開いていました
まるこ、さらべえ二匹ともいません
こういうことは時々あります
さらべえちゃんは、お外が大好きで 腰を使ってよくどんなところでも開けて外に脱走します
大体二匹ともすぐに捕まりますが。
(うちの子は、日々 見つけて欲しい、捕まえられたい〜〜という願望を持っています)
そのときは、カリカリで誘ったり、虫取り網で捕まえたり、、いろいろな捕まえ方があります。
まるこは外は好きではないのですが、さらちゃんのことが大好きなので、真似して外に出てしまいますが、お外が好きではないのでよくかたまっていますし。怖がって人格が変わってしまうことがあります。
その日もすぐに捕まるだろうと思ってそんなに焦っていませんでした・・
(後から、この時の自分を責めることになりますが)
屋根の上にいたのでゲージとカリカリを持って相方が捕まえようとしていましたが、、
なぜか相方さんは、うつくしい赤い実に気を取られて(なぜ。。)赤い実をひと枝 取りに行ってしまい(屋根の上)、
その瞬間まるこはどこかに走って行ったみたいでした。(その現場を相方さんは見ていました・わたしたちは ここまでなぜかゆったりしていました・・)
まるこはとても怖がりなので(内弁慶) 近くにいるはずだと二人とも思っていました・・
カリカリをなぜか置いたまま、赤い実に気を取られてその場を外した相方をもちろんわたしは 責めました(←これがいけなかったように思います。反省。猫はそういうことに敏感なようです、よくない氣や、言葉に敏感なようです・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと焦ってきました、、そこで本格的に探し始めます(1日目の10時過ぎ)
この日は、仕事とプライベートで 人にあう予定でしたが全てキャンセルの連絡をし、
とにかく早い動きが必要だとおもい、手書きのビラを白黒コピーして(ここで、手書きの似顔絵の白黒コピーではなくまるこの写真をカラーコピーすべきでした)
犬の散歩をしている人や、走っている人、登下校の子供達にビラを配り、近所のポスティングをしたり、近所の方々に声かけて探しましたがいませんでした。 この日は暖かかったのですが、夜中から雨が降り始めるということでした・・
「まるこ〜」とも呼びかけながら歩きました。
常にご飯をあげるときに (こういうこともあろうかと)
言葉ではなくて手をたたいたり、口笛とか舌をうったりして 言葉でなく歌とか、いろんなことをして音を立てていたので、(それは、とってもよかった。。夜中でも気にならない音だったので) その音を立てたり、カリカリが好きなのでカリカリの音をさせたりして探しました。
わたしたちが探していると、
なぜか福ちゃんが(外と中を行き来している猫の福太郎)わたしたちを見て排水溝に入るふりをしたり、溝を案内するかのような仕草をしたので (こんなことは初めて。まるで居場所を教えてくれるような仕草でした)まるこは排水溝を伝って行ったのかなと思い、縦横無尽に走っている排水溝の出口や中などを主に捜索しました。夕方に一件、目撃情報があったけれど、白黒の手書きの似顔絵コピーだったので、模様が違った猫だったようで、、やっぱり写真のカラーコピーにすべきだったとおもいました。
・雨、降り始めました。幸に小雨。
夜も雨の中歩いて探しましたが見つからず・・・
寝られない夜・・・玄関開けていましたが、まるこは戻ってきませんでした。 とっても仲良しでいつもべったりしているサラベエちゃんが、とても寂しそうにして甘えてきました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで二日目。かなりかなり焦って心配が増し増していました。とっても怖がりで外に出るとかたまってしまうまるこ。人格が変わってしまうくらい怖がってしまうまるこ。本当にどこへ行ったのでしょう。。雨が降っていました 。雨が降っているのはあまり遠くへ行かないからよきことのようでしたが、朝から家の前が電柱の工事を始めていて道路をドリルで掘る音が響き渡っていました(9時から5時)。こんな時にかぎって 工事・・・昨日福ちゃんが、示した排水溝の近くでの工事だったので音にびっくりして、遠くに逃げていないか心配でした。
