つむぎ日記

2016年02月04日

ウエディングの花装飾 at サーラカリーナ

IMG_3098.JPG

あっという間に2月。。。

つむぎ日記、1月は一日だけの更新となりました。

2月は、もっと更新するぞ!と思いました。。。

IMG_3099.JPG

先月の大雪の日、サーラカリーナさんにてウエディングの花装飾をさせていただきました!

搬入のときになってかなり雪深くなってきました。。
運転も、こわかったし、、車での移動にすごい時間がかかってきました。

IMG_3065.JPG

これは、ドアフラワーです。
ドアにつけたら、リボンが凍ってパリパリになりました。
こんなことは、初めてでした〜。

IMG_3055.JPG

でも、、会場の中はぽかぽかでしたよ!
愛にあふれた結婚式。

お花でお手伝いできて、しあわせでした。

IMG_3100.JPG

お二人のテーブルは、外があまりに寒く、お天道様がでていなかったため、
ご希望だった くすんだ色よりも少し明るく、直前にかえました!

posted by nono at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

wedding × 植物のいえ

ずっと更新していなかったつむぎ日記。。
これからはちょこまか更新したい。

・・・といつもそればかり日記で言ってても

なかなかできないでいるので
まあ、、無理なく やっていきます^^/

先日、ウエディングの装飾をしました。

会場はRISE UP KEYA。

前原インターからおりて、ひたすら海のほうへ車を走らせると 芥屋にたどりつきます。
とってもいいところだった。
(RISE UP KEYA→ http://itoshima-lifedesign.com/     )

IMG_4802.JPG

今回
内装全般をまかされているのは
KRANK, marcelloの藤井健一郎さん。

私は植物を担当させていただきました。

新郎新婦が座るところ 

「ふたりのおうち」を藤井さんがつくられて、
そこに植物をあしらっていきました。

IMG_4805.JPG

植物たちを天井においたり、地において、家に植物をからませていきます。

小さくて見えないかもしれませんが
茅や、どくだみ、よもぎなど
普段は繁殖しすぎてきらわれてるかもしれない植物たちにもスポットがあたって
私は嬉しかったです。

テーマは こぎれいな廃墟。
「いえ」が植物に戻っていくような・・
イメージです。

私には、今の世の中とも重ね合わせてみえてきました。

廃墟といえども、家が自然にかえる・・・・
それは美しい姿です。

人と人が愛し合って
植物と、地球と 一体となったように感じられ

森や生き物たちから 祝福をされている。

そんな中で二人が 美しく暮らしている、そんなイメージをつくりたい。

そう思いながらつくっていきます。

IMG_4829.JPG

これは、6割くらいできたところです。

藤井さんたちは
大きな木をつなぎあわせて 大きな大きな木のオブジェをつくっています。

IMG_4864.JPG

9割できました〜。
これは、夜中の写真です。

朝、自然光でみたら、どうだろうとドキドキでした。

IMG_4844.JPG

天井には映像が。
これも今回のためにつくられていて
さりげないショートストーリーなんですが、
素敵すぎました。。。
言葉がありません。。

IMG_4911.JPG

こちらができあがり!
自然光で撮影した写真。

あとは、新郎新婦を待つのみ。

IMG_4897.JPG

頭に黄色い小鳥がとまっている 藤井サン。

IMG_4929.JPG

主役のyukiさんkieさんです!
おめでとうございます!!

幸せなお二人がはいってこその
植物のいえ。

お写真でしか見れなかったけど感激しました。

IMG_4912.JPG

人が植物を生かす。
植物が人を生かす。

今回の「植物のいえ」には

そんな関係をつづけていけたらいいな、という私の思いもはいっています。

ありがとうございました!

posted by nono at 13:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

リングピロー

000017.JPG

お花でリングピローつくりました☆
きれいにドライになっていく予定です。。
posted by nono at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

ウエディング♪ 廃校になった小学校にて。

0000381.jpg

これも昨年のウエディングです!
1月になってやっとブログにアップします〜〜〜。

2293.jpg

こちらの写真いただきました!
廃校になった小学校での初ウエディング。
元西友枝小学校は、私たちが棚田に桜を植えている松尾山の麓にある小学校で
以前から親しみ深い小学校でありました。

DSC_0770.JPG

ケーキにはハーブやブラックベリーなどをふんだんにちらしています。

IMG_1469.JPG

もともと、学校の同級生だったというお二人。
上毛町がきっかけとなり再会。
とても素敵なお二人でした!

