スマートフォン専用ページを表示
つむぎ日記
TOP
/ つむぎ畑の生き物
- 1
2
3
>>
2014年10月07日
枇杷に蛙
枇杷の葉っぱに蛙がいました!
適度な日陰になってて居心地がよいのでしょうね。
この蛙さん、親指くらいに小さくってかわいいのです。
手足をまげたら小さな石ころみたいにまとまっています。
背中をそっとなでてもじっとしているんですよ〜。
近頃、ミミズやカマキリもなでていますが、あまり嫌がってないようです。
人の手のひらって、、指さきってすごいんだということが最近になって感じるようになりました。
posted by nono at 10:39 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2014年06月10日
つむぎ畑にネコ
梅雨の晴れ間を喜ぶクロ。
とってもやんちゃです。
時どき、、、やんちゃがすぎてます。
そこが、かわいいところ。
posted by nono at 00:42 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2014年03月08日
猫photo
久しぶりに猫photoです。
毎日とても癒されています。
とても仲良しのふたり。
やっぱり猫同士がいいよね〜ってちょっとヤキモチをかいてしまうくらい。
ときどき、猫photoでした〜。
ああ、猫を見習いたい。
posted by nono at 14:21 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2013年02月05日
春の日光浴
春ですね。ふきのとうが顔をだしはじめました。
ネコもわたしも、日光浴が大好き。
posted by nono at 09:53 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2013年01月31日
自然農での花づくり
自然農での花づくりをしているのですが、
枯れ草や雑草を刈ったあと、短くカットして同じ場所に置くんです。
虫が生息し、無数のいのちたちが折り重なります。
命をつなぐ、つぎの世代に。
「いのちの世界におけるいのちのありようを見ますと、あるいはたくさんのいのちが栄えているその場を見ますと、いずこも耕してません。それは、自然界をみればすぐ納得いくはずです。
耕していない自然農においては豊かないのちの営みをして、そこで食べて食べられて、殺し殺されて
共存共栄、親から子、子から孫へと絶えることなくいのちが栄え続けています。
いのちの舞台は豊穣であり続け、生かし合い殺し合いの関係のなかでいのちが栄えています。その場にふさわしい環境に変化し、いのちたちの最善の舞台となっています。」
川口由一
posted by nono at 20:57 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2012年09月29日
クマバチ
久しぶりにつむぎ畑〜。
3日前から金木犀の香りがしています。
畑には、クマバチが、たくさん。
花の下の方から順々に蜜を吸っています。
休まず毎日、毎日。
posted by nono at 16:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2012年07月04日
かめむし
♡を背中に背負ったカメムシ。
調べたら、
エサキモンキツノカメムシという名前でした。
卵を守っているようです。
posted by nono at 18:33 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2012年06月19日
術後のサラ
術後のサラ。
流木人のくろちゃんと一緒。エリザベス。
流木人にっし→
http://ryuubokujin.jugem.jp/?PHPSESSID=d192a782dc267837c4f4e6ea5ce3d4e3
流木人さん、10周年おめでとうございます!
