つむぎ日記

2015年10月21日

こどものはなあそび 植物編

DSC03617.JPG

ぜんぜんブログを更新できてませんが
以前したこどものはなあそびの写真です!

DSC03614.JPG

植物をよおく観察して選ぶところからはじめました〜〜。

DSC03629.JPG

植物のお話しているところ。

ドイツにいってから、性格がかわったのか、、自分の写真をブログにのせたり
いままでは考えられなかったことをできるようになりました〜。(笑)
顔はまだ無理ですが。。

実は 子どもが大好きで、幼稚園と小学校の先生の免許を取得しています〜〜。仕事でも少し関わっていました。。
こうやって又、お花を通じて子どもにかかわれるなんでうれしいです。

IMG_8355.JPG

お気に入りの植物たちに名前をつけて、
優しく植え替えしています。

DSC_1969.JPG

おうちに帰ってから、、植物のスケッチなんかをしてくれたみたいで
嬉しいな!

こどもの頃から、植物に慣れ親しんで欲しい〜〜。
posted by nono at 00:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月18日

秋のはなあそび

IMG_9810.JPG

はなあそびのこと、ずっとのせてませんでしたが
月に1〜4回くらいしています。
こちらは、お昼のはなあそび。
秋のお花をたのしむ会です。

IMG_9813.JPG

夜のはなあそび。

IMG_9989.JPG

楽しかったですね。
今回は追加日を設けました。

はなあそびに登録していて、メールがきていないという方がいらっしゃいます。
もし、メールがきていない方はもう一度ご連絡いただけませんでしょうか?

パソコンからのメールを拒否されている方もいらっしゃいます。
メールには、必ず電話番号をお名前を明記くださいね☆
posted by nono at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

2月のはなあそび

000041111.jpg

2月のはなあそびは、やはり紫色をたのしむ会になりました〜!

好きな花瓶を選んで好きにいけました!
次の3月はミモザですね〜!!
posted by nono at 12:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

今日ははなあそび お正月飾りの巻

IMG_0594.JPG

今日はつむぎのはなあそびの日。
お正月飾りをみんなで作ります。
今回は、稲藁を編むところから!
自然農の稲藁で編めて、嬉しいです。
自分が育てたお米でつくるお正月飾りははじめてのことで
感慨深いものがあります・・。
昔から、稲藁には神が宿るといいます。

お正月飾りも心をこめてつくることが大事、なのでしょうね。
形より、ハート、、、ですね。きっと☆
どんなものができあがるか楽しみです!
posted by nono at 15:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月01日

夏のはなあそび

00001522.jpg

今日は、はなあそびの日です!
「涼しげな寄せ植えづくり」です。

000017.jpg

好きな植物を選んで植えますが

00001822.jpg

ほとんどの時間、植物に関するお話会みたいな感じになっています^^。
みなさんの植物事情をきくのも楽しいです。
植物に関して、育てるのが苦手などのトラウマがあったり・・・
でも植物を生活にとりいれたい、気持ちもあったり。

主に土のお話や、育てること、植物の個性、植物に対する愛情?のかけかた、、などのお話になります。

7月のはなあそびの希望が多かったので5日くらい追加日程もうけました。
なので8月も植物の寄せ植えです。

ずれこんでいるため、こんどのはなあそびのお知らせは8月ではなく、9月になります。
お知らせ希望の方はメールください☆
posted by nono at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

5月のはなあそび

000013.jpg

5月のはなあそびは、「ハーブを楽しむ」でした。
申し込みが多かったので、3日追加しています。
6月はいまのところいっぱいになりました。

000014.jpg

今回は、今元気なハーブ ミント、ローズマリー、ラベンダー、スイートマジョラム、などでブーケやリースを作りました。
ミントティーも飲んだりして、、、盛りだくさんでしたね。

000007.jpg

簡単に作れるリースがいいですね。
凝ったのも素敵ですが☆

000011.jpg

お野菜も入れたりしました。

案内メール希望の方は、はなあそび希望と書いて、つむぎまでメールをください。
毎月案内を差し上げます。
詳しくは、こちら
http://tsumugi-hana.com/lesson
posted by nono at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

4月のはなあそび

000039111.jpg

4月のはなあそびは、摘み花ブーケづくりでした〜。

00000811.jpg

はじめての方が多かったのですが、みんな花を愛おしむように優しく扱っていました。

00000711.jpg

今回は、畑のお花を多く使いました。
4月っていい季節です。

000012.jpg

優しく、優しく束ねていきます。

00001311.jpg

細い紐で優しくまいていきます。

000015.jpg

00001411.jpg

出来上がりました!

0000161.jpg

ラッピングまでして、はなあそび終了です。
でも、おうちに帰ってからまた水きりや、生けなおし。
だからそこまでとそこからもはなあそびかな?
帰ってからの花飾りの写真をメールしてきてくださった方もいて。。とても嬉しかったです。

来月は、ハーブでリースをつくったりブーケを作ったりしますよ。
もちろんミントティーも飲みます。
お楽しみに☆
posted by nono at 13:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月30日

ミモザのはなあそび

000042.jpg

先日ミモザのはなあそびしました!
みんなでミモザを楽しみましたよ。悔いはありません(笑)
指輪はネックレス、花冠やコザージュ、腕輪などなど。。。
気軽に花アクセをつくってほしいです。
もっともっと花と近くなりましょうよ☆
posted by nono at 12:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

ミモザではなあそび

0000401.jpg

昨日は、ミモザではなあそびしました。
ピアスやコサージュ、花冠や腕輪、ネックレスなどなど。。。
構えないで、わりと気楽につくれるものが、いいですね!
来週も、やりますよ〜。
つむぎ畑のミモザも今が見頃を迎えています。
posted by nono at 13:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

2月 はなあそび

0000171.jpg

先日のはなあそびは、「ハルムラサキと楽しむ」でした。

000016.jpg

今回は、自由に作ってもらうというより、最初に作ってみせたり、説明をして、ひとつのブーケを完成してもらいました。

000018.jpg

みなさん、初心者なのに素敵に出来上がりました〜。

000020.jpg

白い紙で包みました。

000019.jpg

白と茶色で大きくラッピング。

0000211.jpg

茶紙でナチュラルに。。

000023.jpg

みんなの作品を並べてみました^〜^

はなあそびの連絡はメールでしています。
気になる方は、はな便り申し込みまで。
http://tsumugi-hana.com/lesson
posted by nono at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | はなあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.