スマートフォン専用ページを表示
のの艸ノート
TOP
/ かわいい!お花・葉っぱたち
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2011年09月25日
マリーゴールド
マリーゴールド。
太陽の恵をたっぷりうけて育った、、そんなかんじです。かわいい。
posted by nono at 00:11 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年08月29日
小さいおはな
ガイラルディアとアイスグリーン。
posted by nono at 01:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年07月28日
乾いたかんじのハイエス
紫陽花のハイエススターバーストが、
すこしだけ乾いた感じになっててさらにかわいくなっているのでした、
花の緑の色のグラデーションがきれいで、濃くなってて。。。
posted by nono at 00:47 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年07月05日
なにこれシリーズ2
なにこれ!かわいいお花
白い砂糖菓子。星の形☆。
開いても、また星。紅星!
こんなかわいいお花があったのですね。蕾のふっくらが、愛らしい。
「ホヤ」っていいますよ。
posted by nono at 09:56 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年06月28日
アストランチア マキシマロゼア
ナニコレ!すっご〜くかわいいお花!
横顔も、ハナウラも、かわいい!
つぼみもかわいい。
アストランチア マキシマロゼア。
posted by nono at 17:55 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年06月22日
たいまつ草
ベルガモット
別名でモダルダ たいまつ草。
かわい〜〜い。
posted by nono at 19:52 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年06月06日
ニゲラの蕾
ニゲラの蕾は。。
この世のものだろうか。。と思うほどにかわゆい。
posted by nono at 09:10 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年04月18日
miekoちゃんのコーナー
スタッフみえこの ベランダで採れたお花たちコーナーです。
アジュガ、松虫草、オレガノ。
リューココリーネはかわいすぎて、もって来れなかったとのこと。。
たらちゃんとみえこちゃんと一緒に球根をもって帰り、植えたのに、私のだけまだ咲かない
のはなんでだろう・・?
posted by nono at 17:09 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
クレマチス ホワイトジュエル
改めまして・・・クレマチスの「ホワイトジュエル」です☆
綿毛でつつまれたような蕾がチャーミングポイントになります〜。
posted by nono at 17:03 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年04月14日
わすれな草
この時期、わすれな草よりかわいいお花があるだろうか・・・と思ったりする。
そのわすれな草が自然にドライになった。
となりは松虫草。
posted by nono at 01:05 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年03月26日
ゆきやなぎ
つむぎ畑の、、雪柳。
posted by nono at 01:20 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年02月27日
マーガレット
こちらもマトリカリアのシングルベグモと一緒で菊科のお花。
マーガレットです☆
posted by nono at 18:09 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
クリスマスローズ
クリスマスローズ〜。
次々に開いていますよ。
posted by nono at 00:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年02月25日
ふきのとう、あります
ふきのとうという名前の器に。
posted by nono at 23:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年02月21日
フクムスメ
多肉の「フクムスメ」入りました〜!!
再入荷するのを4ヶ月くらい、待ってました☆
生産者のムラタさんという方が大事に育てた「フクムスメ」。
プクプクしていて、とってもかわいいんです!
どちらにお嫁に行くのやら・・・。
posted by nono at 00:19 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年01月23日
雪柳
雪柳。
こんなかわいいお花が他にあったかな〜〜・・
と、この時期 特に思うのです。
ごつごつした枝に、緑色のかわいいお花。
こんなところも雪柳の愛すべきところです。
ところで・・今日の護国神社蚤の市。。
つむぎ畑のブーケ、完売しました!
どなたが買ってくれたかはわかりませんが、、
ありがとうございます!
うれしか〜☆
posted by nono at 23:02 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年01月22日
小手毬
こでまりのようにかわいいお花があったかな〜〜〜・・と
この時期、いつも思います。
お店closeの中、今日もご来店いただきまして、本当にありがとうございます。
(小手毬・・別名すずかけ)
posted by nono at 21:16 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年01月14日
カレアジ
冬の日の、カレアジサイもウツクシイ。
posted by nono at 01:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年01月11日
ニシキギ
ニシキギさん。
ねじ、ねじと茎をのばすこの個性的なフォルムに
葉っぱがついている様子がなんともいとをかし。
posted by nono at 09:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2011年01月08日
ザミア
ザミアです。
葉っぱが個性的で、見たとき、トキメイタ。
posted by nono at 17:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年12月12日
きれいな紫陽花はいりました
きれいな紫陽花はいりました〜〜。
レッドティナスやユーカリも。
posted by nono at 15:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
いちごの紅葉
いちごの葉っぱの紅葉です。
きれいに真っ赤になりました〜。
posted by nono at 15:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年12月07日
鵯上戸
ひよどりじょうごの実。
赤い実を、ひよどりが好んで食べることから付けられた名前とのこと。
posted by nono at 00:04 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年12月04日
チョコレートコスモス
今年最後〜〜・・のチョコレートコスモスが、
つむぎ畑で咲きました!!