posted by nono at 00:20 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2012年06月18日
猫の見送り2
猫の見送り2
「きょうも、元気にいってきますわよ〜」
posted by nono at 16:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
2012年05月29日
猫の見送り
朝、でていくのをこんな風に見送られると、なかなかでにくいですね〜。
サラちゃんです。
こちらは、ノラ・ジョーンズ。
ジョーンズも、見えなくなるまで見送ってくれます。
お迎えが一番かわいいんだけど、、暗くて写真が撮れず。
それぞれに喜びのお迎えポーズあります。
posted by nono at 21:36 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
つむぎ畑の生き物
|
|
- 1
2
3
>>
news
2023立春〜 つむぎから のの艸 に変わりました 博多から西区にゆっくり移転いたします どうぞよろしくお願いいたします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のの艸
のの艸
Tel:070-4740-8787
http://www.tsumugi-hana.com/
instagram
/
facebook
カテゴリ
かわいい!お花・葉っぱたち
(809)
花贈りスタイル・いろいろ
(429)
はなあそび
(172)
ウエディング
(312)
つむぎ定期便
(17)
つむぎ畑の植物
(148)
つむぎ畑の生き物
(21)
つむぎのお花たち
(167)
日記
(322)
つむぎにまつわるもの&ひとたち
(52)
つむぎのおすすめ
(32)
イベント
(31)
つむぎのひとりごと
(196)
つむぎからのお知らせ
(338)
自然療法
(1)
野草 薬草
(2)
2005〜
08月(1)
07月(1)
06月(1)
05月(1)
03月(1)
02月(1)
01月(2)
11月(1)
10月(1)
09月(1)
07月(1)
06月(1)
05月(1)
04月(2)
03月(1)
02月(2)
01月(5)
12月(1)
11月(2)
10月(1)
09月(1)
07月(1)
06月(1)
05月(2)
03月(3)
02月(1)
12月(2)
11月(1)
10月(2)
09月(6)
08月(3)
07月(1)
06月(2)
05月(4)
04月(1)
07月(1)
01月(1)
11月(1)
09月(2)
08月(2)
07月(4)
06月(1)
04月(2)
03月(2)
01月(1)
12月(2)
11月(1)
10月(2)
09月(2)
07月(1)
06月(1)
05月(5)
04月(3)
03月(2)
02月(1)
01月(2)
11月(4)
10月(3)
09月(5)
08月(1)
07月(2)
06月(4)
05月(4)
04月(6)
03月(2)
02月(5)
01月(1)
12月(4)
11月(2)
10月(5)
09月(4)
08月(1)
07月(3)
06月(1)
05月(4)
04月(3)
03月(12)
02月(7)
01月(12)
12月(14)
11月(17)
10月(22)
09月(21)
08月(17)
07月(17)
06月(22)
05月(14)
04月(24)
03月(20)
02月(13)
01月(18)
12月(21)
11月(20)
10月(17)
09月(16)
08月(18)
07月(25)
06月(20)
05月(17)
04月(18)
03月(19)
02月(20)
01月(23)
12月(20)
11月(24)
10月(19)
09月(19)
08月(20)
07月(27)
06月(35)
05月(25)
04月(31)
03月(34)
02月(24)
01月(23)
12月(33)
11月(26)
10月(29)
09月(28)
08月(27)
07月(44)
06月(36)
05月(37)
04月(39)
03月(39)
02月(32)
01月(27)
12月(24)
11月(37)
10月(44)
09月(35)
08月(33)
07月(39)
06月(44)
05月(38)
04月(35)
03月(39)
02月(41)
01月(31)
12月(35)
11月(35)
10月(30)
09月(37)
08月(32)
07月(42)
06月(31)
05月(40)
04月(30)
03月(36)
02月(37)
01月(26)
12月(27)
11月(36)
10月(43)
09月(22)
08月(26)
07月(38)
06月(29)
05月(24)
04月(25)
03月(27)
02月(22)
01月(27)
12月(34)
11月(38)
10月(28)
09月(28)
08月(25)
07月(23)
06月(29)
05月(24)
04月(31)
03月(27)
02月(25)
01月(19)
12月(32)
11月(27)
10月(25)
09月(28)
08月(15)
07月(15)
06月(13)
05月(13)
04月(9)
リンク
Instagram
野草宙Instagram
のの艸Instagram
野草宙note
最近のコメント
おわりのはじまり 2023
by 入江美佳 (01/08)
地球暦 販売します
by つむぎ (02/18)
地球暦 販売します
by つむぎ (02/13)
地球暦 販売します
by 熊本咲子 (02/11)
地球暦 販売します
by つむぎ (02/26)
<<
2023年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
(c) tsumugi all rights reserved.