IMG_1200.JPG

会場は学校の講堂です。

000007.jpg

ブーケは長く流れるリストレットと
野の花風を束ねたもので。

0000401.jpg

00004211.jpg

二人のテーブルでした。
後ろの花飾りは地元の人たちがみんなで作り上げててすごかった〜〜!!

posted by nono at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

ウエディング装飾しました。

000028.JPG

結婚式です。
昨年の。。。
アップするのがとても遅くなりました。

普段は絶対持ち込みなどできない会場です。
持ち込み料金など、、かかったのではないでしょうか。
もしかしたらなにかのサービスがうけられなかったりしたのかも。

あまり聞いてはいませんが、
強い思いで注文してくださったのだということは伝わってきて嬉しかったです。

00003911.jpg

野の花風だけど、
会場の豪華さにもあうように、、、とのご注文でした!
posted by nono at 09:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月28日

タンジー

000018.jpg

先日ご結婚された、、kazumiさんというお客様からお手紙をいただきました!

とっても嬉しかったです。お手紙ってとてもうれしいですね。

その日(結婚式)は黄色のタンジーを薔薇をkazumiさんのイメージであわせたかったので
タイミングよく咲いてくれてよかった。。。

0000201.jpg

(花の向きをかえて撮影。)

お手紙に、結婚式の写真ができたら送ります、と書いてありました。
嬉しいです。待っています!
posted by nono at 16:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月02日

秋ウエディング

00043.jpg
                          @juglans ailanthifolia

9月27日、お友達ともさんのの結婚式!秋晴れ。
会場はわらび野さん。篠栗の山の上〜〜。私も出席しました。

00042.jpg
               @juglans ailanthifolia

エントランスのアプローチにはいたるところに山田一成さん作のかわいいお人形が!

00016.jpg
@juglans ailanthifolia

2階のメイン会場のエントランスにはKRANK藤井輝彦さん作のお人形がいたるところに!
ウエルカムには大判草をもってもらいました。

00019.jpg
@juglans ailanthifolia

お人形にお花を添えていきました。

00011.jpg
@juglans ailanthifolia


00022.jpg
@juglans ailanthifolia

お人形はもっとたくさんあったのですが、ごくごく一部です。

00008.jpg
@juglans ailanthifolia

木の人形は藤井健一郎さん作。
この人形たくさん集めてラピュタの森つくりたくなりました。

00033.jpg
                 @juglans ailanthifolia

お花がとても似合う人形。

000043.jpg
@tsumugi

今回お人形を制作された藤井健一郎サンと山田一成サンのお二人がウエディングのプロデュースを。

000042.jpg
@tsumugi

二人を見守るかのように、仲人?的な木の人形が。
この人形も、ステキだった。花にうもれているけれど・・・。

00082.jpg
@juglans ailanthifolia

二人が登場!
ブーケはともさんのイメージでチューベローズのみで!

00059.jpg
@juglans ailanthifolia

メインテーブルには小さな家ができてました。

00075.jpg
@juglans ailanthifolia

新郎の胸ポケットにもかなりさりげなく、チューベローズ。
あまり花を目立たせたくなかった。。

00061.jpg
@juglans ailanthifolia

00060.jpg
@juglans ailanthifolia

ドレスの後ろにはボリューム感あるコサージュを。

00077.jpg
@juglans ailanthifolia

ヘッドには帽子みたいにお花をのせていただきました(by宇宙堂さん)

00038.jpg
@juglans ailanthifolia

日が沈み、薄暗くなってくると、ゆっくり、本当にゆっくりと
光と影による演出がはじまりました。

大判草は小さな光に照らされることで その銀色がますます静かに輝き、
白い布に大きくゆらゆらと映し出され、

ブラックボーイズも大きな布に影がくっきりと映し出されることでその存在感がすこしずつ大きくなり。
くっきり映し出される面と、ぼんやりとゆらゆら映し出される面。
いろんな方向から眺めることで全く見え方が違うことに気付かされます。
魅力がすこしづつ引き出されてお花たちも嬉しそう。

00095.jpg
@juglans ailanthifolia

二人を祝う人形は小さな意志をもっているようで。

映し出される映像はゆっくりうごく町並みと空飛ぶクジラが美しく映し出されていて。。。幻想的だった。
影絵も、ライブの音楽(新井サンのアコーディオン、キャメルさんのギター、porco、トランペット)も。。
わらび野さんから沈む夕日をみながら、月明かりで食事を楽しむ時間。
時の流れがゆっくりで、、でもすこしづづ何かが変化していってて。 

