
ドイツのstuttgartという街で
10日間のアパート暮らし。
ドイツのお友達にアパートを選んでもらったのですが
とても快適で すみずみまで配慮があり、 ここは日本かなと思うくらいでした。
お花が3カ所も飾ってあったのがとても嬉しかったです。
台所には 調味料や食器、すべて揃っていて自炊も楽しめました。
お米や味噌、梅干し。。その他たくさんの日本食を持って行ってました。。。
本当に日本食が好きな私です。。
(**日本にある、イタリアンとか中華、パンやラーメンなども大好きです。
日本人の創作ってすばらしいと思います。こういうのも含めての日本食。)
朝からお味噌汁とごはんを食べて、おにぎりをつくってリュックに入れて 散歩したりしていました。
海外では住めないなあ。。と本気で思うのは、食と言葉の問題のみ。
(この二つの問題、大きいですよね^^/)
その問題さえなければね。。
日本食材のお店にも行ってみましたが、何も買うものがありませんでした。。。

ドイツに3ヶ月滞在中のcotomonoさんに 近所にある森を 案内してもらいました。
ドイツは暮らしとともに自然があって、人々の心の中に森、自然があるといってもいいくらいに
緑が多かったです。
こんなに近くに森があると 都市に住んでもいいなあと思いました。
そして、森がいきいきとしていました。
大きな木がたくさんありました。
それだけで 癒されます。
そして、それだけでなく
おおばこや、かきおどし、すぎななど
日本でよく見る野草も足元にたくさんあり、びっくりしました。
特に車前草(おおばこ)が多くって
「葉っぱや根っこ、種がお茶にできるし、咳止めにもいいんですよ〜」と野草のあれこれを
お友達のpeterにも 伝えてみました^^/
よく見た植物は
シンフォリカルポス、ブラックベリー、ジキタリス、チェリーなど。
植物っていいな。
日本から遠い遠いところにきても、
日本と感じるものは一緒で 触れるとほっとする!

ものすごーく大きな木。
ここを住居にしたい〜〜〜

どこにいっても動物が幸せそう!!
ドイツは犬や猫の殺処分ゼロの国。
やっぱり日本よりすすんでるなあ〜〜。
peterに「本当に殺処分ゼロなの?」ってきいてみたら
「そうだよ」
「日本はまだ殺しているの?」って。。。
そういえば、ペットショップなんて見当たらない。。
レストランでも犬連れているのをよく見かけるし、電車の中に犬がいるのも当たり前。
そういう住環境が整っていました。。。
そして、どこへ行っても優しいドイツ人!!
まあ、日本と一緒で いろんな人がいるのでしょうけれど・・・
なぜこんなに優しいのだろう。
フランス、イギリス、スペインやスイスとは違うような。
きのせいかな、とも思いましたが・・
ドイツのイメージが変わりました。
日本と感覚的に似ているような。。。。
そんな気がしました!
posted by tsumugi at 00:29
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|