最後ということで、力を振り絞って咲いたみたいに
小さくって愛おしいです。
posted by nono at 23:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年12月01日
山茶花
まっしろな・・・
山茶花です。
posted by nono at 00:42 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年11月30日
ジニア
ジニア 百日草です。
黄緑色のお花に心惹かれます。
posted by nono at 00:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年11月23日
蓑虫付 ユーカリポポラス
蓑虫付のユーカリポポラス。
蓑虫つきのユーカリは、めずらしいな。
ご予約は・・・・・お早めに☆☆
**蓑虫付でも値段はそのままです**
posted by nono at 19:31 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
アストランチア ローマ
アストランチアのローマ。
久しぶりにこんな美しいアストランチアに出会えました。
posted by nono at 01:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年11月17日
花鉢はいりました
花鉢がたくさんはいってきました〜。
多肉やハーブなど・・・かわいいです!
又紹介しますね〜。
posted by nono at 00:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年11月05日
秋の夜つむぎ 7日まで
秋の夜つむぎ、明日も明後日も明々後日も。
日曜日まで21時までオープンしています!
「秋のお花」とともに「秋の夜寺」や秋のひんやりとした風、澄んだ空と明るい月、鳥や虫の鳴き声、お寺のライトアップ、夜店のうどんやチヂミなど、お楽しみいただけます。
寺町を散歩して、秋の夜を楽しみませんか?
posted by nono at 00:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
ダリアのミッチャン
ダリアの「ミッチャン」を
「青い月」のtakumaさんが、撮影すると・・・・・
もしかしたら、活版でよみがえるのかもしれません☆
takumaさんのミッチャンはこちら →
http://aoi-tsuki.com/web/?p=1445
ダリアの「ミッチャン」がtakumaさんの手によってどう生まれかわるのか・・それは これから。
・・なので、また報告しますね〜。
そしてもうすぐ、帽子作家のnatukiさん(たくまさんのokusamaです)による、「はじめてのベレー」
も始まるみたい。
はじめてのベレーはコチラ→
http://aoi-tsuki.com/web/?p=1556
takumaさんが購入した、蓑虫付きのサンザシもディスプレイされているみたい。
posted by nono at 00:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年11月03日
月桃
月桃です。
ゆっくり開いてきましたよ〜〜。
小さなきんつばのような種があふれる、月桃でした。
posted by nono at 00:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年11月01日
アイビーベリー
すご〜く大きなアイビーベリーはいりました。
これ、一本です!
水があがるか心配でしたが、生き生きとしていました。
人の背丈くらいあります。
アイビーベリーでした。
posted by nono at 00:01 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年10月29日
pariちゃん
以前つむぎで働いてくれていたkazumiに赤ちゃんが生まれました〜!
連れてきてくれたので、ブーケと一緒にパシャリ☆
pariちゃんです!!かわいい!!!
posted by nono at 18:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年10月28日
半鐘ツル
半鐘ツル。
今年も会えた。
かわいいかわいい半鐘ツル。
山にひっそりうつむいて咲いてる半鐘ツル。
野生種の・・・クレマチス。
誰かが見つけて採ってきてくれたことによって、つむぎに飾られました。
誰かさん、ありがとうございます。
この出会いに感謝。
その存在を、花が咲いている一瞬を、誰かに見て欲しい〜。
半鐘ツルでした☆
posted by nono at 23:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
月桃
月桃です。
沖縄からきました。
実がはじけていく様子が、いいんですよ〜。
カタチも色も本当にきれいで個性的で。
今年も又、月桃に会うことができてうれしいです。
posted by nono at 22:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年10月17日
クレマチス アラベラ
クレマチス アラベラのお花が開いたところです
おうちにも長いこと飾っていました。
posted by nono at 22:28 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年10月14日
タチドコロ
秋ですねえ。
タチドコロ 立野老。
野山に生きています。
茎や根っこが腰痛に効くとのこと。
そうだったのか・・・。
毎日、自然の恵みを感じていたいです。
posted by nono at 13:42 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
イヴピアッチェの秋
太陽を受け、花びらをいっぱいに広げていく様子もいとおかし。
秋ですね。
posted by nono at 13:32 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
2010年10月13日
秋色
秋色ピンク、入りました〜。
秋は特にピンクを身につけたくなりますね。
深みのある秋色ピンク、すきです!