たくさんあって、ここでは全部紹介できないのですが、愛おしい時間の流れを感じました。
日本のこどもたちに見せてあげたかったものがたくさんありました。

「美しい世界で、生きてもいいんだよ」

00091.jpg
@juglans ailanthifolia

ケーキはクレアパの田中博子さん作。
ハーブクリームが中にはいっていて美味でした。
そこにお花の飾り付けを途中までしました。
斜塔につたなどがからまってる、そんなちょっと廃墟のイメージ。

00092.jpg
@juglans ailanthifolia

そこにtomoさんが花で彩りをくわえていく、二人の世界を彩っていくイメージでした。

00101.jpg
@juglans ailanthifolia

お花をのせていきます。

00102.jpg
@juglans ailanthifolia

と同時に山田サンがペインティング。
クレアパの博子さんも最後のクリームを同時進行で。

00063.jpg
@juglans ailanthifolia

みんなでつくりあげたケーキ!

00064.jpg
@juglans ailanthifolia

入刀☆

00108.jpg
    @juglans ailanthifolia

お幸せに!

photo:juglans ailanthifolia(miyazaki atsuko)

juglans ailanthifoliaさん、10月4日(土)からの「星ホテル」(ギャラリーquonaにて)に出展されます〜。13日までです。
よかったらぜひ!足を運んでみられてくださいね。

juglans ailanrhifolia  http://chobi.sub.jp/blog/
garallry QIONA     http://gallery-quona.blogspot.jp/2014/09/10.html

久しぶりにこんなに長いブログをかきました〜(ひとりごと)
posted by nono at 12:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

お写真いただきました。3

image.jpg

お写真いただきました〜。
昨年の秋に前撮りされたhiromiさんです。

1image.jpg

前撮りのブーケ。hiromiさんの雰囲気にあわせて。

i1mage.jpg

花冠です〜。
もうすぐ結婚式をむかえられるお二人です☆
本番も楽しみです。

写真はフォトナギさんの写真を携帯で撮られたとのことでした。
ドレスはsimply Redさんでした。
posted by nono at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

お写真いただきました 2

IMG_3817_R.JPG

お写真いただきました。
昨年の秋の結婚式です。こちらは、ウエディングブーケ。

IMG_3745_R.jpg

卓上のお花。
お二人が選んだ小瓶にお花を水生けしました。

IMG_3744_R.JPG

夜の結婚式だったのでライトの灯りで水面がゆらゆら。
やっぱり水生けは生き生きとしてていいなあと思いました。

IMG_3870_R.JPG

特別な日にお花をかざる。
そこに選ばれたお花たちもきっと幸せだと思いたい。

IMG_3977_R.JPG

メインテーブルのお花。

IMG_3905_R.JPG

アシメントリーにしました。

IMG_4079_R.JPG

お色直しはリストレットブーケで。

IMG_3970_R.JPG

新婦のkunikoさん。

ありがたいことに、一昨年から結婚式の花装飾のお話をいただいていて・・・
まだスケジュールが未定だったので決めかねていたところ、 
半年後の5月に山口でばったりとお二人に出会ったのはただの偶然とは思えないくらいに。

IMG_3955_R.JPG

小瓶とお花はゲストの方へのプレゼントにお包みしました。

IMG_4108_R.JPG

2次会にもメインテーブルのお花を運んで使っていただけました。うれしいです。

IMG_4100_R.JPG

2次会でも、披露宴のときの花冠を使っていただけました!

結婚式のお花も、お祝いのお花も、小さな自宅に飾るお花も一期一会。
出会いに感謝いたします!

写真はkak.のkadotoさんでした。
ありがとうございます。
posted by nono at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

お写真いただきました 1

IMG_3818_R.JPG

昨年の10月の結婚式なのですが・・・otaさんからお写真いただきました。
結婚式の写真の紹介がいつも遅くなって(夏になって)しまうのですが、

レストランMORIの夜の結婚式です。
夜景がとってもきれいでしたよ〜。

この写真は、ウエディングのブーケです。

髪飾りや装飾などは、明日また紹介しますねー。

photo by kak.
posted by nono at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(c) tsumugi all rights reserved.