
**梅雨があけ、八月になりましたね**
・
さて、
9月9日水曜日のイベントの案内をさせていただきます
野草塾でもたいへんお世話になっています
野草研究家 山下智道さんの出版記念
(ハーブ図鑑)とお誕生日(9月11日で31歳祝!)を兼ねての
お食事会と野草観察会となります
・
今回は、野草仲間でもある野草のチカラさん(阿蘇、熊本での活動)とつむぎの共同主催となりました
ご興味のある方はぜひ!
時間をともにいたしましょう
・
9月9日水曜日16時から
大濠公園にて、16時から17時
野草観察会(希望者のみ・お食事会からの参加でも構いません)
(きっと整備されている公園内にもけなげに咲く草があるはず・・
と思って下見にいってきますと
あるわあるわ。。。こんなに整備されてて、きっと農薬もたくさんかかっているだろうに
けなげにもたくさんの野草の赤ちゃんを見つけました
駐車場奥の木々も薬木がありました
みなさんにもみていただきたいです。山下さんのガイドとともに・・・
・山下さんの目線でみた大濠公園がとても楽しみです)
・
17時から会場いり(大濠公園内のガーデンカフェにて17時半から早めのディナータイムです)
17時半からお食事しながら
スライドで山下さんの草の解説があります
大濠公園内の草から、
ギリシャ、エジプト、ネパール、マレーシア、台湾など各地で出逢った植物たち歴史と文化との関わり
などスクリーンで放映したり、山下さんにこれからの活動や抱負などを語っていただきます
・
山下さんの植物への知識、、の幅と深さは
想像を越えるほどにすばらしく。
現在福岡で活動されていること、、ありがたいことだなあと思っています。
そして植物のすばらしさを
みんなで再確認できる会になればよいなと思っております
・
ガーデンカフェのおいしいお食事、湖をみながらみなさんで楽しくすごしましょう
つむぎもテーブルを装飾します
かえりに持ち帰っていただきます。
あと、おみやげとして
余韵さんのお菓子、山下さんのボタニカルポストカード、野草のチカラさんからもお土産があります
参加費は、6000円です
・
コロナウィルス対策は、十分にしていく予定ではありますが、
状況によってはイベントを延期または中止になる可能性もございます(世の中の状況により)
・
よかったらFBの参加ボタンをよろしくお願いします
詳細決まり次第ページをアップデートさせていただきます
こちら↓
https://www.facebook.com/events/862423050833010/
FBをされていない方は、
info@tsumugi-hana.comまでメールをくださいね
☆
会ったことない方でもどうぞお気軽にお問い合わせくださいね
・
野草研究家 山下智道さんのホームページはこちらです
http://yamashitatomomichi.com/
・
・
また、余談ではありますが
・野草宙の澤村玄道が
先日インスタライブ(音楽家 太田美帆さんの対談・7月29日)にださせていただきました
30分の映像で、アーカイブで視聴できますのでよかったらご覧下さい
https://www.instagram.com/ura.cantus/
・
そして・7月の月一花屋オープン日に
たくさんの方にきていただきありがとうございました
まだ、きちんとみなさんにお礼をいえてないような気がします・・・・・
言えていません。
・
12日に御供所最終日とおもって幕を閉じましたが
翌日の13日、14日に思わぬ展開がありまして、
新たな形での御供所町再スタートとなる予定です
・
おもな活動の拠点はお伝えしていたとおり、西区の草木花野に移動いたしますが、
詳しいことは近日中に 、つむぎ日記にてお知らせしていきたいと思います
ひとりひとりにお伝えすべきところですが、日記にて失礼いたします
・