とにかく二日目。
まずカラーコピーでビラを作って再び投函したり、近所にビラ配りして探しながら歩きました。 二人でできることと言っても限られているので、、こんなふうに時間を費やしてもいけない、と思い まして、 猫の探偵さんがいると知っていたので、藁にもすがる気持ちで検索。 一番最初に出てきた猫の探偵さんは、情熱大陸のテレビで見た方でしたが、何度電話しても電話に出られませんでした。きっとお忙しいのでしょう。。。
二番目に電話をした猫探偵さん 値段を聞いたら15万円くらい(遠いところの方でした。出張料金を入れて)。とにかく早い方がいい、見つかって欲しいという気持ちがつよかったので 15まんと聞いてもただの数字くらいに聞こえてきましたが(正気ではなかった自分) とってもお忙しい方みたいで、(依頼が多いようでした)20、21日くらいにしか行けないと言われました。ただ、ちょっとお話を聞きましょうと言ってくださって、2、30分くらい 無料でアドバイスしてくださいました。そのアドバイスがとっても貴重でした、「猫は、嗅覚が優れているから、50m先まで匂いがわかる、自分の匂いや仲の良い猫の匂い(おしっこ)を家の周りに撒くこと。それもお相撲さんが土俵で塩を撒くような感じで撒くとよい。山に盛ったら帰って、他の猫がそこにおしっこをしてしまうから。まいたほうがよい。絶対に大丈夫。帰ってくるから。」と言ってくださいました。「あと、どこか開けておいて、そこにおトイレと、ご飯、仲の良い猫の匂いがついたタオルとかをおいてください 家から呼んであげてください (遠くから呼んで回ったら混乱させるとのこと。(1日目は、歩きまわっ て呼んでたのでした))」他にも色々とアドバイスしてくださりお金はいらないと言われて 名前をきくのがやっとでした。本当に優しい方。林さん、ありがとうございます。
ずっと猫砂を捨てないと、、と思っててゴミ出しの袋に入れておいたのを出し忘れていた(奇跡的。)袋を開けて、猫砂を家の周りに撒いて、放射線状にも少しずつ撒きました 。まきすぎても混乱するみたいだったからそこは注意してまきました。 あと、強力なおしっこシートも奇跡的に捨ててなかったことが幸いして おしっこシートを切り刻んで古い軍手や古布に包み、家の周りにおきました。 あとは、警察に電話したり、保健所に連絡したりしました。
二人で探していても人手が足らなくて 九州の猫探偵にお電話してみました。
三日間で7万弱。とのことでした。
でもなんとなく波動が違っていたように思いました( 波動は大事なので・・なぜか 合わない波動だったのです。いいとか悪いとかではなくて 。)
ので、お願いはしませんでした。
もう一件電話をしてみるともう捜索はしていなくて、 ペットシッターの仕事をしているそうで、 住所を言うとGoogleマップを見て 2、30分アドバイスしてくださいました。 無料でした・・とても優しい方でした。
そして・・とにかく近くを歩いている人にビラを配って目撃情報がないか聞いてまわりました・・
こうして二日目がすぎて行きました。 夜もへとへとでしたが、21時ごろ電話がありました
朝、電話をして繋がらなかった、猫探偵の藤原さん(情熱大陸出演されていた方)からでした。着信を見て電話をくださったのでした。 捜索をお願いすると20数万かかるということで、オンライン捜索会議なら1万円とのことでしたのでお願いしましたら、22時からできるということでしたので
慣れないオンライン会議でしたが、30分いたしました。 どうやって探したらいいか、まるこの性格なども考慮しながら 藤原さんと田中さんと4人で話し合いました。グーグルマップでまるこの隠れていそうなところをマークしてくださって、そこを徹底的にしっかり捜索してくださいとのことでした。必ず近くにいるから、、という言葉に支えられて。。そこで、捕獲器を一週間レンタル注文し、ビラも2000枚注文しました。 探すのに わかりやすいデザインを作っていただき、データーを使ってもいいですよと言っていただきました。
22時という 遅い時間にとても早い 対応していただき、心から感謝いたしました。

