つむぎ日記

2017年05月23日

Sing Bird Concert vol.14

先日の母の日は、ありがとうございました。

前日と当日は、カテリーナの森にて出店していたため、
その二日間は、うけつけができませんでしたが、、
母の日ウィークには、たくさんのご注文いただきまして、ありがとうございました。

IMG_0865.JPG

今回が3回目の出店となる、カテリーナの森で行われるSing Bird Concert (シングバードコンサート)。

毎年母の日におこなわれるということで、
参加させていただく5年前までは、お店を思いっきりopenして、
母の日のためのお花の制作や配達で・・一年で一番忙しい週でした。

母の日にお店をしめることは、前だったら考えもしないことでしたが、
Sing Bird Concertに参加することは、わたしにとってすばらしい経験となっています!

その様子のお写真です。

前日には、かてりぃなの森にて植物採取をさせていただき、
母屋をディスプレイしました。

IMG_0706 のコピー.JPG

IMG_0710 のコピー.JPG

森とつながっているようなイメージで装飾しました。

トウヤマタケオさんのピアノとナカバンさんの即興舞台。
個人的に大好きなランテルナムジカをカテリーナの母屋で。。。
すばらしかったです。

IMG_0765 のコピー.JPG

IMG_0772.JPG

「中世巡礼物語」
美しい古楽器の演奏。
今、毎日アトリエで流れている音楽です。
うつくしい古楽器たち。

中世巡礼物語、、みなさんにぜひ、聴いてもらいたいな。


IMG_0723 (2).JPG

pappparayrayのリエさんのお料理準備風景。
おいしかったですよお。

IMG_0751 のコピー.JPG

装飾を終えてから、お皿にサーブするお手伝いもさせてもらいました。
(台湾のときを思い出しました〜。)

また、
望雲さんの夜のお店や、カピンさんのうつくしいお店、
天然酵母のhibinoパンさんの窯焼きのおいしいフォカッチャなど、、、
音楽とお食事と、いい時間が流れて夜が更けていきました。

IMG_0788.JPG

前夜祭だけでも大満足しましたが、二日目の当日を迎えて。

お店の裏側には、森の中にピアノが置かれて。
リハーサルをする音や声が森に響き、森の音、田んぼからカエルの鳴き声。
子どもの笑い声と鳥のおしゃべりなどがまざって、
始まるまでどきどきしていました。

今回は、papparayrayと同じブースで☆

IMG_0818 のコピー.JPG

髪飾りをつけるのは、カテリーナでは3回目になるので、
以前つけて下さった方も多く来店してくださいました!

IMG_0829.JPG

FullSizeRender (2).jpg

FullSizeRender.jpg

IMG_0871.PNG

FullSizeRender (1).jpg

鏡をみて、にっこりのお子さんにたくさん会うことができました!

IMG_0811.JPG

親子で花飾り。

IMG_0837.JPG

お友達と。

IMG_0847 のコピー.JPG

かわいかったです。



IMG_0849.JPG

かわいかったです。

IMG_0864.JPG

みなさんかわいかったです。
ほんとうに。

IMG_0862.JPG

小枝を大事そうにもつかわいいおとこのこ。

IMG_0844 のコピー.JPG

中学生にも。

IMG_0869 のコピー.JPG

その場で、ひとの雰囲気をみて、即興で花飾りをつけていきました。
まだまだたくさんの方に花飾りさせていただきました。

ありがとうございました☆

IMG_0926.JPG

接客しながら、
ゼロキチさんや、トウヤマさん、baobabや、カテリーナのみなさん
チェルさんの音楽に耳をかたむけて。

IMG_5185.JPG

soraの野草茶もおいてましたよ。
パッケージは、ムツロマサコさんにデザインしてもらいました!

IMG_0023.JPG

ここには、みたい世界があって、その場に身をおくと、
いつも心の奥にある思いが確信にかわっていくような実感があります。


「うつくしい世界が、世をつくっていく」
ということなのではないかな、、ということ。
うつくしいとは、その場かぎりの「美しさ」とは違っていて、
暮らしにしみこんだもの、長年つみかさねてきたもの、
循環するということ、、なにか、そういうことのような気がしました。

・・・
カテリーナから帰って、テレビをつけたら、北朝鮮のミサイル発射のニュースが流れていました。
現実をしることはだいじだと思います。
ただ、この現実は誰がつくっているのでしょう?
「そういう誰かの現実のアンテナ」 ばかりにあわせて そこに自分の身をおいてしまうと、

悲しみや、いかりや、
なさけないような、どうしようもない気持ちがじわじわ心の中を占領してしまうけど、

意識をかえて、うつくしい世界をみていけば、
それをたくさんの人がそうしていけば、 

ミサイルを発射しなくてもいい世の中にはらないだろうか。。
なんてことを最近かんがえます。

「現実」をもちろんしっかり見て、嘆いたり、いかりもときには、、
必要なのかもしれないけれど、
それらを超えていけるもの、
それが、美しさなのかも、と思いました。


ガンジーの言葉
「見たいと思う世界の変化に自分自身がなりなさい」

それにつきるのかな。
すごく自分にとってむつかしいことではあるけれど。。。

ここ一週間で共謀罪の法案が強行採決されたり、、
せかい でも、不穏なうごきなど、、
いろんな出来事がありましたが、
自分が、、この世に嘆いてばかりいたら、泣いてばかりいたら
なにも広がらない、
美しさは伝染する。。。としたら、
優しさとか、美しさが伝染していったらいいと思う。。




ガンジーの言葉をいつも思い出します。


この二日間は、小さな子どもたちの心にもなにか変化があったように思いました。
それは、希望でもあります。
そのことをいつも思いながら日々を大切にすごしていきたいと。。
現実にも目をむけながら、、
うつくしい世界をつくっていきたいと。。

カテリーナのみなさん、
すばらしい時間を
ありがとうございました。

そして、出展者のみなさん、スタッフの方々、遠くからお越しくださった方、
花飾りをつけて下さった方や、お花を購入してくださった方も、
本当にありがとうございました。


さいごに、こちらでたくさんの写真のスライドショーをみることができますのでよかったら。

↓シングバードのホームページ
https://mirai57.wixsite.com/singbirdconcert











posted by nono at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

(c) tsumugi all rights reserved.