のの艸ノート

2013年06月13日

ぐるぐる・報告・1・つむぎのおかいもの。

写真2.JPG

遅くなりましたが、先日のイベント2回目の「ぐるぐる」無事に終わりました。
きて頂いた方、きちんとお礼も言えてませんが本当にありがとうございました。

000040.jpg

いわずもがな、、会場の村上レシピはすてきな空間。
ここでは、つむぎのお花も、パンも、切り絵も器もまるでよろこんでいるかのようでした。

村上さんの廃材からつくる木の小物たちはハートにズンとくるものばかり。
お皿、マドラー、スプーンに小さなお人形、テーブルや棚など、じっくりみることができました。
いつか欲しいなあ、、、と以前から狙っているものがひとつ、ふたつ。。。

諸江和美さんの切り絵も、、そんな空間にぴったりと合っていました。
かんちゃんらしさがにじみでていた。。 
かんちゃんが挿絵を描かれている「いのちをいただく」本を購入しました☆
こどもにも、大人にも読んでほしいな〜。
http://www.amazon.co.jp/dp/4816707859/?tag=googhydr-22&hvadid=23872284185&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=20086778942001941749&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&ref=pd_sl_85naxynoyd_e

一草さんでは間引きした大根を購入しました。
そう、今は間引きの季節。
そのときに採れたものをいただくのが、やっぱり一番いいですね。
何も通年同じ大きさ、形でなくっても。
そのときどきで、あるがまま..
そのほうが自然。わたしたちはいつの間にか、不自然が当たり前になっているのかも・・・
一草さんのお野菜を見ていて、そんなことを感じました。

のたりさんではパンとおやつを休憩時間にいただきました。
おいしいですよお〜☆ 
土、日、月糸島にてお店をオープンされているのでぜひ行かれてみてください。

ほいあん堂さんでは ひょうたん板、ぼりぼり、よりより?・・を購入。
おいしい!ああ、美しいと感じました。

000034.jpg

てのぎさんのカレーと玄米甘酒、丼ブリ、、今回いただくことができて幸せだった〜。
じめじめの梅雨をのりきれそう。

そして・・最後に、まいさんのいれるコーヒーはすこぶる美味でした。

いっぱいたべてる。。。
食べれるって幸せなことですね。

ゲストの桑迫さんと奥永さんの報告はまた後日〜〜☆
posted by nono at 01:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

(c) tsumugi all rights reserved.