夜もまるこを家から呼んだり、捜索したり、二日目は、ユーカリや枇杷の木や背の高い木何本かに「まるこ見つけたら、家はここだよって教えてあげてね」とお願いしてまわりました・・ 家の周りに暖を取れそうな段ボールにタオルケット入れて、おしっこの匂いを近くにおきました
とにかく藁をもすがるような気持ちで SNSに載せてみようかな、と相方に言ったけど、 「そんなことして何か効果とかあるかな?」と言われました・・
さらべえちゃんがとっても寂しそうでした。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日目。朝やっぱり戻ってこず。あたたかい日だったけど夜は寒いので心配していました。。もうなりふり構わずというか、やっぱりインスラグラムに載せようと思って 猫がいなくなったこと投稿しました。そしたら、たくさんコメントやDMをいただきました。
その中に、猫がいなくなったときに昔からある短歌のおまじないを教えていただきました。 その言葉を書くと、何時間かで帰ってくることがありますよと言われました。「 猫 、行方不明、短歌」で検索してみてくださいと教えていただき その言葉を書きました「たち別れ 因幡の山の 峰に生ふる まつ(松)とし聞かば 今帰り来む」 という言葉でした。 松という言葉が入っていたので、とても勇気をいただきました。(二人とも、松が好きですし、松の力を信じているので)言葉を書いて玄関に一枚、ご飯の器の下に一枚おきました。
言葉の力、言霊を信じています
インスタグラムでは、 他の皆さんのアドバイスやよきイメージ、祈りがとても心強かったです。 心配や恐れは何もいい結果を生まない、ということを知っていましたし、プラスのエネルギーやよき言葉、イメージ、の強さを知っていました。
不思議といいイメージの言葉しかもら話なかったので本当にありがたかったです。
意識がこの世界をつくっているということ。それをつねに感じていましたので直接メッセージいただかなくても 意識を向けていただいたことがありがたく感じました。
SNSで投稿してから、すぐに4人探しにきてくれました 。 近所の人と話をして、家の庭を隈なく見せてもらいました。まるこの気配はどこにもありませんでした。 溝を伝って歩いたり、草をかき分けたり、、ビニールハウスに入ったり。小学生に探してもらったり、お店にビラを貼ってもらったり。みんなで探しましたがいませんでした。2人で探しても限界があるので、みんなに猫探偵になってもらいました・・
17時くらいに一つ有力な目撃情報が入ってきました。
今まで探してなかったところ、田んぼの方に一匹の猫が横切るのを見ましたと
・・いないくなった時間とぴったりだったので、かなり期待しました。
そのあたりを徹底して探してみましたがいませんた。 一匹、まるこに似ている猫を見つけました。。もしかしてこの猫のことかな_____? かなり暗くなってきました。
18時、19時になって皆さん帰られました。
近所の人で「インスタグラム見ました」と言って車で寄っていただき、言葉をかけていただいたり、お友達が ご飯の差し入れを持ってきてくれました。
そこで 一旦、休憩をして 、、工事も無くなったし、猫が動く時間帯になったので、さらに猫砂を目撃情報があったところに置きつつ 排水溝などの中を 探しました
その時に庭で ガスコンロと網で魚を焼いて、扇風機で拡散しました(三時間くらい)
魚の香りを 拡散しながら目撃情報があった付近に集中して探してまわりました・
22時半ごろ「まるこ〜」と呼びかけながら捜索から 家に 戻ってきたら玄関すぐ近くで
「ミャア〜」と返事が聞こえました!「いた〜〜!!!!」
そこからは、もう安心でした。いっときうろちょろしていたけれど、、開けていた玄関に飛び込んできました・・
祈りの力はすごい。意識は具現化する。。
意識がこの世の中を作っているのだと改めて再認識させられました。 この三日間は、何か意味のある三日間なのだと思う。またいつか答え合わせする時が来るのかもしれません。
今回、たくさんの人に意識を向けてもらってお手伝いしてもらってお騒がせしましたが、
人に頼るということもいいのだなと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は、10年以上前に同じようなことがあり、
その時は人にもSNSにも 頼りませんでした。いつもメソメソ泣いていました。。負のエネルギーを放出していました^^
今でも、思い出すだけで涙が出そうで、人にもずっと話ができませんでしたが、10年以上がたち、多分話せるようになたのかなと思います。その時の教訓などもあり、いなくなってから 早い時に動くのがとっても大事だと頭で理解していました。
今は、時代が変わっていてGoogleマップや、オンラインなどもある。あまり活用していない分野でしたが、とてもありがたかったですし、ネットの世界もいいこともたくさんあるのだなと感じることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見つかった次の日の朝、
ある電話がありました。近所で猫が車に轢かれていたらしく 「お宅の猫に似ていて・・戻ってきていますか?」とのことでした・・・。 戻ってきていたので正気で電話を聞けましたが、もし、戻ってきていなったら もう大変な精神状態になったと思います・・・体を見せてもらいに回収業者さんの「いの○○商会」にお電話してお願いし、見せてもらっていたことでしょう。そうするとなかなかプラスのエネルギーからマイナスのエネルギーに陥ってしまっていたことでしょう。考えるだけで身震いしてしまいます。 轢かれてしまった猫ちゃんに祈りを捧げました。。。光の元に帰ってね。..と・

