つむぎ日記

2014年03月01日

池田系個展はじまりました

000017.jpg

keiさんの作品展、はじまりました。
keiさんは、月麦スタッフとして以前働いてくれていて
とても感受性つよく、植物の生きている植物の声なき声をひろおうとする「ステキサン」です。

篠栗の喫茶陶花さんで今日から23日まで作品展をしていますので
ぜひ行かれてみてください。

ずっとkeiさんのスケッチブックに描かれていた日々のこと、心のうちなどを見ていたので
私にとっても感慨深いです。
こうして、日々自分らしく生きてくれていて、月麦仲間として嬉しく思います。

場所 糟屋郡篠栗町金出3280
喫茶 陶花
電話 092-948-0213
営業時間 11時〜19時 (os18時)

会期 3月1日(土)〜3月23日(日)
※お休み 3/3 3/10 3/17(各月曜日)
作家在店日は3/2 (日)3/23(日)

(写真は冬で花がなにもないつむぎ畑とkeiさんです。)

2012年11月04日

花冠

OOO_1148.jpg

花冠。
みどりおおめです。
花冠はやっぱり髪の毛はやわらかくって、長くって、前髪ができればなくって(←ワンレンっていうのかな?)
すこしくせ毛で・・・なあんて言っていたらスタッフのmiekoちゃんがおかっぱにばっさり髪を切って
おまけに前髪つくってたのをみたときは「ええ〜!」って叫びました。

でも、おかっぱでもショートでも。
花冠ってかわいいです。
今週もウエディングで花冠の注文が。。
すっごくかわいいだろうな〜〜〜あ。
思い浮かべてはにたにた。
そんな感じでつくっています。。

2012年08月01日

ゆこりんに花冠

0052.JPG

ときどきお手伝いしてくれている、スタッフゆこりんです♪
花冠をのせて撮影しました。

0049.JPG

ピュアでかわいいゆこりん。
いつもありがとう〜。

photo:juglans ailanthifolia

2012年07月13日

うつわ・・されど、うつわ。

OOO_0331.jpg

うつわや、「晴る」の店主micaさんが以前つむぎで働いてくれていたころ・・・

お茶の時間に私がだした器にmicaさんが一目惚れしてしまいまして。
普段は控えめなみかちゃんが
「この器、ください!!」というのでこの器は私からmicaさんへ受け継がれました。

今ではそれがきっかけとなり、うつわやさんを営んでいますが、

それがこの器なのです↑
shimaceramicaのhaniちゃん作です。

8年くらい使って、いい味がでてきてる。。
この前久しぶりにこのカップに再会して、わたしも嬉しかった〜。

ところで、つむぎでの山笠うつわセールは明日まで!!
明日は12時より「あず実のパン」も販売しますよ〜☆

酵母から作っているあず実さん。
つむぎのハーブでも酵母パンつくります。

明日は、どんな酵母で作ってくれるのでしょうか。
ローズマリーや、ブルーベリー酵母でパンつくろうかなといわれていました。

最終日、ぜひ、あそびにきてください〜♡

2012年06月28日

なおこさん×蘭の根

0091.JPG

蘭の根っこと葉っぱ、けむり草をまとわりつけて、撮影。
おとなのはなあそびです〜。

0092.JPG

こんな顔で最後を迎えたいとか、言ってるなおこさん
http://gallery-quona.blogspot.jp/2012/06/juglans-ailanthifolia.html

自分に合うお花での撮影会ってたのしいですね。

0086.JPG

けむり草とシンビジュウムの葉。

すべて写真はjuglans ailanthifoliaです。
わたしが撮れるはずもなく。。

蘭の根っこと仲良し

0094.JPG

おとなの、はなあそび。
蘭の根っこを肩にのせ、撮影会。

2012年06月04日

happy birthday, miho!

OOO_1708.jpg

mihoさんをイメージしてつくったリース。
ラッピングしました。

6月4日。今日はmihoさんのお誕生日。
mihoさんの大好きなカフェ「グリニョテ」さんに自分のお誕生日ケーキをとりにいくと聞いていたので
先回りして、ブーケを持って行こうと思っていたのですが、遅くなってしまいばったり会ってしまいました・・

mihoさんがグリニョテさんに注文したというフルーツタルトです。かわいい!
http://grignoter.exblog.jp/15985357/

わたしがグリニョテさんに注文した、リースとお揃いのクッキーです。かわいい!!
http://grignoter.exblog.jp/15985269/

mihoさんのブログにも、リースのお話が。。↓
http://momopuku.exblog.jp/

グリニョテさん、幸せの空間でした。
自分の誕生日にケーキを注文するなんて、お店としては、とても幸せこのうえないことのように感じます。

わたしも、グリニョテさんに何か注文しようかしら、、
7月に山笠saleするので、山笠クッキーとかね。

てづくりおやつ カフェ グリニョテ→http://grignoter.petit.cc/

2012年05月01日

gallary QUONA

000015.JPG
           photo:juglans ailanthifolia

先月オープンしたギャラリーQUONA。
植物持って行きました〜。
ベランダのガーデンも作りましたのでまた紹介しますね!!
大楠の小さなマンションの一室を改装したお店
「gallery QUONA」は、つむぎのはなあそびにもよく参加してくれているnaokoさんこだわりのお店です。
ぜひ、あそびに行かれてくださいね!

クオナホームページは気持ちマンガでや包装紙、つむぎのホームページを手伝ってくれているつむぎスタッフtatsuyaくんが手がけました!
gallery QUONA→  http://www.gallery-quona.com/top.htm

2012年03月09日

ミモザ祭り〜

OOO_1080.jpg

今日、ミモザ入荷しました!!

OOO_1090.jpg

ミモザ祭りは明日もつづきます〜。
来週も続いたらいいな。(すべてはミモザ次第..)

OOO_1084.jpg

あそびにきてくれたら嬉しいです!

撮影協力:元つむぎスタッフkazumiの娘、ぱりっち。

2012年01月21日

黄色いひと

OOO_0225.jpg

 自宅にお花を選ぶひと。

「このひと、かわいいですね」と黄色くて、まあるいお花を手にとられた。

OOO_0210.jpg

「これ、なんて言う名前ですか?」
・・・「グラスペディアといいます」と多少ためらいながら私。
「ふうん。。このひとは、黄色いひとって感じですね。わたし、黄色いひとって呼びます」
・・・「そうですね。そのほうが、あってますね。」

そうして、黄色いひとと、赤いしましまさん(正式名称フォーミアムという)を購入されました〜。
黄色いひとを、選ぶ人のブログ(motoさんのブログ)にそのときのことが。↓
http://cotomono.exblog.jp/14357327/

黄色いひとは、いつも他のお花に紛れてなかなか主役にはなりにくりお花でしたが、
motoさんは一年以上前も黄色いひとを飾ってくれててその後、ずうっとずうっと乾いてからも飾ってくれていました。
こんなとき、花屋をやっててよかった。。と思うのでした。

あと、motoさんのブログに「あさこはうす」のことについても書いてありましたよ。
わたしもあさこはうすに、2月1日に葉書をだす約束をしました。
お店が再オープンする日に。ひとつの小さなアクションです。


黄色い人、グラスペディアとフォーミアムをmotoさんが飾ったところ↓
http://cotomono.exblog.jp/14281590/

(c) tsumugi all rights reserved.