
「shimaceramicaのうつわと月麦のおはな」二日間の出張花屋の報告です^^。

今回は元つむぎスタッフのmicaちゃんのお店「晴る」にて

お友達でもあるshimaceramicaとのコラボができたこと、とても嬉しく思います。

大好きなお友達がつくる器に小さなお花を飾るとき、

しあわせでした〜。

つむぎ畑で愛情込めて育てたお花を、主に持って行きましたよ。

クレマチス ホワイトジュエル。

柏葉紫陽花。

タネも持っていきました〜。
固定種のたね。
今、スーパーに並んでいるタネはほとんどがF1種のようです。。
今、タネについて、勉強しています。
目指すは自家採取☆

shimaceramicaの恭子ちゃんが、「月麦のおはなブローチ」を作ってくれていたのでした。
7年前に月麦にあそびにきてくれたときに描いてくれた絵をブローチに。
ありがとう〜〜!!
月麦のおはなブローチ↓
http://shimaceramica.blog28.fc2.com/blog-entry-114.html
すっかり夏らしくなりましたね。先日の台風は大丈夫でしたか?
福岡に行ってから、なんだか福岡のことが気になります(笑)
ブログも一新(かわいいですね)、どこにコメントしたらよいか分からず(機械オンチなの・・・)何となくコメント押してみたら書き込めました(笑)
素敵な出張花屋さんになりましたね。
ホワイトジュエルなんてなんとも渋いとこ突いてきますね。わたし、大好きなのです。結構、マニアだと思いますよ。ホワイトジュエル知ってる人って。。月麦畑で育てているのですか?
素敵な器に何を活けるか、腕の見せ所ですね。
今日は、ホワイトジュエルという言葉をみて、テンション上がりました。書き込みの仕方分かりましたのでまたお邪魔しますね。
ジュエルさんは市場から購入しました。
かわいすぎです。
こちら、台風大丈夫でしたよ。
またコメントしてくださいね!