今回、良かったことは、3日間暖かかったこと、二日目に雨が降ったこと。すぐに止んだこと、おしっこ、猫砂を捨てるのを忘れていたこと。イベントの前だったことです。
教訓としては、
さらべえちゃんがドアを開けないように工夫すること、またたびの枝をとっておくこと
すぐに電話できるようにどうしたらいいか書き留めておくこと、人に頼ること、すぐに動けるようにいつも余裕を持って生活すること、近所を知ること など。。
首輪はどうしても 難しいから、チップを考えないとかなあ・・
どうなのでしょう。そこは慎重にしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペットレスキュー 藤原さん、田中さん 遅い時間にオンライン捜索会議とチラシ作り おせわになりました。親身になっていただきました。
よきエネルギーいただきました
https://www.rescue-pet.com/https://www.rescue-pet.com/

EPS 林さん 今回、いちばん 参考になったアドバイスをしてくださいました 猫探偵さん・・・ なんと無料でした
本当にありがとうございました。
https://eps-rescue.com/

ペットシッターサービス
http://pet-i-smile.com/petsousaku.html
お電話したら、かけ直ししていただき、相談に乗りますと言って30分くらい親身になって相談に乗っていただきました 無料でした。。とても優しい方でした。ペットシッターをいつか頼みたいです

次の日はビラはがしや、見つかりましたのポスティング、見つかりましたの電話、
おしっこ回収。お礼を兼ねて近所のゴミ拾いを少し。
捜索を手伝ってくれたあきちゃん、遼介さん、貴代さん、由子さん、差し入れ持ってきてくれたみどりさん、 捜索してくれた近所の知らない人、ビラを受け取ってくださった人、言葉をかけてくれた方、庭を見ていいよと見せてくださった近所の方、投函させてもらった方、祈ってくださった方にいいイメージを送っていただいた方、陰ながら意識を向けてくださった方、アドバイスくださった方に感謝です。 ありがとうございました。
posted by nono at 00:13 | Comment(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

地球暦の配送だしにつきまして

F018525D-108A-4C17-8DD5-65606AA49A05.jpeg地球暦の配送だしについて

こちらにとんできてくださいまして、ありがとうございます

配送だしについてチャレンジしてみようと考えました

ご一緒に地球暦と共に
一年過ごせたら嬉しく思います

あまり配送だしに 慣れていませんので
少し
待っていただくことになると思います
(メールのお返事もお待ちください^^)

締め切りを設けたいと思います
第一回目は、1月16日

配送だしは立春くらいまでにはと思っています

それが落ち着きましたら第二回目を募集しますが
旧暦新年の1月22日から
立春くらいまでで2回目を
締め切ります
2月中にはお送りいたします(お急ぎの方はおっしゃってください)

・・・・・・・・・
できればメールにて
info@tsumugi-hana.com もしくは
yasousora@gmail.com
@フルネーム
Aお住まい マンション名なども 郵便番号も
B電話番号
C個数や内容
D一言あれば嬉しいです^^
E野草宙のリーフレット何枚くらい希望されますでしょうか?
5枚以下でしたら無料とします

野草宙のリーフレット、折ってお渡ししたりできますが折りなしの方が美しく飾れます.
大切な人に渡していただけると嬉しいです.五枚までおつけできます

5枚以上ですと別料金となります
+10枚で+500円 +20枚で+800円です
包装に使っても可愛いですし、野草の素晴らしさが伝わるかなあ、伝わればいいなあと思います^^
⭐︎ お店を営まれている方は教えてください ⭐︎少々割引あります⭐︎


野草宙のリーフレットだけが欲しいという方はご相談ください
試験管の花入と共に 3500円送料こみで配送させていただきます
⭐︎お店を営まれている方は教えてください⭐︎ 少々割引あります⭐︎