posted by nono at 22:23 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かわいい!お花・葉っぱたち
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
news
2023立春〜 活動名をつむぎから のの艸 に名前が 変わりました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のの艸
のの艸
Tel:070-4740-8787
http://www.tsumugi-hana.com/
instagram
/
facebook
カテゴリ
自然療法
(1)
野草 薬草
(2)
畑の植物
(140)
畑の生き物
(21)
日記
(277)
2005〜
02月(1)
12月(1)
01月(1)
11月(1)
10月(1)
08月(1)
07月(1)
06月(1)
05月(1)
03月(1)
02月(1)
01月(2)
11月(1)
10月(1)
09月(1)
07月(1)
06月(1)
05月(1)
04月(2)
03月(1)
02月(2)
01月(4)
12月(1)
11月(2)
10月(1)
09月(1)
07月(1)
06月(1)
05月(2)
03月(3)
02月(1)
01月(1)
12月(2)
11月(1)
10月(2)
09月(6)
08月(3)
07月(1)
06月(2)
05月(4)
04月(1)
07月(1)
01月(1)
11月(1)
09月(2)
08月(2)
07月(4)
06月(1)
04月(2)
03月(2)
01月(1)
12月(2)
11月(1)
10月(2)
09月(2)
07月(1)
06月(1)
05月(5)
04月(3)
03月(2)
02月(1)
01月(2)
11月(4)
10月(3)
09月(5)
08月(1)
07月(2)
06月(4)
05月(4)
04月(6)
03月(2)
02月(5)
01月(1)
12月(4)
11月(2)
10月(5)
09月(4)
08月(1)
07月(3)
06月(1)
05月(4)
04月(3)
03月(12)
02月(5)
01月(8)
12月(14)
11月(15)
10月(19)
09月(16)
08月(11)
07月(15)
06月(20)
05月(14)
04月(16)
03月(13)
02月(11)
01月(12)
12月(15)
11月(16)
10月(16)
09月(12)
08月(11)
07月(19)
06月(15)
05月(14)
04月(13)
03月(14)
02月(20)
01月(23)
12月(12)
11月(17)
10月(16)
09月(12)
08月(11)
07月(19)
06月(28)
05月(20)
04月(20)
03月(16)
02月(17)
01月(19)
12月(18)
11月(16)
10月(11)
09月(15)
08月(9)
07月(19)
06月(12)
05月(14)
04月(15)
03月(24)
02月(18)
01月(23)
12月(14)
11月(21)
10月(39)
09月(26)
08月(20)
07月(18)
06月(37)
05月(28)
04月(26)
03月(25)
02月(28)
01月(18)
12月(13)
11月(19)
10月(23)
09月(33)
08月(20)
07月(30)
06月(23)
05月(20)
04月(21)
03月(30)
02月(20)
01月(15)
12月(13)
11月(14)
10月(28)
09月(16)
08月(22)
07月(33)
06月(16)
05月(14)
04月(18)
03月(21)
02月(13)
01月(25)
12月(25)
11月(28)
10月(25)
09月(26)
08月(13)
07月(18)
06月(29)
05月(18)
04月(31)
03月(24)
02月(22)
01月(16)
12月(22)
11月(23)
10月(21)
09月(22)
08月(9)
07月(15)
06月(11)
05月(11)
04月(8)
リンク
Instagram
野草宙Instagram
のの艸Instagram
野草宙note
最近のコメント
おわりのはじまり 2023
by 入江美佳 (01/08)
<<
2025年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
(c) tsumugi all rights reserved.