野草宙のリーフレットの写真はこちら↓

D021E3B0-68BD-4D66-B3C3-F2349B531EA4.jpeg

3D6BDF51-6769-4090-B219-BED1811F3677.jpeg

644BA386-A035-43E1-BC8A-318DB1855B0A.jpeg

配送だしの場合の料金ですが
送料は着払いとなります 日時の指定ができませんのでご了承ください

@地球暦 3800円
今回の内容
地球暦二枚 +二十四節気 と雑節、朔弦望、暦譜、惑星会合一覧、ワークシート一枚

A惑星ピン700円

B月めくり地球暦 3300円
新たに作られた開知さん自信作です
1月22日和暦元旦始まりです

Cワークシート五枚入り800円

また、
オリジナルの試験管フラワーベース2700円と一緒に頼んでいただける場合は
D地球暦3800円 +フラワーベース +野草宙リーフレット+送料 をサービスいたしましてc 6500円となります

試験管型 で穴が開いています
そこにワイヤーを通したり、釘に引っ掛けたりして飾ります
倒れないような置き場所があればそこにおいても.
(実験用のガラスを作っているところでオリジナルで作っていただいたものです)
透明度があり割れにくく、野の草を飾りやすく 草の全体が美しく生きてきます
ワイヤーもおつけいたします
花入れの写真はこちらです↓

53CAB1DF-2652-4B0D-84ED-096BF8C7B34C.jpeg

EC9D1767-6105-48F2-B363-CD6386D51162.jpeg

EC825063-AEFE-4A72-934A-EC2ED3A41A53.jpeg

6E6CD3E3-809C-49D1-B23B-DA550E0CEDB4.jpeg

374A4EB4-3914-4CE1-B3BB-5EAE45BECE5E.jpeg

73D8096E-BB0D-4D14-9CE0-3ADC2EBACF7D.jpeg


お急ぎの方は、地球暦のホームページをご覧ください〜〜
素晴らしいホームページです

BF923779-8857-48BB-B3D2-55959D061AC1.jpeg

B5C0B878-157C-4A49-9380-1958C2925A20.jpeg

メールいただきましたら振込先などをお知らせいたしますね

posted by nono at 18:42 | Comment(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アナンタへの場所案内です

アナンタへの場所案内です

C1CBF837-60CF-4EF4-9C32-501EE8326ABA.jpeg


野芥方面、次郎丸方面から来られたら
この黒っぽい記念碑があるところから曲がります

64B69229-A754-4B1E-90C9-EB6ABA9C7A67.jpeg

ここ

3F1B6432-B674-4CDC-B37D-840091DDDE19.jpeg

こんな道をまっすぐに・・記念碑から1分くらいかなあ。。

6A388595-561C-444F-AE7F-536B4E51F812.jpeg

こういう景色が見えてきたら左手に入る道があります
車一台入れるような小さな道
白いガードレールあります

左に建物が見えます グレーっぽい建物が右。左に白っぽい建物
駐車場からも見えます


写真の黒い車の左手に20台くらい停めれる駐車場があります
グレーの小さな看板に白地でpと書いてあります

6822C94D-302B-4607-8D96-334E1707E6D5.jpeg

詰めてお停めください
まず、奥から一列に詰めてとめていただく感じになります
10時半から入れます
駐車場係に澤村がおりますので入られてください
早く帰らねばならない方は
右側の(写真では黒い車がいるところ)ところにおとめになりお待ちください
向きは黒い車のようにお停めください
反対むきに停めていると警官がやってきます

野芥駅からタクシーにて2500円くらいとお聞きしていますが、一本道なので混むことがあります
もしかしたらもっとかかるような気もしています。。
余裕を持ってお出かけください

D26867D0-E880-4E11-BC66-5853D2BA3FEB.jpeg
建物の写真追加しました
駐車場から見ると100メートルくらいのところに建物が見えます
なので遠目に見えます
左が白い建物でその左にお庭が見えます
駐車場から小道を歩いて来られてください

55B7685B-5FCD-49EC-8AD5-4569DAA2FE9E.jpeg
早く出られる方は
車を置くではなく前の列へ
その場合道の路肩に停めてお待ちください



posted by nono at 18:41 | Comment(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アナンタでのお願いごとです

アナンタでのお願いごとになります


・敷地内は禁煙となります

・食べ物、飲み物は持ち込まないようお願いします

・荷物置き場はお作りしますが、自己責任にて、貴重品などは手持ちにてお願いします

・アナンタの地下水はご自由にお飲みいただけます(お庭側の地下水は飲めません。。)入り口横のは汲んでいただけます

・喫茶席はテラスにてと思っておりますが、 マイ敷物などお持ちの方はお庭でゆったりも大丈夫です

・お庭は小さな苗、植物など植わっていますので踏まないようにお気をつけください

・アナンタは暮らしの場でもあります
建物などの写真撮影はご遠慮ください
写真撮影は草花、菓子、お茶、お庭の草花のアップは
大丈夫です
心がときめいたもの少量にとどめていただければと思います

・携帯電話などは電源を切っていただくか、機内モードに設定していただけるとうれしいです
機内モードでも位置情報は動いているので
機内モードの方は 可能であれば位置情報、音声認識、モバイル通信などを切っていただけると助かります
全部オフでも電話はできます
源を切れない場合は音を切っていただくか マナーモードにしていただければうれしいです
どうしても連絡を取りたいばあいは、敷地外でお願いします
・・・・・・・・・・・・・・
車で来られる方へ
駐車場は詰めてもらって奥に12台、前に10台くらい .

野芥駅から20分〜30分くらいかかるかなあと
タクシー使うと2500円くらいだそうです
山のほうなのです
参加の方にのみ住所をお知らせしています
場所の詳細と駐車場についてはこちら
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/485330206.html
乗り合わせも可能かどうか教えてください

車で来られない方へ
野芥駅地下鉄からタクシーだと2500〜くらいはかかるそうです
山のほうなのです。 参加の方にのみ住所をご連絡しています


色々とすみません
読んで頂きありがとうございました

お申し込みお待ちしています
posted by nono at 18:41 | Comment(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月7日、8日のイベント 会場 うつしき への公共交通機関でのアクセスとお車の方の駐車場についてです

うつしき さんまで公共交通機関で行く場合
・・・・・・・・・
◯高速バス
天神バスセンターと博多バスセンターから高速バスが出ていますのでそちらをご利用頂くのをお勧めしています。

バスの本数は天神からの方が多いです(大体5分から10分間隔で出ています)
天神バスセンター
https://s.kosokubus.com/column/?detail

高速バスは小倉または砂津方面行きになります
https://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/rosen/nakatani/

降車は”若宮(宮若)インター”です

そこからタクシーで10分程度(1300-1500円)
乗る前にタクシー会社へ連絡をし、降車時間とバス停で待ってもらうようお願いするとスムーズかと思います。

松川タクシー 0949-52-1234

◯路線バスの場合
ゆっくり下道でいらっしゃる方は博多バスセンターから直方(のおがた)行きの路線バスに乗り福丸バス停で下車
そこから徒歩15分程度です。
1時間半ほどかかりますが山間の道を通りますので景色が豊かです。
路線バスは行き帰り共に本数が少ないのでご注意ください
https://www.jrkbus.co.jp/rosen/nogata

電車は小竹駅が最寄駅になりますが
タクシーで20分ほどになります
・・・・・・・・・・・・・・・

◯駐車場のご案内

30号線を飯塚方面に向かって真っ直ぐ来て頂き、
左手にヤマト運輸が見えたら、そこの信号から100mほど先左手に新しく舗装された道がありますのでそちらに入ってください。
(※丁度左手に入るところの歩道が広くなっており、梅の木が10数本見えるところ)
30mくらいすると電柱があり二又に分かれていますが、左を進んでください。(舗装されていない方です)
そうすると正面が白い壁に黒い瓦の屋根の家が見えます。両側つつじの花壇がある道が見えますが、その手前を左に曲がって頂くと車6台ほど止めれる砂利の駐車場がありますのでそちらに車をお止めください。

B554A9B7-9E53-4C20-8320-BE899E0B0686.jpeg

014FE4B6-D484-46C8-8212-2F80138159D1.jpeg

写真
赤い◯のところが左手に入る道です。
青い◯が駐車場です。

◯最後の信号を過ぎてすぐ左手側の空き地に展示期間中のみ臨時駐車場をもうけていますので、お店の駐車場が満車の場合はこちらをご利用ください(引き戸門扉が開いています)
止まっている車と同じ方向に駐車をお願いします。

*よく間違われるのですが、少し先に黄色い看板で駐車場と書いてある看板があります(下に政党の看板)が、そちらに止めると苦情がくるので、、止めないようにお願いします

____________
posted by nono at 18:40 | Comment(0) | つむぎのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.